自宅滞在 水平避難 すぐに指定避難場所 へ 垂直避難 避難するときの注意点 動きやすい服装で避難 裸足はもちろん、水が入ると動きに くくなる長靴ではなく、運動靴を履い て避難しましょう。 水面下に注意 長い棒を杖代わりにし、水面下のマ ンホールが空いていないかなど安全を 確認しながら避難しましょう。 2人以上で避難 何かあったときのために、必ず2人 以上で避難するようにしましょう。 市の情報発信に注意 大雨や台風が予想される場合 ◦家の周りに吹き飛ばされる物が無い かを確認 ◦家電製品や貴重品は浸水被害を受け ないところに移動 ◦宅内への浸水を防ぐために土のうを 玄関先に積む に遮られ聞き取りにくい場合もありま ひもで締めたものです。雨のときに玄 横 センチメートル、縦 センチメ ートルの布袋に砂や土を入れ、上部を 」ってなぁに す。避難情報など命を守る情報を確実 関前などに配置することで、水や土砂 土「のう に得るため、情報入手の手段を複数用 の侵入を防ぐことができます。 災害時、市は防災行政無線を通して 避難情報などを発信しますが、雨の音 意しておきましょう。 河川の防災情報は地デジデータ放 送をチェック 2から3ページの 市民安全課☎ ・9 テレビで防災情報を入手できます。 NHKにチャンネルを合わせて d「ボタ ン を」押せば、雨量や河川の水位、市内 の避難場所の開設状況などが表示され ・5392 982 いいえ はい リモコンのdボタンを チェック 土のうはドアが開閉 できるように積む 70 471、 広報よしかわ2016.6 3 問 40 ます。 981 自宅の2階以上か近 くの高い建物へ 浸水の想定が3メートル 未満の場合、1階は浸水す るが2階は大丈夫 避難経路上に浸水箇所がある いいえ はい いいえ はい なまりん 事前に対策をしていても、危険が迫れば身の安全を最優先し行動 する必要があります。しかし、やみくもに避難所へ行けばいいとい うわけではありません。次のフローチャートを使って適切な避難行 動を確認しましょう。 避難行動フローチャート まずは、防災マップを確認 自宅1階の高さよりも防災マップで想定される浸水深の方が深い すでに雨風が強い
© Copyright 2025 ExpyDoc