村のらっきょうを漬けよう!

村のらっきょうを漬けよう!!
発表者:高橋彬(チリ)
 材料
らっきょう・・・1kg
とうがらし・・・2本
らっきょう酢・・・700ml
<塩漬け用水>
塩・・・150g
水・・・700ml
<自家製らっきょう酢>
水・・・150ml
氷砂糖・・・250g
酢・・・350ml
赤唐辛子(種をとって小口切り)・・・2本
調理方法(下処理)
1.らっきょうをばらしながら土をよく洗い落とす
2.ひげ根は根元ぎりぎりに、茎は少し残す程度に切り落とす
3.流水で洗い、ざるにあげる
手早く洗わないと
水を吸いすぎて食感が
失われてしまう!!!
ここまでがらっきょうの下処理です
市販のすでに洗われたらっきょうを使う場合は
薄皮を剥くためにも3の工程だけを行いましょう
お手軽ver.(下漬け、熱処理)
ここからは、2種類の方法があります。
まずは、よりお手軽にそして手早くらっきょうの漬物を作る方法です
4.塩ひとつかみ(約20g)をらっきょうにまぶし、一晩おく
この工程は洗いらっきょうの場合必要ありません
水分を出して
芽の成長を止め
腐敗を防ぎます
5.鍋にたっぷりの湯を沸かし、10秒くぐらせ、湯をきり冷ます
お手軽ver.(本漬け、熟成)
6.らっきょうがよく漬かるまでらっきょう酢を入れ、
小口切りにした唐辛子を入れふたをする
7.2,3日は瓶を大きく振る
8.冷暗所において熟成させる
これで、10日たてば食べられるようになり
3週間後からおいしくなります
本格的ver.(下漬け)
ここからはより本格的ならっきょうの漬け方を紹介したいと思います
下処理までは同じなので4の工程から
Ⅳ.700㏄の水に塩150gを溶かしたものを、
らっきょうの入った瓶に入れ冷暗所で10日間置く
しているだけなので
この時、白く濁ったり臭いがきつくなっても
乳酸発酵しているだけなので問題はありません
少し塩気を残すことで
2,3か月後も
シャキシャキ感を残せ
Ⅴ.ムラができないように時々かき混ぜながら
る
水道水を半日ちょろちょろ流しながら塩抜きをする
熱処理からは同じなので5の工程に戻りましょう
らっきょう酢も自分で作りた
い!!
そんな人に向けて、らっきょう酢の作り方もおまけで
<材料>
水・・・150ml
氷砂糖・・・250g
酢・・・350ml
赤唐辛子(種をとって小口切り)・・・2本
<作り方>
水に氷砂糖を加えひと煮立ちさせる
冷めたら酢を加え唐辛子を入れたら完成!
鍋は酸に強い
ホウロウかステンレスを
使い
アルミは避ける
適した酢は
純米酢、醸造酢、黒酢な
ど
補足など
今回紹介したのはメジャーな甘酢漬けですが、
塩漬けらっきょうは塩抜きした後に、しょうゆ漬けやはちみつ漬けといった
好みの味に漬けなおしなどもできます
保存期間は1年が目安です
それ以上たってしまうとだんだんと食感が悪くなってしまうので1年で食べき
りましょう
冷暗所での保存も可能ですが腐敗防止のためにも冷蔵庫で保存しましょう
冷蔵庫だと食感も長持ちします