H26要覧

平成26年度
1 年
2 年
3 年
5
1 2
1 0
女
12
10
合 計
1 7
22
学 年
明治 7年
明治14年
明治23年
大正11年
大正15年
昭和16年
昭和22年
昭和30年
昭和40年
昭和43年
昭和44年
昭和45年
昭和46年
昭和48年
昭和49年
昭和58年
昭和62年
川原田小学校と称す二子塚、吉岡、川原田三村を 学区
川原田初等小学校と称す
吉子川尋常小学校と称す
二子塚家来に校舎新築
吉子川尋常高等小学校と称す
吉子川国民学校と称す
吉子川村立吉子川小学校と称す
滑津村と合併 中島村立吉子川小学校と称す
校舎改築
屋内運動場を新築
学校給食開始
プール新設
北校舎新築
和式庭園完成
創立百周年記念式典実施
学校機械警備開始
マーチングフェスティバル初参加 東北マーチングフェスティバル出場
マーチングバンド・ハンドトワリング全国大会出場(武道館)
昭和63年 東北マーチングフェスティバル出場
平成 元年 トイレ水洗工事
平成 2年 ヒルズバラ小学校と姉妹校締結(オーストラリア訪問)
東北マーチングフェスティバル出場
平成 3年 東北マーチングフェスティバル出場
平成 4年 パソコン購入 鳥小屋新築 東北マーチングフェスティバル出場
平成 6年 南校舎大規模改修工事
平成 8年 第20回県JRC研究会学校公開
平成 9年 パソコン10台設置
平成12年 北校舎屋上防水工事
平成13年 「あやめ花壇」完成 パソコン教室(図書室併用)改修工事
平成14年 パソコン20台設置 校地周囲フェンス設置改修工事
体育館一部床張改修、 放送室放送機器設備設置工事
平成15年 校庭、低学年トイレ改修、光ネットワーク施設設備工事
教室黒板張替工事パソコン教室30台
平成16年 北校舎大規模改修、 体育館脇倉庫設置工事
東北マーチングフェスティバル出場 創立130周年記念式典
平成17年 家庭科室改修工事(2年2組となる)
国旗掲揚塔設置 体育館トイレ改修工事
平成18年 プール更衣室改修工事、南校舎壁塗装工事
ストーブ取付(1の2、2の2)工事
全日本小学校バンドフェスティバル・バントントワリング東北大会
平成19年 校地西側フェンス増設工事
マーチングバンド・ハンドトワリング東北大会出場
平成20年 北校舎トイレ増築、ストーブ取付(5年、6の1、6の2)工事
全日本小学校バンドフェスティバル及びマーチングバンド・バトント
ワリング東北大会出場
全日本小学校バンドフェスティバル全国大会出場
平成21年 マーチングバンド・バトントワリング東北大会出場
防火扉改修工事
県小教研図画工作科部会西白河大会会場校
平成22年 体育館耐震化補強、 太陽光発電システム工事
平成23年 校庭表土除去、空調設備工事
平成24年 南校舎耐震補強工事等
平成25年 校門扉、職員室FFストーブ、防球フェンス、洋式トイレ設置
男
4 年
5 年
6 年
合
計
8
1 5
2 1
7 1
9
1 4
1 0
9
6 4
1 9
2 2
2 5
3 0
1 3 5
(平成26年4月1日現在)
月
時刻
火
水
読書タイム
木
金
児童会活動
自由活動
学 校 要 覧
自主活動
8:15
あ や め タ イ ム
8:30
8:45
学 級 朝 の 会
1
9:30
9:35
2
10:20
10:45
全校集会
自 由 活 動
3
11:30
11:35
4
12:20
給 食 ・ 歯 み が き
13:05
移動・準備
フッ素洗口
移動・ 準備
清 掃
読書タイム
清 掃
13:15
13:30
休 憩 (25分)
13:55
ん
5
14:40
帰 り の 会
14:55
6
15 :20
会 議
打ち合わせ
15:40
6
6
児童会
職員会議
研 修
クラブ
15:55
(各種委員会)
誠嶺わは
ののがる
道気ふか
を高るに
ささ那
と須
ぞの
ん
学花わ
びのが
の清学
道純び
を 舎
ぞ
る
香
る
あ
や
め
に
特設陸上クラブ
16:20
評 価 委 員会
16:40
16:45
休 憩(20分)
職 員 退 勤
※ あやめタイム…学力向上のためのドリル学習などの時間
(平成25年4月現在)
担任等
氏
名
本校勤
務年数
校 務 分 掌
担任等
氏
本校勤
名 務年数
校
