貿易クレーム

第十課 クレーム(索赔)
貿易クレーム
trade claim損害賠償請求(纠纷)
苦情complaint
claim貿易等で契約違反に対して 損害賠償
を請求すること
商取引上のトラブル claim for trade
dispute
契約の不履行
売買契約の履行には、売買両当事者が詐欺の
場合を除いて、売買契約の取り決め通りにその
義務をそれぞれ履行するはずであるのだが、
現実にはいずれもその通りに進められないこと
がある。
原因として、言語の相違、各国の法律、商習慣
および人々の権利の相違、相手方信用調査の
困難契約条件の不確定、手続きの複雑さ(い
つもの通り、メーカのミス)、種種の出来事(品
物、納品先、船社会、貿易会社)の発生、政府、
政策の変転などが考えられる。
クレームの発生を完全に防止することはかな
り困難である。無論、相互の信用を基礎におく
取引である。
クレーム約款clause claim ~提起期間.クレー
ムの種類:
1輸送中の事故 transportation claim
売買契約上の違反行為trade claim貿易ク
レーム
2海上運送上の損害、船会社へ notice of
damage 一般的に2を指す。
売主seller’s claim 商品 買主 buyer ’ s
claim
3、保険クレーム insurance claim 保険会
社へ求債
4、
(1)品質条件に関連するクレーム:品質
不良(inferior qrality)、品違い、等級低
下、変質、変色、異品混入等に起因する
クレーム(~相違 different~)
(2)価格条件に関連するクレーム:取引
価格条件の解釈上の相違を原因
として生じる価格クレーム
3)数量条件に関連するクレーム:引渡された
品物が売買契約上の数量より不足
(shortage)、または多すぎるという数量過不
足クレーム
270袋
274袋
280袋
でき
るだけの量
(
(4)船積条件に関連するクレーム:売買契約上
の船積時期までに船積みせず、品物の引渡し
が不能になり、または船積みが遅延(delayed
shipment)したことによりクリーム、船積み相違
(different shipment)
(5)決済条件に関連するクレーム:信用状条
件の不一致を原因とする手形不渡り、d/p、
d/a手形の未引受ないし、未払いにより生じる
代金未払いクレーム。
(6)保険条件に関連するクレーム:貨物輸送上の
事故をめぐる保険条件の付保範囲の取り決めの
限度を問題とする保険クレーム。
(7)包装に関連するクレーム:包装の不完全(bad
packing)により品物が品質低下を被り、破損
(breakage)したことによるクレーム。
(8)輸入国法則に関連するクレーム:引渡され
た品物が~法規、関税法規に違反したことを
原因とするクレーム。Illegal shipment
(9)売買契約成立の有効、無効(契約不履行、
違約cancellation breach of contract)に関連
して生じるクレームと工業所有権侵害を原因と
するクレーム。
(10)不可抗力(forcemajeure):これは取引
事務に関する知識の不十分さ、売買契約条
件に対する取り決めの不十分さ、契約履行に
対する熱意と誠実さの欠如など事由とするこ
とが多い。しかし、誠意を尽くしても思いがけ
ないトラブルが起こることがある。
対策:クレーム条項 仲裁
1、信用調査
明確な契約 完整な船
積書類
2、「万が一」を考え、契約を結ぶ心構えが大
切
3、裏面に書く一般条件をなるべく自社に有利
になるよう作成しておく。
(1)品質クレーム→「見本通り」→「quality
to be about the same as sample」the same
as sample
「規格買売」検査機関が発行する、説明書
を添付して品質を立証するよう
一等品、サイズ・・・・・・免責条項、ア
クターサービス、費用負担も契約書に
(2)数量クレーム→数量決定の時点、数
量の確定が重要単位を明す。
(3)信用状L/Cに関するクレーム→契約と
L/C不一致→早速修正
↘L/C条件と船積書類一致
クレーム代金の支払い1、送金
2、次回の注分の積荷の
送り状から差し引く
解決方法
1、協議
当事者両側
和解
Amicable settlement
2、第三者による調停→(mediation)法律で
はない。合意
3、仲裁(arbitration)による→法律ではない。
私法上の権利
訴訟手続きによらない、否公開、委託第3
の仲裁人
紛争金額の0.5%費用を手続くの前金と
して、一方的に
4、訴訟(suit(lawsuit))による→法律 人事
刑事行政
弁護し
裁判所の判決
5、斡旋による 第三者(公的機関)に依頼、
各国仲和の交流 調停+仲裁
仲裁裁決(award)仲裁機関 3人の仲裁
員の多数決確定
被告地主義原則
中国:中国対外貿易促進委員会貿易仲裁委
員会で定めた仲裁規則に基づいて行われ
日本:社団法人国際商事仲裁協会(商工会議
所)の仲裁規則に拠って行われる。
国際:国際商業会議所仲裁裁判所
(court of arbitration,international chamber
of commerce)投資紛争解決
国際センター(international center for
settlement of investment disputes)
米州商事仲裁委員会(iuter-american
commercial arbitration commission)などが
ある。
お疲れ様でした