磁化ベクトルの投影 サンプル:北海道の岩内岳より得た蛇紋岩。方位付

磁化ベクトルの投影
サンプル:北海道の岩内岳より得た蛇紋岩。方位付なし。ハンドサンプリング。
実験:
段階交流消磁(0.0、5.0、10.0、15.0、20.0、25.0、30.0、35.0、40.0、45.0、50.0、60.0mT)
段階熱消磁(20、100、200、 300、350、400、450、500、550、600℃)
シュミット投影(Schmidt Projection)
使うソフト:カレイダグラフの極グラフでよい。Xに Dec、Yに r を指定する。
形式→極座標オプションで基準角度を 90゜、時計回りに設定する。
軸オプションでY軸を0-1にする。Y軸の刻みはリニアしかできない。
r→原点Sからの距離
r=sqrt(2)*R*sin((π/2-I)/2)
R→投影円の半径
I→伏角;D→偏角
慣習として正帯磁は●、逆帯磁は○であらわす。
伏角の-15゜と+15゜は同じ位置に来る。
方位付をしていないので違う方位のデータになっている。
まとまり具合が交流消磁(AFD)と熱消磁(ThD)は違う。
R
IR25-AFD
0
1
330
30
0.8
0.6
60
0.4
R
0.2
0
90
240
120
210
150
180
R
IR25-ThD
0
1
330
30
0.8
60
0.6
0.4
R
0.2
0
90
240
120
210
150
180
ザイダーベルド投影(Zijderveld projection)
使うソフト:カレイダグラフでもエクセルでもよい。Xに Ni、Yに Ei と Zi をプロット。
南北鉛直面(白丸)
、東西水平面(黒丸)が慣例なので、Zi を白丸、Ei を黒丸にする。
NRMi;磁化強度、Di, Ii;偏角、伏角
Ni=NRMi*cosIi*cosDi
Ei=NRMi*cosIi*sinDi
Zi=NRMi*sinIi
E
Z
Up,W
IR25-AFD
0.001
S
N
(Am2/kg)
0
60mT
-0.001
-0.002
-0.003
-0.004
0mT
-0.005
-0.005
-0.004
-0.003
-0.002
-0.001
0
0.001
Down,E
Ei
Zi
Up,W
IR25-ThD
0.0002
0.00015
0.0001
5 10-5
S
N
(Am2/kg)
0
600℃
-5 10-5
-2 10-5
0
Down,E
2 10-5
4 10-5
6 10-5
8 10-5
0.0001
0.00012
磁化強度の変化
使うソフト:カレイダグラフでもエクセルでもよい。Xに磁場または温度、Yに磁化強度
をプロット。磁化強度はそのままの値をプロットしてもよいが、交流消磁の場合、MDF(磁
化強度が半分になった時の磁場の値)を読みやすくするために、消磁前の磁場を1として
割合で示すことも多い。
ir25-AFD
1
proportion-Int
0.8
割合
0.6
0.4
0.2
MDF
0
0
10
20
30
40
50
60
AF(mT)
IR25-ThD
0.0002
Jr(Am2/kg)
0.00015
0.0001
5 10-5
0
0
100
200
300
400
Temp(℃)
500
600
700