長 小野木 章
0
5
年 木村 正一
教
頭 宗像 克典
1
6
年 清野 美加
教務主任 小針 正弘
1
年 三浦 沙織
2
年 宗像志真子
3
年 生田目明子
4
年 菊地 春美
役員名
氏
指導・管理全般・服務倫理委員
会
1 教務主任・教育課程・指導要
録・小教研・情報教育
0 心の教育・道徳・JRC・環境
経営
4 教科用図書・生活科主任・図
書館教育
1 研修主任・学力向上・学籍統
計・給食指導
0 生徒指導主事・クラブ活動
・学警連 ・安全指導
名
方部名
役職名
浦 原
川原田
会 計
隆
吉 岡
監 査
深谷久美子
二子塚
会 長
副会長
小針 忠善
水野谷 隆
庶 務
宗像 克典
学 校
本宮
校 務 分 掌
副 主 査 阿部 香代
0 学級活動・特設陸上・体育主
任・
0 特別活動・校外子ども会・保
健主事・鼓笛
0 小 1 から小4学級支援
(幼稚園兼務)
4 保健指導・清掃指導・健康セン
ター
0 県会計・村会計・文書
用 務 員 馬水 末廣
2
用務
用 務 員 中野目ユキ子
0
用務
支援員
金澤 由美
養護教諭 佐川 規子
氏
名
綱川 恭子
阿部 香代
方部名
浦 原
学 校
芳賀 大輔
原 山
大竹 文子
浦 原
い理吉山
ざ想子望
ゆと川む
かし
い誇吉
ざり子
ゆと川
かし
陽
が
お
ど
瑞
子
直
義
作
曲
作
詞
田
崎
吉
田
〒961-0106
福島県西白河郡中島村大字二子塚字家来47
℡ 0248-52-3193
Fax0248-52-3903
メールアドレス
[email protected]
URL
http://www.yoshikogawa-e.fks.ed.jp
海抜293.47m
東経140度21分 ・ 北緯37度7分
)
(
18
児避
童難
会訓
総練
会①
((
30 25
)
)
)
/
)
家
運
新庭芸縦動P
体訪術割会T
(A
力 問 鑑 り 17
環
(
テ 28 賞 班 」 境
ス 教活 整
ト~室動
( 6 (① 備
28 26
①
( (
) 5
23
)
10
)
五
月
四
月
)
六
月
)
授学修
業習学
参旅旅
観行行
②((
( 13 13
26 ) )
)
(
授一交校入
業年通外学
参生安子式
観を全ど・
①迎教も始
業
(
Pえ室会式
Tる①①(
A会((7
10 8
・
体 17 ) ) )
文)
総
会
)
(
第
1愛校防
学校外犯
期活子訓
終動ど練
業①も
式(会 4
( 10
18 ②
) (
9
)
七
月
)
行
事
予
定
(
一
学
期
)
平成2 6 年度
前 年 度 の 反 省
○思考力・判断力・表現力の育成
○コミュニケーション能力の育成
○主体的な学習態度と家庭学習の習慣化
○特別支援教育の充実
○望ましい生活習慣の確立
○学校事故の未然防止の徹底
○放射線等への継続的な対応
学校経営の方針
○子ども一人一人を大切にする学校経営
○環境の整備された学校経営
○安全・安心に努める学校経営
○研修に努め,働きがいのある学校経営
○特色を生かした学校経営
○地域に開かれた学校経営
教
十
二
月
十
月
九
月
)
交授交
通業通
安参安
全観全
鼓③教
笛教室
パ育②
レ講(
ー 演 11
ド会)
(
24 19
八
月
第PP
2TT
学AA
期環廃
始境品
業整回
式備収
(②(
25 ( 24
) 24 )
)
(
)
)
マ避地
ラ難区
ソ訓小
ン練学
大
(生
会 10
陸
17 上
競
技
会
(
2
)
)
( )
愛縦授あ学
校割業や校
活り参めへ
動班観発行
②活④表こ
会う
28 動 (
週
6
② (
1
())間
13
(
1
)
~
7
(
第校個
2外別
学子懇
期ど談
終も(
業会 5
式③~
( ( 12
22 16
)
))
十
一
月
行
事
予
定
(
二
学
期
)
師
像
○子どもの可能性を信じ,良さを伸ばし
ていける教師
○常に研修に努める教師
○心を一つにし,何事も協力し合って進
める教師
○家庭・地域の願いに誠意をもって応え
る教師
○服務倫理の確立に努める教師
進んで学習する子ども
学習内容を 確実に習得し 、 活用し よ う と 努力す
る 児童の育成
教 育 目 標
○教育関係法規
あやめのように清らかで
豊かな心を持って
