携帯電話研修会用資料 携帯電話やインターネット等を 安全に利用するために 平成28年1月 長崎県教育庁義務教育課児童生徒支援室作成 説明の内容 携帯電話等を今使っている子どものために、 そして、これから使う子どものために… 1.フィルタリングの必要性 2.携帯電話等に関する長崎県の児童生徒の状況 3.フィルタリングの設定をするための方法 4.家庭のルール例 5.PTA研修会などで活用できる資料等紹介 なぜフィルタリングを設定するのか? 1 子どもを被害者、加害者にしない 出会い系サイト等から子どもを守るとともに、子どもが携帯電 話から援助交際を誘う書き込み等をすることは違法行為で あり、子どもも処罰や補導の対象となります。 2 保護者の責務 平成21年4月、青少年インターネット環境整備法が施行され、 保護者は、子どもに携帯電話を使用させる場合は、その旨を 事業者(販売店等)に申し出る必要があります。 長崎県少年保護育成条例でもフィルタリング利用が保護者 の努力義務となっています。 インターネット・携帯電話の世界の特徴 「保護者を越えて、未知(情報・人…)との出会いを 可能にする遊び場」 「いつでも、どこでも、親や大人に知られずできる」 年齢・性別・体力を問わない 保護者や大人の監視が難しい 場所・時間を問わない 情報の真偽の判断が難しい 新しい形のトラブルや犯罪 コミュニティサイト等 の有害サイト SNS(LINE等)での 誹謗・中傷 ネットいじめ 架空請求 ワンクリック詐欺 個人情報の流出 長崎県の20歳未満の被害者数 (人) 出会い系サイト等に起因する少年被害状況 出会い系サイト (県警少年非行白書) コミュニティサイト 35 30 25 20 15 10 5 0 32 23 17 2 1 H24 H25 3 H26 小・中・高別被害者数 被害者校種別状況(県警少年非行 白書) H24 (人) H25 H26 25 24 20 15 13 10 5 5 0 10 9 0 0 0 小学生 中学生 5 高校生 パソコンや携帯電話によるいじめの割合 (文部科学省調査) 長崎県 パソコンや携帯電話によるいじめの割合 H24 H25 H26 12% 10.8% 10% 9.3% 8.2% 8% 6% 3.8% 4% 2.5% 2.7% 2% 0% 0.2% 0.7% 0.2% 小学校 中学校 高校 児童生徒の携帯電話の利用状況調査から (H27.10長崎県教育委員会) 児童生徒の携帯電話所持率 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% H26年 H27年 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3 39.2% 43.2% 37.6% 42.5% 35.9% 40.0% 35.3% 39.4% 37.5% 39.0% 91.3% 90.9% 92.8% 92.4% 92.9% 93.5% 携帯電話を所持している児童生徒の インターネットやメールの利用率 100% 90% 80% 70% 60% 50% H26年 H27年 小5 64.3% 69.2% 小6 70.1% 72.5% 中1 79.6% 79.0% 中2 85.5% 86.9% 中3 90.1% 89.9% 高1 96.7% 97.4% 高2 97.3% 97.7% 高3 96.5% 97.2% 所持している携帯電話のフィルタリング利用率 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% H26年 H27年 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3 66.9% 68.6% 74.8% 71.5% 67.4% 64.5% 68.4% 67.2% 70.6% 67.7% 77.7% 78.6% 74.6% 75.7% 66.3% 69.6% 出会い系サイトから身を守るために 警察庁啓発資料より フィルタリングとは? たくさんのインターネット上のサイト (ホームページ等)に、 無制限に接続するのではなく、 選択して接続する機能を 「フィルタリング」といいます。 携帯電話へのフィルタリング設定の方法 無料・簡単 販売店舗での申し込み 電話での申し込み インターネット からの申し込み 18歳未満の子どもの 携帯電話新規購入の場合 子ども名義の場合 保護者名義の場合 フィルタリング設定が原則 フィルタリング設定なし 保護者は絶対に、 フィルタリング設定を 外さない! 