虎姫町まるごとウォッチング

水生生物の観察
• 日時 2007年9月20日 5・6校時
• 場所 虎姫町中野公園
• 虎姫中学校 1年
目的
• 身近な自然と生物に触れ合うことにより、どのような生
き物が棲んでいるかを観察する。
• 川の様子や水の汚れを知ることにより、生徒の環境に
対する意識の向上を図る。
• 自分の住んでいる字の河川を調べる意欲の喚起につ
なげる。
スナヤツメ
• スナヤツメといっても、ウ
ナギの仲間ではなく、無
顎類といって2億年前か
ら生きている生きた化石
といわれる。
• 魚や動物の体に噛み付
いて、体液を吸って生き
ている。
7つのえら
口
魚
•
•
•
•
•
•
アユ
カワムツ
ヨシノボリ
ドジョウ
カワヒガイ
タナゴ
水生生物調査表
• 判定の仕方
•
•
•
•
•
見つけた生物に○を
つけます。
次に一番多くいたもの
を●にぬりつぶす。
合計数を判定表の1
に記入する。
●を判定表の2に記入
する。
合計した数の一番大
きいのはどの区分か
により水質を判定する。
•
•
•
るキ イ モ 多カ がト
ガ や ノ いワ 最ビ
ニ もゲ
イサア
ナ 多ラ
もカラ
も い類
いマガ
水生生物発見数
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
1
カワゲラ類
ナガレトビケラ・ヤマト・クリツツ
ヒラタカゲロウ
ブユ類
ヘビトンボ類
ガガンボ類
ヨコエビ類
サワガ二類
ウズムシ類
2以外のトビケラ類
3・15以外のカゲロウ類
ヒラタドロムシ
シジミ類
カワニナ
サホコカゲロウ
ヒル類
ミズムシ
モノアラガイ
サカマキガイ
サワガニが卵を
抱く珍しい写真
水
生
生
物
発
見
数