窪田小だより スマップ騒動で・・・ 教頭 第71号 発 行 窪田小学校 平成28年 3月 発行 考えを対話を通して共有するペア学習やグループ学 新田 紀久 習が、Aさん方式。授業の中で個人思考をしたり終 今年は、早々に国民的スタースマップの解散騒動 末に一人でまとめたりする時間がBさん方式。とい が世間を騒がせましたが、私は、この騒動を耳にす うような感じです。そして、この2つの“方式”を る中で、以前起きた別の“騒動”のことで学んだこ 時宜に応じて活用することは、よりよい授業を成立 とを思い出しました。 させるための大切な要素であることを、本校の研究 数年前、スマップのメンバーのKさんが不祥事を の中で確認しました。ですから、この2つの視点か 起こしてしまった時のことです。Kさん以外のメン ら意識的にアプローチすることは、教育的にもとて バーがインタビューを受けていました。その中で、 も有効なことであるのです。 アナウンサーが「Kさんは謹慎中ですが、連絡をと られましたか?」と質問をしました。 欲を言えば、子ども達の思考をさらに活性化する ためには、“主体的な活動”であることも重要です。 すると同じメンバーのAさんは、 「はい。元気を出 この視点から他の学習に目をうつすと、窪田小が すように励ましました。 」と答えました。次にこの質 伝統的に取り組んでいる様々な体験的な学習は、そ 問を投げかけられたBさんは、私が予想しなかった の最たるものとも言えます。私だけではなく他の教 答えを語りました。それは、「いいえ。 」と答えたの 職員も窪田小に赴任した時に感じる子ども達の「よ です。そして、続けて「今、K君はせっかく自分を さ」を育てている教育の基盤の一つとして、この取 振り返る時間をもらっているのです。だから、邪魔 組があるとも感じています。 をしないように連絡を取らないようにしています。」 教育界は、しばしば経験主義(例えば体験的な学 と説明しました。多少の言葉の使い方は違っている 習)と系統主義(例えば教科書の学習)の間で振り かもしれませんが、おおよそそのような趣旨のこと 子のように行ったり来たりし、重心をどちらにおく をやり取りしていました。 のか議論が起こります。どちらが大切なのかは、そ 私は、Kさんにとってどちらの接し方が正しいの の子どもの特性、その学習場面、発達段階等々の様々 か分かりませんでしたが、両者の接し方に感心した な要素によって左右されるので、一概に決めつける ことを覚えています。それは、この2つのアプロー ことはできません。 チは学校における教育方法とも重なると感じたから です。 しかし、体験的な活動には、Aさん方式とBさん 方式がバランスよく内在され、しかも子ども達の主 例えば、ある学習問題に対して解決できなくて困 体性も保障されており、長く教育界で大切にされて っている子がいるとします。この子への接し方とし きた教育方法です。文科省は、 「近年の都市化や少子 て、対話を重ねて教える方法がAさん方式だとする 化、地域社会における人間関係の希薄化などが進む と、これまでのノート等の資料を使って自分で振り 中で、子ども達の豊かな成長に欠かせない多くの人 返らせる方法がBさん方式と言えるように思います。 や社会・自然等と直接ふれあう様々な体験の機会が さて、本校では昨年度から算数を中心にして『自 乏しくなっている」とし、体験的な活動を学校教育 分の考えをもち、互いに学び合う子どもの育成』と の中に積極的に取り入れるように指導しています。 いうテーマで授業づくりの“研究”を取り組んでき 今年度も本当にたくさんの地域や保護者の皆様の ました。この取組の中でいくつかのキーワードがあ 力で学校を支えていただきました。その地域や保護 り、そのキーワードを全学年で共通のものとして授 者の皆様のご支援で推進すること 業づくりの重点としていました。 (詳細は、前号 70 のできた体験的な活動でつけた力 号にあります。 )その中で、そのキーワードが、前述 は、卒業生一人一人のこれからの未 のAさん方式、Bさん方式とも重なります。 来をきっと支えてくれることでし 例を挙げると、子ども達が、自分の考えや友達の ょう。 6年 神田 悠希 未来に向かって ぼくの将来の夢はまだ決まっていないけど、「人 の役に立つ物を作る仕事」につきたいと思っていま す。人の役に立つ物を作ることができれば、人が喜 ~6年生に将来の夢を語ってもらいました~ んでくれるし、人に『これいいなあ』と思ってもら えるからです。そのためにもしっかり勉強をして人 6年 安食 真幸 私の将来の夢は、「英語を教える先生」です。 