中央銀行

中央銀行とは
一国の金融機関の中核としての銀行
なぜ中央銀行が必要か??
紙幣を独占的に発行
発券銀行
国庫金の出し入れを行う
政府の銀行
民間の金融機関に資金を融通
銀行の銀行
発券銀行
紙幣
硬貨
日
本
銀
行
政
府
銀行の銀行
金融調節のための市場操作(オペレーション)
有価証券の売買によって、ハイパワードマネーの量を調節
政府の銀行
税金の受入れ・国民年金の支払いなど、政府が日本銀行に開設している口座預金の出し入れ
海外の中央銀行
中国人民銀行
イングランド銀行
フランス銀行
スペイン銀行
オーストラリア
準備銀行
日銀
FRB
世界の中央銀行
• 最初の中央銀行
スウェーデン・バンク
• イングランド銀行
• 米国連邦準備制度
• 日本銀行
設立の経緯
• イングランド銀行
1694年に設立
設立の経緯
• 米国連邦準備理事会
1913年に設立
設立の経緯
• 日本銀行
1882年に設立
日本銀行法
• 日本における中央銀行として、銀行券を発行
• 通貨及び金融の調節
• 銀行その他の金融機関の間で行われる
資金決済の円滑の確保
• 信用秩序の維持などを目的として制定された法
律
日本銀行法改正の背景
1. 金融の枠組み全体に対する見直し気運の高まり
2.諸外国における中央銀行の独立性強化の動き
3.市場化・国際化に対応する日本の金融システムの
再構築
日本銀行法改正の理念
• 1.独立性
• (1)金融政策の独立性
• (2)業務運営の自主性
• 2.透明性
• (1)政策委員会の会合の議事要旨等の公開
• (2)国会報告等の充実
旧日銀法との大きな変更点について
• (1) 日本銀行は中央銀行として銀行券を発行
するとともに、通貨および金融の調節を行うこ
と
• (2)金融機関相互間の資金決済の円滑化を
進めて信用秩序の維持(金融システムの安
定と同義)に資すること
新日銀法の問題点
• (1)金融政策運営
• (2)ガバナンス
• (3)日銀改革
日本銀行の業務
 調査・研究・報告
 対外説明
 金融政策
 発券銀行としての業務
 決済システム
 金融システムの安定
 国際業務
 国の代行業務
調査・研究・報告
統計の活用
多様な相手との意見交換
セミナーなどへの出席
貨幣博物館
マネーサプライ統計
卸売物物価指数
日銀短観
etc…
各種報告書
日銀ホームページ
講演、記者会見
見学案内
対外説明
•政策委員会 の議事要旨・議事録の公表
•国会への報告及び出席
•業務概況書の公表
金融政策 (公開市場操作)
《コール市場》
利子率
供給´
供給
需要
日銀の資金供給 ⇒ 利子率↓
利子率
供給
需要
需要´
日銀の資金吸収 ⇒ 利子率↑
決済システム
《日銀当預》
為替取引
A行
B行