研究者による ディスカバリートーク ●7月の概要● 日程 分野 講師 動物 篠原 明彦 2日 9日 16日 17日 地球館1階DP ※ 江戸時代の科学技術 江戸時代の科学技術について説明します。 地球館2階 ※※ 植物 田中 伸幸 みんなの知らないカンナの世界 トロピカルなイメージでよく植えられているカンナ。皆さんが何気 地球館3階講義 なく目にしているカンナの花。そのとても不思議なつくりや生態を ※ 室 紹介します。 人類 神澤 秀明 古代ヒトゲノム研究は私たち人類の進化史を明らかにするため の重要な情報を与えます。最近では43万年 前の古代人のゲノ 地球館3階講義 最近の古代ヒトゲノム研究のようす ※※ ム分析に成功した研究も報告されています。それらの最近の古 室 代ヒトゲノム研究の結果を紹介します。 動物 濱尾 章二 海鳥のハンティング 土 日 土 ※※ 普段は目に見えないけど意外に身近な微生物。綺麗なものや奇 地球館3階講義 ※ 抜なもの、恐ろしいやつや頼りになるやつらの紹介をします。 室 地学 佐野 貴司 ◆ライト◆火山の話 最近の火山研究に関して15分程度で解説します。 植物 保坂 健太郎 きのこの新種を発表するために描かれるスケッチは、そのきのこ きのこ学者が描くあやしげなきのこ の特徴をとてもよく表している、と思いきや...?きのこ画から将 地球館2階DP 画 来の分類学を考えてみましょう。 地学 甲能 直樹 地下2階の収斂展示の隠れた見ど 海に戻った四肢動物のコーナーの隠れた見どころを改めて解説 地球館B2階DP ※※ ころ します。 動物 清 拓哉 トンボのおはなし 身近な生き物であるトンボたちがどんな生活をしているのかをお 地球館3階講義 ※ はなしいたします。 室 人類 篠田 謙一 最新DNA人類学 最近の海外調査とその結果について説明します。 動物 倉持 利明 生命の誕生 地球に生命が誕生したのは40〜38億年前といわれています。そ 地球館3階講義 れはどのような生物だったのか、その頃の地球環境はどうだった ※ 室 のか考えてみます。 ヒトの時代と科学技術 ヒトの時代=「アントロポシーン」について,科学技術や産業技術 地球館3階講義 ※※ の視点からお話しします。 室 植物 秋山 忍 ◆ライト◆日本の植物とシーボルト 日本の植物の研究に大きな役割を果たしたシーボルトをアジサ イやユリを中心に紹介します。 地学 矢部 淳 ◆ライト◆植物化石に触わってみよ いろいろな植物の化石に触れて、化石の出来方や調べ方を考え 地球館3階講義 ※※ う ます。 室 日 土 地球館2階DP ※※ ※ 日 地球館3階講義 ※※ 室 地球館2階DP ※ 土 夏は羽の季節! 夏は繁殖を終えた鳥たちが羽の生えかわりをする季節です。羽 をひろって観察すると意外なこともわかってきます。自由研究の テーマになるかもしれません。 地球館3階講義 ※ 室 最近の天文学の話題 宇宙に関する最近のトピックスについて解説します。 地球館B3階DP ※※ 動物 田島 木綿子 海に棲む哺乳類について ストランディングした海棲哺乳類を調査・研究するとどんなことが わかるのでしょうか。博物館展示、教育普及へも応用できます。 地球館3階講義 ※ ストランディングの事例も紹介しながら、研究・調査の成果等をご 室 紹介します。 地学 齋藤 めぐみ ◆ライト◆ちりも積もれば山となる 小さな生物の遺骸が海底に降り積もって、地層ができていく様子 地球館B2階DP ※※ を紹介します。 植物 辻 彰洋 ◆ライト◆付着藻類の異常増殖 ディディモをはじめ日本のあちこちで問題になっている付着藻類 の異常増殖の実態を紹介します。 地学 加瀬 友喜 バージェス頁岩とカンブリア大爆発 カンブリア紀の生命の爆発的進化を解説します。 日 理工学 洞口 俊博 31日 ※ ◆ライト◆微生物の世界への招待 動物 濱尾 章二 30日 地球館2階DP 動物 谷藤 吾朗 理工学 亀井 修 24日 7月8日から始まる特別展「海のハンター展」にちなんで、採食行 動をはじめ海鳥の生態を紹介します。 教科書に出てくるさまざまな法則は、いつ、誰が、どうやって発見 ◆ライト◆物理法則の歴史をさぐる したのでしょうか。毎回、違った法則をとりあげて、その歴史をさぐ 地球館2階DP ります。 18日 月・祝 23日 実施フロア 系統広場の展示を見ながら昆虫の進化について解説します。 理工学 有賀 暢迪 10日 概要 昆虫の進化をたどる 理工学 鈴木 一義 3日 テーマ 土 地球館3階講義 ※ 室 日 時間:※は11時と13時 ※※は12時と14時から。各回約30分。 同じ内容でそれぞれ2回開催します。 ◆ライト◆マークの回は、初めて参加される方向けの短めのトークです。 ◆プラス◆マークの回は、より発展的な内容を含む長めのトークです。 テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。 詳細は当日受付でご確認ください。 受付:会場の入口で、始まる15分前から受け付けています。(先着順、予約はできません) ★日本館が会場のときは実施フロアの中央回廊で受付をします。 定員:15席。定員を超えた場合は立見となります。講義室の場合は50席。 対象:どなたでも。小学校高学年以上に合わせた内容です。 地球館B2階DP ※※
© Copyright 2025 ExpyDoc