名古屋城検定 平成 27 年度問題例 〔中級問題例〕

名古屋城検定
平成 27 年度問題例
〔中級問題例〕
設問 1
尾張徳川家では、9 代宗睦の世継ぎとなるべき子が次々と亡くなりました。宗睦
の死後、幕府は、10 代以降、4 代 49 年にわたって、尾張徳川家の当主を他家か
ら強引に押し付けました。
次のうち 11 代将軍家斉の子で、尾張徳川家の当主となりましたが、生前中に江
戸から一度も名古屋入りをしなかったのは誰でしょう。
① 斉朝
② 斉温
③ 斉荘
④ 慶臧
設問 2
平成21年から始まった本丸御殿の復元工事は、平成30年の完了を目指して
進められています。現在は第2期工事の真っ最中です。
下の図は、その復元される本丸御殿の平面図です。
図中 A~D の建物の名称を順に正しく並べているのはどれでしょう。
① 上
台
所 ─ 孔雀之間 ─ 表書院 ─ 溜之間
② 黒木書院 ─ 上台所 ─ 対面所 ─ 中之口部屋
③ 上御膳所 ─ 梅之間 ─ 下御膳所 ─ 玄
関
④ 御湯殿書院 ─ 上御膳所 ─ 対面所 ─ 中之口部屋
設問 3
名古屋城の天守には、多くの破風が設けられています。
下は、名古屋城の天守を西側から見た図で、○の場所に唐破風が、一つあります。
大天守の北側には、唐破風がいくつあるでしょう。
①
一つ
② 二つ
(大天守実測立面図)
③ 三つ
④ 四つ
〔中級問題例解答と解説〕
設問 1
正解
②
解説
中級では、藩主に関する問題がひんぱんに出題されます。特に初代・義
直、2 代・光友、尾張の繁栄を築いた 7 代・宗春、幕末の 14 代・慶勝、
最後の藩主・義宜。そして「おしつけ養子」と呼ばれた、この斉温が要
注意です。
設問 2
正解
②
解説
6 月 1 日に、名古屋城本丸御殿の第 2 期工事が完成し、
「対面所・下御
膳所」が公開されました。本丸御殿は、テキストや書物で学ぶのではな
く、実際にひとつひとつの部屋を見学すると覚えやいと思います。
設問 3
正解
②
解説
答えは、テキストにも載っていません。日頃から、名古屋城天守を良く
見ている方にとっては、とても簡単な問題ですが、見ていない方にとっ
ては、どんなに名古屋城に関する知識があっても、解けない問題です。