講義資料

入門B・ミクロ基礎
(第7回)
第4章続き
2014年11月24日
2014/11/24
1
第4章のKeywords
市場
競争
市場
需要量
需要
法則
需要表
需要
曲線
正常財
劣等財
代替財
補完財
供給量
供給
法則
供給表
供給
曲線
均衡
均衡
価格
均衡
取引量
超過
供給
超過
需要
需要と供給
の法則
2014/11/24
2
需要・供給曲線図
p
供給曲線
需要曲線
X
2014/11/24
3
市場均衡点
p
市場均衡点
X
2014/11/24
4
市場均衡点
p
市場均衡
価格
市場均衡取引
量(数量)
2014/11/24
X
5
市場均衡で起きていること
• 市場均衡では,
(1)均衡価格のもとで買い手が買いたい
と思い,かつ買うことのできる財の量,
(2)均衡価格のもとで売り手が売りたい
と思い,かつ売ることのできる財の量,
が正確に等しくなっている。
• 市場参加者全員が満足している。
2014/11/24
6
超過供給・超過需要
p
D
超過供給
S
p*
S
超過需要
X*
2014/11/24
D
X
7
超過供給でおきていること
• 市場均衡価格よりも市場価格が高いとき,
超過供給(余剰)が発生する。
• 超過供給が発生しているとき,売り手が
売りたいと思う量を売り切ることができ
ない。したがって財は余る。
• 余った財を処分するために,売り手は価
格を下げる。
2014/11/24
8
超過需要でおきていること
• 市場均衡価格よりも市場価格が低いとき,
超過需要(不足)が発生する。
• 超過需要が発生しているとき,買い手が
買いたいと思う量を買うことができない。
• 買い手が多すぎることを知っている売り
手は,価格を上げることで売り上げを
(利益を)増やすことができるから,価
格は上がる。
2014/11/24
9
需要・供給曲線のシフトと均衡の変化
• すでに見たように,需要・供給曲線は
様々な理由で変化する。
• その結果,均衡が変化するので,均衡価
格,均衡取引量も変化する。
• それを分析するにはどうしたらよいか。
2014/11/24
10
均衡の変化を分析するための3段階
1. 需要曲線と供給曲線のどちらがシフトす
るかを決定する(両方がシフトすること
もある)。
2. 曲線のシフトの方向を決定する。
3. 需要と供給の図を用いて,曲線のシフト
が均衡価格と均衡取引量をどのように変
化させたかを見る。
2014/11/24
11
「需要(供給)」の変化と
「需要量(供給量)の変化
• 固定している曲線にそった需要量(供給
量)の変化を,「需要量(供給量)」の
変化という。
• これに対して,曲線自体が変化すること
を,「需要(供給)」の変化という。
2014/11/24
12
次の文章を考えてみよう
•
•
•
•
•
価格が上がると,需要は減る.
需要が減ると,価格は下がる.
価格が下がると,需要は増える.
需要が増えると,価格は上がる.
価格が上がると,需要は減る.
→ 永遠に終わらない・・・本当?
2014年9月22日
初級ミクロ経済学
13
2つの意味が入っている
•
•
•
•
•
価格が上がると,需要は減る.
需要が減ると,価格は下がる.
価格が下がると,需要は増える.
需要が増えると,価格は上がる.
価格が上がると,需要は減る.
青字:需要曲線上の話(量の変化)
赤字:シフトの話(需要曲線自体が動く)
2014年9月22日
初級ミクロ経済学
14
需要曲線のシフト
P
P
S
S
D’
D
P↑X↑
2014年9月22日
D’
X
初級ミクロ経済学
P↓X↓
D
X
15
需要曲線がシフトする理由
• 所得:所得の変化は,需要曲線をシフトさせる。
(1)正常財:所得増→右シフト,所得減→左シフト
(2)劣等財:所得減→右シフト,所得増→左シフト
• 関連する財の価格:他の財の価格が需要曲線をシフ
トさせる。
(1)代替財:一つの財の価格の上昇が別の財の需要を
増やすとき,互いに代替財であるという。
(2)補完財:一つの財の価格の上昇が別の財の需要を
減らすとき,互いに補完財であるという。
• 嗜好の変化,期待(予想)の変化,買い手の数の変
化
2014/11/10
16
供給曲線のシフト
P
S’
P
S
S
S’
D
D
P↓X↑
2014年9月22日
X
初級ミクロ経済学
P↑X↓
X
17
供給曲線がシフトする理由
• 投入価格:生産要素(原材料等)の価格の
上昇は,供給曲線を左(上)にシフトさせ
る。
• 技術:技術進歩は供給曲線を右(下)にシ
フトさせる。
• 売り手の数:売り手の増加(参入の発生)
は供給曲線を右にシフトさせる。
• 期待(予想)の変化
2014/11/10
18
2つが同時に生じた場合の例
D’
P
S’
P
S’
S
D
D’
D
S
P↑X↑
2014年9月22日
X
初級ミクロ経済学
P↑X↓
X
19
中間試験
コーヒー市場において以下の①から④の出来事が起きた
とき,需要・供給曲線はどのように変化(シフト)する
か。下の(a)~(d)から1つずつ選びなさい。ただし,コー
ヒーは正常財であるとする。
① 為替レートが円安となった(コーヒーの原料となる
コーヒー豆は輸入され,コーヒーの輸出はないとする)。
② コーヒーの替りとなる紅茶の価格が下落した。
③ コーヒーに入れる砂糖の価格が上昇した。
④ 景気が悪くなり,人々の所得が減少した。
(a) 需要曲線の右シフト (b) 需要曲線の左シフト
(c) 供給曲線の右シフト (d) 供給曲線の左シフト
2014/11/24
20
①
① 為替レートが円安となった
(コーヒーの原料となるコー
ヒー豆は輸入され,コーヒー
の輸出はないとする)。
S’
P
S
(d) 供給曲線の左シフト(コス
ト上昇)
均衡価格は上昇し,均衡取
引量は減る。
D
P↑X↓
2014/11/24
X
21
②
② コーヒーの替りと
なる紅茶の価格が下
落した。
P
S
(b) 需要曲線の左シフ
ト(代替財の価格下
落)
均衡価格は下落し,均衡取
引量は減る。
D’
P↓X↓
2014/11/24
D
X
22
③
③ コーヒーに入れる
砂糖の価格が上昇した。
P
S
(b) 需要曲線の左シフ
ト(補完財価格上昇)
均衡価格は下落し,均衡取
引量は減る。
D’
P↓X↓
2014/11/24
D
X
23
④
④ 景気が悪くなり,
人々の所得が減少した。
P
S
(b) 需要曲線の左シフト
均衡価格は下落し,均衡取
引量は減る。
2014/11/24
D’
D
24