企業情報学部AO入試説明資料

企業情報学部 AO 入試説明資料
企業情報学部
1. 企業情報学部のアドミッションポリシー
「2016 年度学生募集要項」
(以下、たんに募集要項と略記)の 1 ページに企業情報学部のアドミッシ
ョンポリシー(企業情報学部が求める学生像)が載っています。そこに書かれているように、企業情報
学部は「現代の社会や企業において生まれるさまざまな問題に取り組み、解決するために要求される能
力を身に付けた魅力的な職業人になりたいと思う人」を求めています。その他、企業情報学部生に求め
られる素養や能力について書かれているので、しっかり読んで理解しておいてください。
また、企業情報学部がどのような学部で、どのようなことが学べるかという基本的な情報も大学のパ
ンフレットやウェブページで事前に調べておいてください。
2. AO 入試とはどのようなものか
・募集要項 2 ページの AO 入試のアドミッションポリシーを見てください。AO 入試で求められるのは
「専門分野を学ぶ強い意欲」を持っているだけではなく、「入学前学習プログラム」に積極的に取り組
む人です。
「入学前学習」は AO 入試の重要なポイントとなるものですので、後程詳しく説明します。
・次に 15 ページの AO 入試の説明を見てください。
AO 入試では学力試験や小論文などは課されません。
基本は面接試験ですが、出願書類の一部として「学習・活動計画書」を提出しなければならない点が推
薦入試と違うところです。
・AO 入試は合格発表で終わるものではありません。上で述べたように、合格後も入学前学習に取り組
むというところが他の入試方式と違う AO 入試のユニークな特徴です。
3. AO 入試の大まかな手順
(1)募集人員や日程については、募集要項 7 ページで確認してください。企業情報学部の募集人員は
15 名です。企業情報学部と環境ツーリズム学部の場合、AO 入試はⅠ期、Ⅱ期、Ⅲ期と 3 回あります。
それぞれの日程をよく確認して、どの時期で受けるかを考えて自分なりの計画を立ててください。
(2)AO 入試の出願資格、選考方法、出願書類、
「出願から入学までの流れ」などについては募集要項
の 15 ページを読んでください。
「専願」の入試であること、第 2 志望はできないことも併せて確認して
ください。
(3)「出願から入学までの流れ」の項目をよく見て、手順をよく頭に入れておいてください。出願者
自身が作成するもので重要になってくるのは、
「AO 入試志望理由書」と「学習・活動計画書」です。特
に後者は、合否判定を大きく左右します。
4.AO 入試志望理由書について
1
(1)募集要項の後ろの方に様々な提出用書類が添付されています。その中に「AO 入試志望理由書 環
境ツーリズム学部・企業情報学部」という切り離し可能な用紙があります。企業情報学部 AO 入試に出
願する人は、この用紙に必要事項を記入して提出してください。まず下書きを作ってから用紙に清書す
ることをお勧めします。
(2)
「志望理由」欄にはこの学部を選んだ理由と長野大学で何を学びたいかを書いてください。
「学部
を選んだ理由」では、企業情報学部の特色や学びと自分の学びたいこと、関心のある事柄が合致してい
ることを説明すると良いでしょう。オープンキャンパスでの模擬授業などに触れても構いません。「大
学で何を学びたいか」では、大学で身に付けたい知識や取りたい資格、将来就きたい職業、実践してみ
たい課外活動などを書いてください。
(3)
「自己 PR」欄には、自分の特長や長所、高校で力を入れて取り組んできたこと、得意なことなど
を書いてください。自己 PR ですので、何かの大会で受賞していたり、スポーツなどで特筆すべき実績
がある場合は、それも紹介してください。できれば、この大学のこの学部を志望することにつながるよ
うな自己 PR であることが望ましいです。
5.学習・活動計画書について
(1)学習・活動計画書は、他の入試形態にはない AO 入試独自のものです。面接試験ではこの計画書
に基づいて質問しますので、この出来ばえが AO 入試での合否のかなりの部分を左右します。当然のこ
とながら、誰かに代筆してもらったり、ネット等から書き写したりしてはいけません。本人が自分の言
葉で書かなくてはいけません。
(2)用紙はオープンキャンパスの AO 説明会で配ります。またネットアクセスでダウンロードするこ
ともできます。記入は手書きでもワープロでもかまいません。
(3)以下に各項目の目安となる字数、記入すべき内容の例を示しますので、参考にしてください。
①これまでの経験や考え方(300 字以上)
・高校で力を入れて実践してきた事
・関心のある事
・企業情報学部で学びたいと思った理由
・オープンキャンパスで関心を持った事
②長野大学で学びたいこと(300 字以上)
・情報・経営・デザインの中で主に学びたい分野
・受講を考えている特別コース
・在学中に身に付けたい能力や知識
③将来の目標(300 字以上)
2
・将来就きたい職業
・取得したい資格
・なりたい自分の将来像
④入学までの学習・活動計画(500 字以上)
・入学前学習のテーマ
<テーマ例>
(情報分野)LINE で学ぶ情報社会とプログラミング
(経営分野)売れるモノとは?モノを売ることとは?
(デザイン分野)人々が共感できるプロダクトデザインについて
・学習の内容(テーマに関して学びたいこと、知りたいこと、調べたいこと)
→調べたい本や資料などがあれば挙げておく
・いつまでにどのような学習をするのか(大まかなスケジュール)
・なお、合格者はこの研究や調査と同時並行で英検や漢検などの検定にもチャレンジしていただきます。
詳しくは合格後に指導教員と相談して進めてゆくことになります。学習・活動計画書には書かなくても
構いません。
6.試験当日の面接、および合否判定について
(1)面接では、おもに提出された「志望理由書」と「学習・活動計画書」の内容に基づいて質問しま
す。これら 2 つの提出物のコピーを事前に取っておいて、面接のときに持参してください。
(2)面接時間は一人 30 分程度です。質問に的確に応えられるよう準備して臨んでください。
(3)合否の判定は、学習・活動計画書の内容と面接結果により総合的に判断します。調査書も確認し、
最終判断の材料とします。
7.合格後の入学前学習について
(1)合格発表素、各合格者に対して「指導教員」が割り当てられます。その指導教員と相談しながら、
学習・活動計画書の④に基づいて入学前学習プログラムを始めてゆきます。入学前学習プログラムは「入
学前学習レポート」の完成と提出によって終了します。中間レポートの提出期限、最終レポートの提出
期限などについては、指導教員から示されます。
(2)入学前学習レポートが提出されなかった場合は入学許可を取り消されることもあります。入学前
学習レポートは必ず提出してください。
3