服装学部で学ぶ主な教養科目 服 装 学 部 で は、 4 年間ファッションを学ぶ 環 境に身を置きながら、幅 広い 教養を身につける総合教養科目、グローバル化の進む業 界で活躍するために必要な外国語科目、自分の将来を切り拓くためのキャリア形成教育科目など、さまざまな科目もともに学び、 一人の社会人としての基礎力や総合力を高めます。専門分野を越えた幅広い教養と課題を洞察できる視野を持ち、専門分野その ものの理解を進めるためにも、総合教養科目をはじめとしたこれらの科目は、重要な土台となります。 計 ( ):卒業に必要な履修単位数 〈総合教養科目〉 総合教養科目 ・ 外国語科目 (30) 総合教養科目 13 以上 外国語科目 4 以上 ・スタディスキルズ ・音楽 A ・異文化コミュニケーション ・マルチメディア概論(文書処理を中心に) ・食文化と調理(エンジョイクッキング) など 〈外国語科目〉 ・英語プラクティスⅠ・Ⅱ ・基礎フランス語Ⅰ・Ⅱ ・スタートアップ中国語 ・TOEIC 入門 A など 124 単位 コラボレーション科目 (2) 教員は専門を問わず、学生は学部・学科・ 学年を越えて、集中授業の方式で開講さ れるユニークな科目です。 キャリア形成教育科目 (2) ・キャリアデザイン(導入編)―フレッシュマンキャンプ― ・キャリアデザイン(展開編)―コースセミナー― ・キャリアデザイン(実践編)―インターンシップ― 専門教育科目 (78) ▶ 各学科・コースページを参照 自由選択科目 (12) いずれの選択科目の中からでも履修が可能 単位は、授 業を受けて 試 験 などに合 格することで 取 得がで きます。服 装 学 部 卒 業には 上 記 の単位を取 得する 必 要 があります。 ※カリキュラムは変 更される場 合 があります。記 載 のカリキュラムは 概 要となりますので 詳 細 は入学 後 に配 布される「履 修 要 項 」などを 参 照してください。 ファッションクリエイション学科で学ぶ主な専門科目 ファッションクリエイション学科では、全コース共通の基本的な専門科目として、下記の科目を学びます。 1年 次の主な専門科目 学生作品 2年 次 の 主 な 専 門 科 目 ●服装学概論 ●服装社会学 ●色彩学 ●服装史(日本) ●ファッションデザイン画Ⅰ ●服装史(世界) ●ファッションデザイン論 ●機能デザイン基礎論 ●ファッション造形学実習Ⅰ ●ファッション素材論実験Ⅰ カラーレススーツ (ファッション造形学実習Ⅱ) 学生作品 テーラードスーツ ○ファッションクラフト(編物) (ファッション造形学実習Ⅲ) ○ファッションデザイン画Ⅱ ●アパレル縫製工学実習 ○ファッション造形学実習Ⅲ ○ファッション造形学実習Ⅱ など ○立体裁断演習 ○ファッション素材論Ⅱ ○アパレル人間工学実験 ○ファッション素材論実験Ⅱ ○染色加工学 ○アパレル商品企画論 ○ニット CADⅠ ○和裁Ⅰ など ワンピース (ファッション造形学実習Ⅲ) 3年 次の主な専門科目 4年 次 の 主 な 専 門 科 目 学生作品 ○ファッションイラストレーション A ○ファッションプレゼンテーション ○ファッションクラフト(帽子・服飾造花) ○マーケティング論 ○アパレル CADⅠ ○ファッション販売論 ○ファッションプレゼンテーション企画製作 など ○アパレル生産実習 ○テキスタイルアドバイザー実習 など ファッションショー (ファッションプレゼンテーション) 帽子 / 造花 (ファッションクラフト) ●…必修科目 ○…選択科目 3 年次よりコースに分かれて学ぶ専門科目 3年次からはコースに分かれて、より専門の知識や技術を身につけるための専門科目を学びます。 クリエイティブデザインコースで学ぶ「専門科目」 ●必修 ○選択 さまざまな現役デザイナーが講師を務める特 別講義「デザイン発想」では、発想のヒントや 時代性など、自身の製作に生かせる多くのも 3 ●ファッションクリエイションⅠ ●デザイン発想 年次 ●ドレーピングⅠ のを吸収できます。また、手仕事や最新機器な ど多様な手法による素材づくりからのクリエ イションに取り組むことで、自身のオリジナリ 4 年次 ●クリエイティブデザイン演習Ⅱ A・Ⅱ B ●卒業研究 ○ファッションクリエイションⅡ ●ファッションデザイン画Ⅲ ○ファッションデザイン画Ⅳ ●クリエイティブデザイン演習ⅠA・ⅠB ○ドレーピングⅡ ●近・現代デザイン史 ○ニットデザイン ○デザイナー論 ティを高めることができます。 ○ CG 実習 ○ CG 演習 機能デザインコースで学ぶ「専門科目」 ●必修 ○選択 3年次の「機能デザイン実 験Ⅰ・Ⅱ 」や「機能 アパレル製作実習」などでは、数名ずつのグ ループに分かれて実験や実習を行っていきま 3 年次 ●機能デザイン論Ⅰ・Ⅱ ●機能デザイン実験Ⅰ・Ⅱ ●機能アパレル製作実習 4 ●機能デザイン演習Ⅱ A・Ⅱ B 4 ●アドバンストテクニック演習Ⅱ A・Ⅱ B 年次 ●卒業研究 ●機能デザイン演習ⅠA・ⅠB す。4年次になると、実験装置を駆使しての研 ○シューズ企画設計 究や機能デザインの視点に立ったものづくりな ○ユニバーサルファッション企画設計 ど、卒業研究に向けてそれぞれが設定したテー ○アパレル設計論 マを追究していきます。 ○アパレル設計実習 ○スポーツ・インナーウェア企画製作 アドバンストテクニックコースで学ぶ「専門科目」 ●必修 ○選択 タキシードや燕尾服などのフォーマルウェア は、世界共通のドレスコードです。「クチュー ル論」では、講 義を通して正しいフォーマル 3 年次 ウェアのルールや知識を学ぶだけでなく、受 講者全員がフォーマルスペシャリスト検定準2 級の資格取得をめざすために、模擬試験によ ●クチュール論 ●クチュール演習Ⅰ ●パターンメーキング論 年次 ●卒業研究 ○クチュール演習Ⅱ ●パターンメーキング演習 ○フォーマルウェア演習 ●アドバンストテクニック実習 ○特殊素材演習(皮革) ●アドバンストテクニック演習ⅠA・ⅠB ○歴史服の複製 ○ CG 演習 る受験対策も行います。 ○ドレーピング演習 ○ファンデーション・ガーメント製作 インダストリアルテクニックコースで学ぶ「専門科目」 ●必修 ○選択 パターンメーキングの理論と技術の習得を目 的とした授業のほか、工業用ボディを用いたド レーピング(ボディに布を当てて型紙に起こすこと)や、布 3 年次 ●プロダクトパターンⅠ ●アパレルドレーピング演習Ⅰ ●生産マネジメント論 4 年次 ●インダストリアルテクニック演習ⅡA・ⅡB ●卒業研究 ○インダストリアルテクニック実習C・D ●インダストリアルテクニック演習ⅠA・ⅠB の特性を考えた縫製方法、既製服のサイズ展開 ●インダストリアルテクニック実習A・B など、 どの科目もアパレル生産の現場で即戦力 ○プロダクトパターンⅡ となる技術を身につけることをめざしています。 ○アパレルドレーピング演習Ⅱ ○アパレル CAD Ⅱ ブランド企画コースで学ぶ「専門科目」 ●必修 ○選択 3年次の「ブランド商品企画論」では、オリジナ ルブランドの企画書をつくり、バイヤーなどプ ロの前でプレゼンテーションを行います。その 3 年次 ●ブランドマネジメント論Ⅰ ●ブランド商品企画論 ●ブランド商品企画製作実習 A・B 4 年次 ●ブランド商品ドレーピング実習 集大成として、4年次の「ビジュアルマーチャン ●ブランド企画演習Ⅱ A・Ⅱ B ●卒業研究 ⃝ビジュアルマーチャンダイジング実習 ○ブランドマネジメント論Ⅱ ●ブランド企画演習ⅠA・ⅠB ダイジング実習」では、実際にアイテムとブラ ○商品プレゼンテーション演習 ンドブックを製作し、文化祭でのブランドブー ○ファッション情報演習 ス展示をめざします。 ○ CG 演習 ○アパレルグラフィック演習 ○アパレル製品総合演習 テキスタイル企画コースで学ぶ「専門科目」 ●必修 ○選択 充実した研究設備を使用し、布地の性能を調 べたり、洗浄や染色加工など、テキスタイルに 関わるさまざまな実験が可能です。また、4年 次のファッションショーでは、デザインしたオリ ジナルテキスタイルを用いて衣装を製作。布地 の特性まで理解した、繊細な表現が可能にな ります。 3 年次 ●テキスタイル企画論及び実習Ⅰ ●テキスタイル性能論 ●テキスタイル性能実験 A・B ●テキスタイル加工論及び実験 ●テキスタイル企画演習ⅠA・ⅠB ○テキスタイル染色実習 ○ケーススタディ ○感性評価法 ○テキスタイル企画論及び実習Ⅱ 4 年次 ●テキスタイル企画演習Ⅱ A・Ⅱ B ●卒業研究 ⃝機能テキスタイル
© Copyright 2025 ExpyDoc