の役に立つ物を作ることができるようになりたい です。 なぜそう思ったかというと、今まで行ったことのな い国に行ってその国の良さを知り、その良さを教え ることができるからです。そのためにも英語をしっ 6年 園山 真央 私の将来の夢は「学校の先生になること」です。 かり勉強してたくさんの国に行ってもだいたい話 困っている人を助けて、少しでも勇気を持ってもら すことができるように、がんばりたいです。 いたいからです。マンガやテレビの中でいじめられ て学校に来なくなった人を見たことがあります。そ 6年 稲寄 恵梨衣 私の将来の夢は「保育士」です。私はもともと小 さな子どもと遊んだり、教えてあげたりするのが好 ういう人たちの相談にのって少しでも学校にきて もらえたらうれしいです。そうして少しでもいじめ の数を減らしていきたいです。 きなので保育士になりたいと前々から思っていま した。子どもたちをかしこく育 6年 内藤 真矢 てあげるような保育士になりた 今のぼくの将来の夢は「ゲームクリエイター」で いです。しっかり勉強して保育 す。なぜこの仕事につきたいかというと、もっとた 士になれるようにがんばりたい くさんの人にゲームのおもしろさを知ってほしい です。 と思ったからです。でもまだ自分の夢は考えと中な ので、何の仕事でもできるように、もっとたくさん 6年 今岡 竜希 の勉強をがんばりたいです。 ぼくの将来の夢は「ゲームクリエイタ―」か、そ ういう「機械などを作る人」です。その理由はぼく 6年 浜村 朝陽 がゲームが好きだからということもあるけれど、も 私の将来の夢は、 「雑貨屋さんを開くこと」です。 し身近な機械がこわれたときに、自分で直すことが なぜかというと、私は物を作ることが大好きだか できたらうれしいからです。また自分が考えたゲー らです。自分でデザインを考えて消しゴムはんこや、 ムをいろんな人に楽しんでもらいたいと思ったか アクセサリーなどを作って、それらを売っていきた らです。 いです。 6年 打田 悠真 ぼくは将来、「一級建築士」になりたいと思って います。わけは、物を作ったり、想像を広げたりす るのが好きだからです。もし一級建築士になれたら、 見た目も使いやすさも、両方い い物を作りたいです。そのため に、ふだんから周りにある物を 使って、遊び道具や実用的な物 などを作っていきたいです。 【6年生を送る会を終えて6年生全員で記念撮影をしました】 6年 矢野 翔汰 ぼくの将来の夢は「サッカー選手」です。ぼくは 2年 山本 はると 6年生さんといっしょにサッカーをしたことが楽 大河さんにさそわれて、3 年生のときから4年間サ しかったです。ぼくがシュートをうってきまった時に、 ッカーを続けています。ぼくが今がんばっているこ 「すごいね、ナイス。」とほめてくれてうれしかった とはドリブルです。日本代表の香川選手を目標にし です。ドリブルでぼくがボールをとろうとしたら、く てがんばっています。将来活やくできるようにこれ るっと体をまわしてとれないようにされたので、すご からも練習をがんばりたいです。 いわざだなあ、と思いました。ぼくもいつか6年生さ んのように遠くまでボールをけることができるよう 6年 凜 私の将来の夢は、 「自分のお店を出すこと」です。 になりたいです。またいっしょにサッカーをしてくだ さい。 私のお父さんはいろいろな仕事をして家庭を支え ているので、私もお父さんみたいに自分のお店が出 3年 勝部 悠馬 体そう大会のとび箱練習の時、6年生さんが、「手 せるようにがんばりたいです。これからしっかり勉 をつくところをもうちょっと前に出した方がいいよ。」 強して、自分のお店を出せるように努力したいです。 と言ってくれました。マットでとう立前転の練習をし ていた時には、 「足をそろえた方がきれいだよ。」と教 えてくれました。とてもうれしかったです。ぼくが体 6年生との思い出 そう大会に出た時には、教えてもらったことをいかし てえんぎをしたいです。 1年 そのやま れな 3年 矢野 宥都 バスていまであるいていくとき、わたしがころんで 体育会の練習の時、6年生さんがぼくたちのために しまったとき、すぐにきて「だいじょうぶ」と、やさ おうえんがっせんのダンスを教えてくれてとてもう しくティッシュでふいてにもつをもってくれました。 れしかったです。体育会の日は、ぼくたちがしゅもく バスていでまっているときも、しりとりやおしゃべり に出ると一生けん命おうえんしてくれてうれしかっ をして、いつもたのしくしてくれました。6年生さん がそつぎょうされるとさびしいです。