超音波距離センサを 備えた2足歩行ロボット ソフトウェア情報学部学科 矢萩研究室 ソ16038 福士智之 http://www.aomori-u.ac.jp/staff/yahagi/lab/CW_2006/fukushi/ 目標変更 ロボットのデザインに関する研究 ロボットの頭部への超音波センサ取 り付け テーマ変更の理由について ロボットのデザインに関する情 報を収集したが、テーマが絞り 切れなかった 超音波センサ 非接触検出センサ 今回の創作ゼミでは浅草ギ研製のPINGを使 用 超音波センサ PING 浅草ギ研製 – 電源電圧 +5VDC – 消費電流 35mA MAX – 測定範囲 3cm~3m – 超音波周波数 40KHz – 動作表示LED付き – 測定待ち時間 200μs 左側から超音波を出し、反射してきた超音波を右側 で受信する。 自分の発射した超音波を拾わないように、発射後し ばらく受信を停止する(ホールドオフ) 超音波センサの利点 動作距離が長い – 20mを超える物もある 検出対象物の制約が少ない – 材質・色・表面状態・透明度などの影響を受けない 距離を測ることが出来る – 音波が反射してくるまでの時間を測定して計算する 超音波センサの欠点 音を吸収もしくは散乱するものは検出困難 – 綿・柔らかい布、泡のある液面・微粉体など 風や温度の影響を受けやすい – 音速が風や温度によって変化するため 応答速度が遅い – 音速(約340m/s)が光速より遅いため センサによる障害物探知 頭部を回転させる ことによって簡単に いろいろな方向の 障害物をサーチす ることができる 取り付け部品の設計 超音波センサを取り付けるために SolidWorksで部品を設計し、切削機で 板金を加工して製作した 超音波センサの取り付け 製作した部品を使 って超音波センサ をモータに固定した ロボットの動画
© Copyright 2025 ExpyDoc