社会に奉仕する子どもの育成
○新学習指導要領
○第6次福島県総合教育計画
〈具体目標〉
○ 進んで学習する子ども
○ 健康でたくましい子ども
○ ねばり強くやりぬく子ども
○県及び村教育委員会重点施策
保 護 者 の 願 い
○自ら進んで学習し,自分の考え
や意見をきちんと伝えられる子
どもになってほしい。
○運動に積極的に取り組み,体力
・運動能力の向上に努める子ど
もになってほしい。
○思いやりや温かい心をもち,仲
間の心を理解し協力し合える子
どもになってほしい。
○何事にも粘り強くやり抜く子ど
もなってほしい。
本 校 の 教 育 課 題
多様な経験を通して,自ら考
え,自ら学び,生き生きと活動
できる力を身につけ,個性や能
力を十分発揮しながら,豊かに
自己表現できる児童を育成する。
め ざ す 児 童 像
健康で たく ま し い子ど も
ねばり 強く やり ぬく 子ど も
めあてを 持っ て、 強い心で体力の向上・健康の維
持増進を 図ろ う と する 児童の育成
自信を 持っ て自分の思いを 伝え、 あき ら めない
で最後ま でやり ぬく 児童の育成
)
1
思考力・判断力・表現力の育成
1
(1) お互いの考えを伝え合い,自らの考え
や集団の考えを発展させる授業
(3) 内容を正確に理解させ,説明したり活
三
月
)
)
授
業校新
参外入
観子生
⑤ど一
学も日
校会入
経④学
営((
説 17 5
明 )
会
(
20
)
二
月
一
月
学第
力3
検学
査期
全始
学業
年式
((
20 8
・)
21
)
行
事
予
定
(
三
学
期
)
(2) 運動身体づくりプログラムを活用した基
(3) 健康な体づくりを自覚させる保健領
(2) 伝え合う能力の向上を図る機会の充実
(3) 読書活動の推進による読書の習慣化
学習意欲の向上と家庭学習の習慣化
(1) 児童の主体的学習態度の育成
(2) 習熟を図る時間の確保(あやめタイム)
(3) 家庭での自主的・自発的な学習の推奨
(自学ノートの活用)
4
特別支援教育の充実
(1) 関係機関と連携した指導計画の作成
(2) 教師間の連携による効果的な指導
域の指導の充実
2
望ましい生活習慣の確立
(1) 積極的な食育の推進と家庭への啓発
(2) 「早寝・早起き・朝ご飯」の習慣の確立
(3) 健康診断の結果を踏まえた早期治療
3
学校事故の未然防止の徹底
(1) 「安全・安心な学校」を目指した工夫あ
る安全教育(災害・放射線対応等)
(2) 一人一人の危険回避能力の向上
「くさぶえ運動」の徹底
(3) 危機管理体制に沿った定期点検
価値ある体験活動等の充実
(1) 様々な体験活動,学校行事等の充実
(2) 通学班・縦割り班の異学年活動による
思いやりや協力する心の醸成
(3) 当番・係活動や児童会・委員会活動等の
自主的,積極的な活動の支援
礎体力の向上
言語活動の充実
(1) コミュニケーション能力の育成
3
1
体育の生活化の推進
用したりする授業
2
体力向上・健康増進に関する指導の
充実
(1) 体育の授業及び体育的行事の充実と
(2) ノート指導の良さを生かした授業
離卒修卒愛六
任業了業校年
式証式証活生
(書(書動を
27 授 20 授 ③ 送
)与)与(る
式 式 13 会
( 予 (
23 行
4
) ( )
17
)
学校経営・ 運営ビ ジ ョ ン
2
よりよく生きようとする心の育成
(1) 自己の生き方及びその基盤となる道徳
的価値観の形成を図る指導の充実
(2) 「ほめる・認める・励ます」を基本にし
た指導
3
学級経営の充実による豊かな学級づ
くり
(1) 教師と児童の信頼関係,児童同士の好
ましい人間関係の確立
(2) 児童理解を図るための教育相談の充実
4
家庭や地域社会との連携
(1) 地域の人材の有効な活用
(2) 地域にある施設の積極的な利用
「開かれた学校」をめざし,家庭・地域・関係機関との連携や情報交換を深める。
1 教育目標及び学校経営の概要説明に努める 。
〔保護者・地域住民(学校評議員 )
〕
2 児童・保護者・地域住民を対象とした学校評価の実施に努める 。
(学校評価に関するアンケート)
3 教育活動の公開に努める。(運動会,あやめ発表会等の行事,学校へ行こう週間, 授業参観)