【実験5 運動の法則】について 誤差が測定結果にどのような影響を与えた のか,因果関係をよく考えて記入する。 『誤差の原因は一定の力で引けなかったか ら。』 何の誤差についてか分からない。 測定結果にどのように影響したか具体的 に述べていない。(加速度はどうなる?) v-tグラフの切片の議論は,今回の実験の 目的から考えると,意味ある議論でない。 『人間が引いたから誤差が出た』はダメ! 100 F=0.60N F=0.90N F=1.20N 速度[cm/s] F=1.50N F=1.80N 50 横軸がおかしい人がいます 0 0 0.5 1 時間(s) 質量を一定にして力を変化させたときのv-tグラフ 100 5 F=0.90N 4 力の変化 3 速度[cm/s] 2 0.812N 60 1 0 40 -1 -2 20 -3 -4 0 -5 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 時間(s) F=0.60Nのときの台車にかかる力の変化 1.2 台車にかかる力[N] 80 100 90 このグラフの傾きは質量の逆数を表し ています。 80 加速度(cm/s2) 70 60 50 40 F — ˜_ ’l @ a= m 30 20 10 0 0 0.5 1 引いた力(N) 1.5 質量を一定にして力を変化させたときのa-Fグラフ 2 20 ・実際は小さい力で引いていた 18 ・動摩擦力によって合力が小さくなっていた 16 加速度(cm/s2) 14 12 10 8 6 4 2 0 0 0.1 0.2 0.3 引いた力(N) 0.4 0.5 160 160 140 140 120 加速度(cm/s2) 加速度(cm/s2) 120 100 80 60 40 100 80 60 40 20 20 0 0 1 2 3 質量(kg) 4 5 F — ˜_’l @ a= m 0 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1/質量(1/kg) このグラフの傾きは力を表しています 1
© Copyright 2025 ExpyDoc