子どもに使用させる場合は、 販売店等に 申し出る義務がある! フィルタリングの利用は保護者次第!! 各社の有害サイトアクセス制限サービスとお問合せ先 ※一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)HPより 会社名 NTT docomo KDDI(au) SoftBank 有害サイトアクセス制限サービ ス Web制限/ 「キッズiモードフィルタ」/ 「iモードフィルタ」 「spモードフィルタ」 「あんしんモード/ファミリーブラウザ for docomo」 「機能制限」 「安心アクセスサービス (au oneトップ) 「安心アクセスfor AndroidTM」 「安心アクセスfor iOS」 「MYSoftBank」 お問合せ先 docomoの携帯電話から 局番なしの151(無料) 一般電話から 0120-800-000(無料) http://www.mydocomo.com/ auの携帯電話から 局番なしの157(無料) 一般電話から 0077-7-111(無料) https://cs.kddi.com/ SoftBankの携帯電話から 局番なしの157(無料) 一般電話から 0800-919-0157(無料) http://www.softbank.jp/ パソコンへのフィルタリング設定の方法 フィルタリングソフトを 購入し、インストールする プロバイダ(インターネットへの 接続業者)に申し込む 無料 「フィルタリングを外したい」という 子どもの要望に対応するためにⅠ Q1.好きな音楽を無料でダウンロードしたい。 A1.プロミュージシャンの音楽を無料でダウンロードできる違法サイ トは、フィルタリングによって遮断されています。 ダウンロードすること自体、著作権法違反になる場合があります。 Q2.コミュニティサイト(掲示板等)を利用したい。 A2.コミュニティサイトは、一般にフィルタリングによって遮断され ています。これは、出会い系情報のほか、違法薬物、自殺など危険 情報も含まれていることがあるためです。 「フィルタリングを外したい」という 子どもの要望に対応するためにⅡ Q3.ゲームをしたい。 A3.ゲームサイト自体は問題がなくとも、同サイト内に掲示板や出 会い系関連があったりするために、フィルタリングによって遮断 されていることが多いのです。 Q4.画像を手に入れたい。 A4.手に入れたい画像が、有害サイトに属することがある場合、 フィルタリングによって遮断されています。 フィルタリングは万全なの? Q5.フィルタリングを利用すれば、トラブルに巻き込まれないの? A5.フィルタリングも万全ではありませんが、明らかに違法ドラッグ や暴力・残虐等の危険なサイトにはつながりません。 Q6.フィルタリングを通過するゲームサイトやコミュニティサイト があると聞いたのですが? A6.あります。フィルタリングの基準に合致するゲームサイトやコ ミュニティサイト、占いサイト等はフィルタリングを通過します。 最近では、そのようなサイトで子どもが犯罪の被害者・加害者 になるケースが増えています。 子どもを被害者・加害者に しないために 携帯電話やパソコンへの フィルタリング 3つの フィルタリング 親の目 フィルタリング 子どもの心の フィルタリング 「親の目」と「子どもの心」の フィルタリングのために まず、親子で話す機会を作ることから始めましょう 「何が危険なのか?」 「どのような使い方をしたらよいのか?」 「困ったときはどうしたらよいのか?」 などを、子どもと話し合いましょう。 「どう使うのか?」 「どんなことに気をつけるのか?」 子ども自身に考えさせ、宣言させましょう。 家族で話題にしたい2つの力と心 情報の良し悪しを見分ける 正しい判断力 情報社会で安全に 生活するための危険回避力 相手を思いやり、ルールを守る心 誘惑に負けない自制心 家庭のルールを作りましょう ルール例 インターネットにつないだパソコンは居間に置く。 携帯電話やパソコンには、フィルタリングを設定する。 インターネットやメールは、家族のいる部屋で行う。 使用時間は、○時から○時までにする。 相手が分からないメールや書き込みがあったときは、 開かず、保護者に相談する。 悪口など、相手を傷つけるような使い方はしない。 使うとき以外は、親に預ける。 1週間に一度は、親に見せる。
© Copyright 2025 ExpyDoc