ルカの福音書#24 エルサレムへの道パート7 (12章22―59節) Ⅰ。心配から解放された信仰生活(12章22―34節) A. 「心配するな」 1.ピリピ4:6-7 2. 「思い煩う」 (メリムナン) :起こるかも知れないことによって引き裂かれると いう意味がある 3.思い煩いは自己破壊的な態度だと言える B.心配しなくても良い理由 1.生かされている(健康が支えられている)から 2.烏が神によって養われているから a.烏は種も蒔かず、刈り入れもせず、倉を持っている訳ではない b.烏らしく生きていく中で、神の守りを受ける c. 『ザ・メッセージ』(28節) : 「もし神が、ほとんど人の目につかない野の 花の世話をしてくださるなら、あなたの面倒を見、あなたを誇りに思い、 あなたに最善をなしてくださらない訳がありましょうか。」 3.心配することは無駄なことだから a.私たちの寿命は、もう既に、神の計画の中で定められている b.詩篇31:14-15 4.父なる神が私たちの必要を知っていてくださるから 5.神の国を求める時にすべてが備えられるから a.ピリピ4:10-13 b.今の状況が神の御手の中で許されており、自分にとっては最善である 6.御国が与えられているから C.心配から解放された者は富に対する執着心がなくなり、惜しまずに与える者となる Ⅱ。管理者としての信仰生活(12章35―48節) A. 主人の留守の家を管理する者に求められる責任 1.目を覚まして、主人の帰りを待つこと a.帯を締める b.あかりをともす 2.家の他のしもべたちに食べ物を分配すること 3.自分の霊的な立場を悪用しないこと B.忠実な管理者に与えられる報い 1.主人に、食卓に招いていただき、給仕していただける 2.主人の全財産を任せられる a.マタイ25:19-21 b.忠実なしもべは、御国において多くの責任を委ねられる Ⅲ。分裂(対立)を引き起こす信仰生活(12章49―59節) A. 福音が分裂や対立を生み出すのは、 「ここにしか救いがない」という教えだから B. 分裂は、真理が明らかになるための分裂であり、真の平和、神との平和に至るた めに必然的に生じる分裂である C. クリスチャンは最善を尽くして家族を愛するが、十字架によってのみ救いが与え られるという事実に対して妥協できない D. 人々の反発をわない教えは、絶対的な真理ではない
© Copyright 2024 ExpyDoc