練習問題4 「図書館」の説明 • 図書館が管理するデータを想定しています。 • 5つのテーブルがあります。 – 「貸出データ」 – 「生徒データ」 – 「図書データ」 – 「著書データ」 – 「分類データ」 「図書館」の説明 • 次のようなことを調べることができます – 貸出の冊数の多い生徒 – 貸出の多い著者 – ◯月に貸し出された冊数 – 著者毎の貸出数 各テーブルの説明 • 貸出データ・・図書の貸出データ – 1人の1冊の貸出が1レコードです。 – 同時に何冊も借りることがあります – 「貸出番号」「図書番号‘「生徒番号」「貸出月」「貸出日」 • 生徒データ・・基本的な生徒の情報 – 「生徒番号」、「学年」、「クラス」「番号」「名前」「性別」「住 所」 • 図書データ・・書籍のデータ – 「図書番号」、「書名」「著者番号」「分類番号」 • 著者データ – 「著者番号」「著者名」 • 分野データ – 「分類番号」「分類」 貸出データ 生徒データ 図書データ 著者データ 分類データ 個数を数えてみましょう • 「図書館データ」を利用して、生徒毎の 貸し出し件数を数えてみましょう 数をかぞえる • 「数える」のコマンド 全体の個数を求める – 「数える」 – 全部の数を求めます • 生徒毎の数を求める – 「数える 生徒番号」を入力します。 生徒毎の冊数を求める • 生徒毎の冊数を求める 出てくる個数の値は、 貸出された冊数です。 • 「count_生徒番号」 として結果が表示されま す。 並べ替えを行う • 生徒毎の冊数を多い順に並べてみましょう。 • 小さい順(大きい順)にならべるときは 「整列」コマンドを利用します。 – 「整列 項目名 (降順)」 – 最後に、(降順)をいれると大きいもの順になりま す。 冊数で並べる • 冊数の多い順から並べる 項目名が 「count_生徒番号」に なっていることに注意 • 冊数の多い順に並びます。 「図書館」の練習問題 ・結合するときに、どのテーブルと結合すればよ いかを考えましょう ・どの項目がキーになっているかも考えましょう • 問題は、別紙に用意されています。 • 問題数は3問です
© Copyright 2024 ExpyDoc