レジメ

筑波研究学園都市での
1987‐90年の研究所平和宣言
元電子技術総合研究所
岡田安正
平和宣言を発した研究所








1987.4 電子技術総合研究所
1987.5 地質調査所
1987.6-7 農水省関係9機関
1987.8 気象研究所・高層気象台・気象測器工場
1987.12 公害資源研究所
1987.12 高エネルギー物理学研究所
1988.7 計量研究所
1990.11 予防衛生研究所
宣言運動の背景


1982 日本原子力研究所
1987.2 名古屋大学平和宣言
同3月、民社党、井上計参議院議員の敵視質問




SDI開発に研究者を巻き込む意図
研究交流促進法;防衛庁を含む
核兵器の開発と利用への科学者の反省
科学者の倫理観、科学者の権利
戦争への協力は科学者の倫理の最大の蹂躙

憲法9条をよりどころ
SDI (Strategic Defense
Initiative) 研究




ソ連の大陸間弾道ミサイルを検知し、宇宙空間
で迎撃する。
最先端技術(粒子線加速器、大出力レーザ、)
の桁違いな高性能化
高性能検知器、情報処理、超伝導材料などの
技術に注目
日本の参加を閣議決定(1986.9);
マスコミで、電総研が名指しされる。
前夜



研究交流促進法(防衛庁研究者が加わ
る):反対署名に通産上層部から圧力
自衛隊の視察:基礎的研究と軍事研究の
結合を狙う。
国家機密法制定の動き
電総研平和宣言(1987年4月15日)
電子技術総合研究所に働く我々は、科学技術の健全な発
展を通じて世界の平和と人類の幸福に寄与するために、
次の宣言を行う。
一、研究の健全な発展を阻害する秘密主義を排し、公開の
原則を貫いた研究を行う。
一、内外の軍関係機関からの依頼・予算による研究、同機
関に属する研究者との共同研究、研究協力は行わず、
それらへの施設の提供を認めない。
一、軍事に利用・活用することを目的とする研究は行わず、
研究を通じ恒久平和に寄与する
ことを誓う。
(職員署名573名、
85%)
電総研平和宣言への激励と攻撃
連帯する宣言運動による反撃



「さらに大きい国民への寄与」「心強く思っ
た」「私たちも行動したい」「同じ技術屋とし
て敬意を表したい」・・
官邸筋,本省、右翼から圧力
内容には口出しできず。
学研労協の反撃:傘下研究所組合でも平
和宣言
研究所が戦争に巻き込まれたこ
とを改めて想起
「科学総力戦」というスローガンで、原爆開
発も
 戦争では、すべての研究所が動員された。
生物化学兵器、人体実験、原爆被爆者の調
査、気象予報の中止、地質図幅調査の廃
止、占領地域への派遣、・・・

憲法9条が後ろ盾


民生用技術開発:半導体、精密機械等の
発展
公開性、多数の消費者:歩留まりの向上、
安全性の向上
今なら、遅くない



軍事研究を押し付けようとする勢力に、
“期待”を抱かせなくした。
“機密研究”で縛られた暗い職場にさせな
い力
まだ、今なら遅くない。科学者の良心の声
を上げよう。