「集合の大きさ」とは?(1)有限集合 「離散数学」 補足資料 集合の濃度,可算集合について • 有限集合の場合,「集合の大きさ」 は,元の個数 |A| • 性質1 (1) A⊆B ⇒ |A| ≦ |B| (2) A⊆B ⇒ |A| ≦ |B| 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 杉本 徹 • 性質2 (1) 単射 A→B が存在する ⇔ |A| ≦ |B| (2) 全射 A→B が存在する ⇔ |A| ≧ |B| (3) 全単射 A→B が存在する ⇔ |A| = |B| • 発展的な内容 (試験には出ない) • しかし,理系の教養として知っておくとよい 「集合の大きさ」とは?(2)無限集合 • 無限集合の場合は,有限集合の時ほど明確でない • 例: 整数全体の集合を Z, 偶数全体の集合を E = { 2n|n∈Z } とする時, Q: 集合 Z と E はどちらが大きい? A1: E⊆Z だから,Zの方が大きい A2: どちらの集合も大きさ「無限」だから同じ 集合の「濃度」 (大きさの尺度) • (有限または無限)集合 A の 濃度 |A| を次のように 定める (1) 集合A, Bの濃度の間の順序関係を次のように定める • 単射 A→B が存在する ⇔ |A| ≦ |B| • 全射 A→B が存在する ⇔ |A| ≧ |B| • 全単射 A→B が存在する ⇔ |A| = |B| (2) 有限集合 A に関しては,今まで通り 濃度 |A| は A の元の個数を表すとする ⇒ 現代の数学から見ると,どちらの説明も適切ではない! 無限集合の濃度の比較(1) 可算集合 • 次のような全単射 f: Z→E が存在するので,|Z| = |E| f(x) = 2・x Z: … -4 -3 -2 -1 0 1 2 3 4 … E: … -4 -2 0 2 4 … • 次のような全単射 f: N→Z が存在するので,|N| = |Z| f(x) = x/2 -(x+1) N: (xが偶数のとき) / 2 (xが奇数のとき) 0 1 2 3 4 5 6 … • 自然数の集合 N との間に全単射が存在する(つま り濃度が等しい)集合を 可算(可付番,countable), または可算無限であると言う. • 言い換えれば,可算集合とは,すべての元に 0, 1, 2, … という番号を付けることができる集合である. – 例: 集合 Z と E の全要素に対する番号付け 番号(N) Z E 0 0 0 1 -1 -2 2 1 2 3 -2 -4 4 2 4 5 -3 -6 6 3 6 … … … Z: … -4 -3 -2 -1 0 1 2 3 4 … 1 無限集合の濃度の比較(2) • 有理数の集合 Q が可算集合であることの証明 • 方針: – 恒等写像 idN: N→Q は単射なので,|N|≦|Q| – Q が可算集合であること(|N| = |Q|)を証明するには,あと |N|≧|Q| であること,つまり全射 N→Q が存在することを 示せばよい. • 次のような全射 f: N→Q が存在する N Q 0 0 N Q 1 2 3 4 5 6 7 8 9 -1/1 1/1 -1/2 1/2 -2/1 2/1 -1/3 1/3 -2/2 10 11 12 13 14 15 16 17 18 2/2 -3/1 3/1 -1/4 1/4 -2/3 2/3 -3/2 3/2 … … 無限集合の濃度の比較(3) • 実数の集合 R と開区間 (0, 1) = { x∈R|0<x<1 }の 濃度は等しい – tan(x/π + 1/2) は (0, 1) から R への全単射 • 実数の集合 R と複素数の集合 C の濃度は等しい – 明らかに |C| = |R×R| であるから,上の結果を踏まえると (0, 1)×(0, 1) → (0, 1) という全単射の存在を示せば十分 – x, y∈(0, 1) の10進小数表示をそれぞれ x = 0.d1 d2 d3 … y = 0. e1 e2 e3 … とするとき,これらから z = 0. d1 e1 d2 e2 d3 e3 … という 小数を作ることができる.(x, y) に z に対応付ける関数は, (0, 1)×(0, 1)→(0, 1) の全単射となる. 1/1 1/2 1/3 1/4 1/5 1/6 2/1 2/2 2/3 2/4 2/5 2/6 3/1 3/2 3/3 3/4 3/5 3/6 4/1 4/2 4/3 4/4 4/5 4/6 5/1 5/2 5/3 5/4 5/5 5/6 6/1 6/2 6/3 6/4 6/5 6/6 … … … … このような順番で番号付けすれば,あらゆる有理数を網羅できる 無限集合の濃度の比較(4) • 実数の集合Rは可算集合ではない |N| ≠ |R| • 証明(カントールの対角線論法) 全射 f: N→(0, 1) が存在すると仮定し,矛盾を導く(背理法) n∈N に対する f(n)∈(0, 1) の10進小数表示を f(n) = 0. dn1 dn2 dn3 … とする.このとき次のような小数 x を考えることができる. x = 0. e1 e2 e3 … ここでei = dii + 1 (ただし dii=9 の場合は ei = 0 とする) このような x は (0, 1) の元であるが,どんな n を取っても f(n) = x とならない.これは f が全射という前提に反する. 矛盾が生じたので,全射 N→(0, 1) の存在が間違っていた ことになる.よって |N| ≠ |R| であることが証明された. まとめ • 例: f(1) f(2) f(3) f(4) f(5) … = = = = = 0. 0. 0. 0. 0. 3 2 7 1 3 5 6 2 8 1 2 8 0 5 4 1 0 9 2 1 4 6 9 6 9 6 5 4 0 7 7… 1… 5… 3… 8… • … とすると,x = 0. 4 7 1 3 0 … • 濃度 |A| : 集合の大きさを表す尺度 • 集合の大きさによる分類 有限集合(|A| は元の個数) 可算集合(N, Z, E, Q など) 無限集合 その他(可算より大,R, C など) • 参考: さらに勉強するためのキーワード 「連続体仮説」 2
© Copyright 2024 ExpyDoc