1 渋川市木造住宅耐震改修補助事業補助金交付要綱 (目的) 第1条

渋川市木造住宅耐震改修補助事業補助金交付要綱
(目的)
第1条
この要綱は、地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等
の整備等に関する特別措置法(平成17年法律第79号)第6条第1
項に規定する地域住宅計画及び建築物の耐震改修の促進に関する法律
(平成7年法律第123号)第6条第1項に規定する渋川市耐震改修
促進計画(平成20年3月策定)に基づき、市民が安心して生活し、
地震に強いまちづくりを推進するため、市内における既存住宅の 耐震
改修工事を実施する当該住宅の所有者等に対し、予算の範囲内で補助
金 を 交 付 す る も の と し 、そ の 交 付 に 関 し 、渋 川 市 補 助 金 等 交 付 規 則( 平
成18年渋川市規則第45号)に定めるもののほか、必要な事項を定
めることにより、安全な住宅の整備を促進することを目的とする。
(定義)
第2条
この要綱において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号
に定めるところによる。
( 1 )耐 震 診 断
「2004年改訂版木造住宅の耐震診断と補強方法」
(財団法人日本建築防災協会発行)又は「2012年改訂版木造住
宅の耐震診断と補強方法」(一般財団法人日本建築防災協会及び国
土交通大臣指定耐震改修支援センター発行)(以下「木造住宅の耐
震 診 断 と 補 強 方 法 」 と い う 。) に 基 づ き 行 わ れ る 耐 震 診 断 を い う 。
( 2 )耐 震 改 修 工 事
耐 震 診 断 の 結 果 に 基 づ き 、耐 震 性 を 高 め る た め
に建築士がまとめた耐震改修設計に基づき行われる耐震補強設計、
工事及び工事監理をいう。
(補助対象)
第3条
耐震改修工事の補助金の交付を受けることができる者は、次の
各号に掲げる要件のいずれにも該当する者とする。ただし、市長が特
別に認めた場合は、この限りでない。
(1)昭和56年5月31日以前に着工された一戸建ての住宅又は併用
住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上のもの)を市内に所有し、
1
居住していること又は居住しようとしていること。
(2)2階建以下の住宅であること。
(3)在来軸組構法、伝統的構法による住宅であること。
(4)世帯の全員が市税を滞納していないこと。
(5)耐震補強設計及び工事監理が、一級、二級及び木造建築士で木造
住宅の耐震診断と補強方法の講習を受講している者が行うものであ
ること。
(6)耐震改修工事が、木造住宅の耐震診断と補強方法に基づく一般診
断 の 結 果 、上 部 構 造 評 点 が 1 .0 未 満 と 診 断 さ れ た 戸 建 住 宅 を 、耐 震
改 修 後 の 耐 震 性 の 上 部 構 造 評 点 の 耐 震 診 断 が 1 .0 以 上 と な る も の
であること。
(耐震改修工事の補助金交付額)
第4条
耐 震 改 修 工 事 に 対 す る 助 成 額 は 、次 に 掲 げ る 額 の 合 計 額 と す る 。
(1)耐震改修工事に要した費用の2分の1以内の額とし、60万円を
限 度 額 と す る 。た だ し 、そ の 額 に 1 ,0 0 0 円 未 満 の 端 数 が あ る と き
は、これを切り捨てる。
(2)租税特別措置法(昭和32年法律第26号)第41条の19の2
に規定する所得税額の特別控除の額
(補助金交付申請)
第5条
耐 震 改 修 工 事 に 係 る 補 助 金 の 交 付 を 受 け よ う と す る 者( 以 下「 申
請 者 」と い う 。)は 、耐 震 改 修 工 事( 耐 震 補 強 設 計 を 除 く )着 手 前 ま で
に補助金交付申請書(様式第1号)に、次に掲げる書類を添えて市長
に申請しなければならない。
(1)世帯全員の住民票の写し
(2)世帯全員の市税に関する納税証明書(未納額のない証明用)
(3)対象住宅の固定資産税評価証明書
(4)耐震改修計画概要書(様式第1号の2)
(5)耐震改修工事の設計図書
