問題 以下の文章を読んであなたが考えたことを、句読点とも 800 字以上 1000 字以内で述べ なさい。 高額新薬のジレンマ ◆高い効果 がん患者に希望 月260万円 保険制度の危機 高齢化で膨らみ続ける医療費をいかに抑制するかが問題になっているが、最近、効果は高 いが値段も高い新薬が相次いで登場し、このままでは公的な医療保険制度が崩壊しかねな いという危機感が広がっている。 ■総薬剤費の2割 「この新薬は、私にとって大きな希望だ」 進行した肺がんで治療を続ける横浜市の男性(45)はこう話す。昨年12月、肺がんに 保険適用が拡大された「オプジーボ」。治療が難しい進行・再発肺がんの生存率(1年間) を従来の薬の39%から51%に押し上げた。今後の治療に展望が開けた思いがした。 だが、体重60キロの患者の薬剤費は月2回の治療で計260万円。日本赤十字社医療セ ンターの化学療法科部長は先月、進行した肺がん患者5万人が1年間使うとすると、年間薬 剤費は1兆7500億円になるという試算を公表した。医療機関で処方される薬剤費の年 間総額(8・5兆円)の2割にも上る。 高額の薬を使った場合の患者の負担額は月に数万〜数十万円だが、残りは税金や加入者 が払う保険料から支払われる。高齢化で財政は火の車。 「 (がん治療薬で)数か月や1年延命 する時の費用をどう考えるか。タブーだった議論をしなければならない」 。日本医師会の副 会長は先月の記者会見で薬の承認や保険適用の仕組みの見直しを国に求める考えを示し た。 ■開発コスト増大 高いのは、オプジーボだけではない。昨年、保険適用になったC型肝炎の新薬は、効果を 確認する臨床試験(治験)で全員が治るという驚異的な結果を出したが、当初価格は1錠8 万円(現在は5万4000円) 。 海外の薬にも高額なものが多い。国立がん研究センターが今後、日本に入る可能性がある 海外のがん治療薬の1か月の薬剤費を調べたところ、1900万円を筆頭に100万円を 超す薬が23種類もあった。 高騰の背景には、新薬開発コストの増大がある。日本製薬工業協会によると、2014年 度の国内の製薬大手10社の研究開発費は平均1337億円で、10年前の倍以上。薬の生 産も遺伝子操作や細胞培養など製造工程が複雑になっており、以前よりコストがかかる。 厚生労働省は今年度から、売上高が予想外に伸びて年1000億円を超えた「ヒット新 薬」については、もうけが一定以上出たとみて、価格を下げる制度を導入。さらに、オプジ ーボなど高額な7種類の新薬については、適正な価格を探るため、既存の薬との価格差が延 命や生活の質の改善などの効果の差に見合っているかどうかをみる「費用対効果」の分析を 開始した。 〈医療保険制度〉 国民に公的な医療保険への加入を義務づけており、患者は実際にかかった費用の原則1 〜3割を負担し、治療や検査が受けられる。医療費は年間40兆円を超え、9割近くは医療 保険の加入者からの保険料や税金で賄われている。高齢化や医療の高度化で、10年後には 約60兆円になるとの試算もある。
© Copyright 2024 ExpyDoc