もうすぐ体育でプールの授業が始まりますね。 いんとうけつまくねつ この時季に注意してほしい感染症として、「咽頭結膜熱」があります。 広島市立船越中学校 保健室 平成28年6月10日 6月3日(金)の歯科検診をもって、前期の健康診断が終了しました。学校での健診は簡単な 検査なので、お知らせに「異常の疑いがある」と書かれていた人は、病院で詳しく検査してもら いましょう。また、結果を学校へ報告してください。 咽頭結膜熱とはどのような感染症? アデノウイルスの感染により、発熱(38~39 度)、のどの痛み、結膜炎(目の充血・かゆみ・ 流涙)といった症状を来す、子どもに多い病気。 プールでの接触やタオルの共用により感染することもあるので、別名、プール熱と呼ばれる。 通常、6月頃から徐々に流行しはじめ、7~8月にピークとなる。 咽頭結膜熱にかからないためにはどうすればいい? ← 永久歯 予防の基本は、流水とせっけんによる『手洗い』、 『うがい』をしっかりすること。 タオル、ハンカチは人に貸さない、借りないこと。 衛生を保つため、プールからあがったときは、シャワーを浴び、うがいをすること。 ← 乳歯 咽頭結膜熱にかかったらどうすればいいのですか。 ← 永久歯 咽頭結膜熱は出席停止となる学校感染症です。結膜炎の症状があったり、吐き気、頭痛の強いと き、せきが激しいときは早めに医療機関に相談してください。 (どこに何本の虫歯があったか計算した結果) 10 上 10 1 5 3 3 4 6 1 右 2 2 1 1 1 9 14 上 左 下 下 13 9 1 1 1 1 16 16 このマップから、やはり奥歯は虫歯になりやすいことが分かりますね。また、上の前歯に意 外と虫歯が多いことも分かります。左側に虫歯が多いのは、左利きの人が多いということでしょ うか?(一般的に、右利きの人は右側に、左利きの人は左側に虫歯が多いといわれます。) 奥歯の溝は、毛先をしっかりと当てて小刻みに動かしまし ょう。裏側をみがくときは、歯ブラシを斜めに 45°位傾 けると奥まで届いて磨き残しが減ります。 治療済みも含めて虫歯が1本もない人 は、学年が進むにつれて減っていきます。 中には、1人で8、9本も虫歯がある人も います。なぜでしょうか? 中学生になると、家族から「歯みがきし なさい」と言われることも減ってきますね。 それは、自分で自分の健康を管理しなさい ということです。虫歯があった人はもちろ ん、なかった人も、この機会に歯の健康を 考えてみてはどうでしょうか。 前歯の裏側は、歯ブラシを 縦に当てて、汚れをかき出す ように磨きましょう。 6月に入り、最低気温が20℃を越える日が増えてきました。熱中症のシーズンはこれからが 本番。今年の夏は例年より暑いと予想されており、早めの対策が必要です。ところで、熱中症の 予防には小まめな水分・塩分補給が大切、ということは皆さん知っていると思いますが、腸内環 境を整えないといけない、ということも知っていましたか? 「水分は全て腸で吸収されるので、腸内環境が整っていないと、 予防の効果は上がりません。腸内環境を整えるには、腸内細菌 の一種である善玉菌を元気にすることが大切です。そこで欠か せないのが、食物繊維と乳酸菌。食物繊維は善玉菌のいわばエ サで、善玉菌を増やしてくれます。乳酸菌は善玉菌に刺激を与 えて劣化を防いでくれます。手軽に食物繊維や乳酸菌が取れる 食品もあるので、試してみてはどうでしょう。」
© Copyright 2025 ExpyDoc