(6)耐震改修工事(耐震補強設計、工事及び工事監理)に係る部分に
要する費用の見
2
積書及び数量算定書
(7)対象住宅の耐震診断報告書及び耐震改修工事後の耐震診断報告書
の写し
(8)耐震補強設計及び工事監理を行う者の資格を証明する書類の写し
(9)建築確認通知書の写し
(10)その他市長が必要と認めた書類
(交付の決定)
第6条
市長は、前条の規定による申請があったときは、当該申請に係
る書類等の審査及び必要に応じて行う現地調査等により、申請内容が
目 的 及 び 規 定 に 適 合 し て い る と 認 め た と き は 、補 助 金 の 交 付 を 決 定 し 、
速やかに補助金交付決定通知書(様式第2号)により申請者に通知す
るものとする。
(申請内容の変更又は中止)
第7条
前条の規定により補助金の交付決定を受けた者が、耐震改修補
助 事 業 内 容 を 変 更( 軽 微 な 変 更 で 、費 用 に 変 更 が 生 じ な い も の を 除 く 。)
しようとするときは、補助金変更交付申請書(様式第3号)に、次の
各号に掲げる書類を添えて市長に提出し、その承認を受けなければな
らない。
(1) 変更内容を明記した図面等
(2) 費用に変更がある場合は、見積書及び数量算定書
(3) 上部構造評定点の変更がある場合は、その内容がわかるもの
2
市長は、前項の規定による変更申請に基づき変更を認めたときは、
補助金変更交付決定通知書(様式第4号)により申請者に通知するも
のとする。
3
補助金の交付決定を受けた者が、事情により耐震改修を中止すると
きは、補助事業中止届(様式第5号)を市長に届け出なければならな
い。
(完了の報告)
第8条
補助金の交付決定を受けた者は、耐震改修工事の完了後速やか
に、完了実績報告書(様式第6号)に次に掲げる書類を添付して、市
3
長に報告しなければならない。
(1)補助金(変更)交付決定通知書の写し
(2)耐震改修実績報告書(様式第6号の2)
(3)次に掲げる耐震改修工事写真
ア
工事箇所ごとに耐震改修工事の工事前、工事中及び完成後の状
況写真
イ
主要材料の形状、寸法及び仕様に係る材料写真
( 4 ) 耐 震 改 修 工 事 監 理 報 告 書 の 写 し( 建 築 士 法 第 2 0 条 第 3 項 の 規 定
による監理報告書)
(5)耐震改修工事費、耐震補強設計費及び工事監理費に係る契約書及
び領収書の写し
(6)補助金請求書
(7)その他市長が必要と認めた書類
(補助の確定及び交付)
第9条
市長は、前条の規定による報告があったときは、当該報告書に
係る書類等の審査及び必要に応じて行う現地調査等により、報告内容
がこの要綱の規定に適合していると認めたときは、補助金の交付を確
定し、速やかに補助金交付確定通知書(様式第7号)により申請者に
通知し、補助金を交付するものとする。
(補助の制限)
第10条
補助金の交付は、補助金対象建築物1棟につき、1回限りと
する。
(交付決定の取消し及び返還)
第11条
市長は、補助金の交付の決定を受けた者が次の各号のいずれ
かに該当すると認めるときは、補助金の交付の決定を取り消すことが
できる。
( 1 ) 偽 り そ の 他 不 正 の 手 段 に よ り 補 助 金 の 交 付 を 受 け た と き 、又 は 受
けようとしたとき。
(2)補助金を目的外に使用したとき。
(3)この要綱の規定に違反したとき。
4
(4)定められた期限までに書類を提出しなかったとき。
2
市長は、前項の規定により補助金の交付の決定を取り消した場合に
おいて、既に補助金を交付しているときは、期限を定めてその返還を
命ずることができる。
(申請者に対する指導等)
第12条
市長は、耐震改修工事の補助金の交付を受けようとする者に
対して、住宅の耐震性の向上が図られるよう、必要な指導及び助言を
することができる。
(その他)
第13条
この要綱に定めるもののほか、補助金の交付に関し必要な事
項は、市長が別に定める。
附
則
この要綱は、平成21年4月1日から施行する。
附
則
この要綱は、平成22年5月6日から施行する。
附
則
この要綱は、平成25年7月1日から施行する。
附
則
この要綱は、平成27年4月1日から施行する。
附
則
この要綱は、平成28年4月1日から施行する。
5