Presentation of Quantum Computer 量子コンピュータの歴史 と その実用化の困難 Index 1. 量子コンピュータの歴史 2. 量子コンピュータの実力 3. 量子コンピュータの理論 4. 量子コンピュータの技術的問題 5. 此れから History 量子コンピューターの原型は1980年代に量子論的 に記述される確率的な系においてエネルギーを消 費せずに計算を行うことが可能であることを発見し た。 ドイチェが1985年に量子チューニングマシンを定義 し、量子回路を考案した。 1994年,ショアのアルゴリズムが考案され、量子コン ピューターの研究に火がついた。 1996年,量子状態の干渉性の消失が量子コンピュー ターの実現の障壁と成る事が示された. 1997年の量子ウォークの考案, 1998年にプログラミング言語[QCL]が公開. 2000年代のイオン・トラップ型量子コンピューターの 進展. また、2012年2月28日IBMが量子デコヒーレンス時 間を削減させることに成功した。 量子コンピュータの実力 現在の最新のノイマン型コンピュータが300年かかっ ても解けないであろう素因数分解を数十秒で解ける. 現在の人類の暗号がすべて解かれる. Etc... 量子コンピューターの理論 量子ゲート[NAND,AND,OR,NOT]の集合体である量 子回路で構成される。 量子ゲートが核磁気共鳴、量子光学,量子ドット,レー ザー冷却,超伝導素子の理論によって実現できるが、 現在は実用化に至ってはいない。 量子コンピューターの技術的門題 現在、量子コンピューターが実現していない問題の ほとんどが「量子デコヒーレンス」という干渉性の消 失の問題である。 4ページ目でも書いたとおり、 2012年2月28日IBMが 量子デコヒーレンス時間を削減させることに成功し た。 これからの課題 量子デコヒーレンスの原因を解決させる。(量子状態 の干渉性を保つ)ことがこれからの課題、また、効率 的な演算方法を発見することが必要
© Copyright 2025 ExpyDoc