いままでありが とうございました。 1年 ひだか りゅうき そうじばしょの6年生のはんちょうさんが、ぞうき たです。ぼくもみんなをリードできるようになってい きたいです。 4年 永井 理紗 んをふくときに「こうするといいよ」と、やさしくお 6年生さんは、やさしくてたよりになり、一生けん しえてくれました。それから、ぼくがほうきだったと 命なみなさんでした。私は、わくわくクラブで遊びの きには、「ほうきを、おすんじゃなくて、よこからよ ルールが分からない時にやさしく教えてもらいまし こへはくといいよ」とやさしいこえでいわれました。 た。下級生にもやさしい6年生だと思いました。そう いつもやさしいはんちょうさんとそうじができてう じでは、てきぱきと指示を出し、動いておられました。 れしかったです。ありがとうございました。 私も見習いたいです。まだまだ6年生のようにはいか 2年 妹尾 かりな ないけど、少しずつ近づいていきたいと思います。 体いく会で、おうえん合せんのダンスや歌を教えて くれてありがとうございました。おかげで本番がじょ うずにできました。つなひきの時も、6年生さんが大 きな声をかけてくれました。それで、みんなで力をあ わせてできたのでよかったです。さい後のけっかはっ ぴょうの時、青組は2いをとれてうれしかったです。 6年生さんといっしょに体いく会ができてうれしか ったです。 【6 年生を送る会で 6 年生にインタビューする 5 年生】 4年 今岡 剛人 6年生のみなさんは、元気で明るい人たちでした。 委員会では、話し合いに入れない時に声をかけてくだ さいました。体そう部の活動では、うまくできない技 5年 岩﨑 朱莉 私の6年生との思い出は体育会とクラス遊びです。 のこつを教えてくださいました。おかげでできるよう なぜかというと、体育会はチームみんなで協力してゆ になった技もありました。6年生のみなさんから学ん う勝できたし、応援合戦では何回も練習して、本番が だことは、勇気が必要だということ、人にやさしく接 一番いい応援合戦ができたからです。クラス遊びでは すること、あきらめず一生けん命にやることです。 けいドロをしたり、サッカーをしたり風船バレーをし たりしていつも大もりあがりで楽しかったです。一番 5年 小林 竜也 楽しかったのはけいドロです。おにになるのはつかれ 体育で6年生とバスケットボールをしてとても楽 たけれど、つかまった人を助けるといい気分になれた しかったです。6年生はシュートやドリブルやパスが からです。来年は私たちが6年生だからたくさん下級 上手で、ぼくもまねしたいです。外国語活動では、英 生と遊んで、思い出を作りたいなと思いました。 語の質問にすらすらと答えていてすごいなあと思い ました。英語の言い方を教えてくれたので、ぼくも6 がんばった窪田っ子 年生になったら教えたいです。家庭科ではミシンの使 い方をやさしく教えてくれてうれしかったです。6年 生さんにはたくさんのことを教えてもらいました。本 当にありがとうございました。ぼくも6年生になった ら全校にやさしく教えたいです。 5年 今村 彩乃 私の6年生との思い出は、クラス遊びとふれあいフ ェスティバルです。クラス遊びでは、風船バレーやけ いドロ、サッカーをしました。一番心に残っているの は風船バレーです。風船バレーでは女子対男子をして どっちが勝ったのか分からなかったけどおもしろか ったです。ふれあいフェスティバルでは『宝を探せ』 をして、とてももり上がったし成功だったのでいい思 い出になりました。6年生は中学校に行ってしまって はなればなれになるので、今年の6年生みたいになれ るようにがんばりたいです。 【6年生を送る会で記念撮影をしました】 ◆第24回島根県版画展 優秀賞 1年 伊藤早織 園山礼緒 4年 有馬和毅 安食明穂 剛人 山本航希 6年 稲寄恵梨衣 打田悠真 優良賞 1年 神田紗奈 2年 安食和哉 晃佑 奏音 首藤美咲 月森 葵 3年 岩﨑実鶴 4年 打田真大 大野飛鳥 加納由佳 栗原健輔 詩 永井理紗 5年 小林竜也 有馬泰智 園山睦美 6年 安食真幸 竜希 神田悠希 内藤真矢 ◆全国児童画コンクール 入 選 1年 園山礼緒 ◆第49回島根県書き初め展 金 賞 3年 高木紗英 4年 有馬和毅 5年 井山希林 園山睦美 銀 賞 3年 安井辰希 莉央 井山獅之介 4年 安食明穂 大野飛鳥 栗原健輔 5年 有馬泰智 岩﨑朱莉 6年 安食真幸 打田悠真 神田悠希 凜 【ありがとうございました】 内藤圭司様より特注の除草用レーキ(H型の鉄鋼材) をいただきました。
© Copyright 2025 ExpyDoc