平成28年度 聴覚障害者のコミュニケーション教室 加齢で耳のきこえに不便を感じるようになった方、病気や薬の副作用などで聴力が低下してしまった方などを対象とした講座です。聴覚障害者のコミュニケーションに関する さまざまなことを学びます。磁気誘導ループ、要約筆記、手話通訳が付きます。どなたでも参加できます。 日 時 テーマ 内 容 講 師 5月28日(土) 1 人工内耳とリハビリテーション 13 時 30 分~16 時 人工内耳は装用して終わりではなく、長期に 虎の門病院耳鼻咽喉科・聴覚センター わたってリハビリテーションが必要です。人 言語聴覚士 射場 恵 工内耳を正しく理解するためのお話です。 “コミュニケーションの達人” 6月25日(土) 2 13 時 30 分~16 時 弁護士に学ぶ 弁護士はコミュニケーション能力が重要視 される仕事です。聴覚障害をもつ弁護士から コミュニケーションの極意を学びます。 3 障害者差別解消法における 7月23日(土) 13 時 30 分~16 時 コミュニケーション支援 弁護士 若林 5 2.対 象 障害者差別解消法が施行されました。合理的 国立大学法人筑波技術大学 配慮や環境整備等のもと、コミュニケーショ 名誉教授・元学長 ン支援について考えます。 医学博士 大沼 直紀 都内の聴覚障害者等 各回 50 名 3.申し込み方法 当日、会場で受け付けます(先着順)。 手話についてのお話 10 月22日(土) 読みやすい字幕とは? 13 時 30 分~16 時 ~字幕表示技術の研究現場から 11 月26日(土) “バリアフリー映画”について 6 13 時 30 分~16 時 考える 手話言語法の制定を求める意見書が、すべて の地方議会で採択されました。手話につい て、広く学び、考えます。 世田谷福祉専門学校教員 高島 良宏 読みやすい字幕をつけるための研究が進ん 国立研究開発法人産業技術総合研究所 でいます。見やすい字幕の国際規格等、最先 人間情報研究部門 端の知見を学びます。講師はユーザビリティ 感覚知覚情報デザイン研究グループ 関連国際規格委員会の専門委員。 大山 潤爾 聴覚や視覚に障害があっても字幕や音声ガ NPO 法人 イドがあれば映画を楽しめます。最新のバリ シネマ・アクセス・パートナーズ アフリー映画についてのお話です。 理 事 川手 美由紀 要約筆記者とともに考える「音 要約筆記を含め、 「音声情報バリアフリー社 NPO 法人全国要約筆記問題研究会 12 月24日(土) 声情報バリアフリー社会」 会」を目指したさまざまな活動から、支援の 7 13 時 30 分~16 時 ~共に生きるユニバーサルな世 あり方、共に生きる社会について考えます。 副理事長 山岡 千恵子 界を目指して~ 8 東京都教育委員会 (委託 特定非営利活動法人 東京都中途失聴・難聴者協会) 亮 8月はお休みです 9月17日(土) 4 13 時 30 分~16 時 1.主 催 1月28日(土) 意思疎通支援事業における 13 時 30 分~16 時 支援策の実際と今後 2月25日(土) 9 聴覚障害とコミュニケーション 13 時 30 分~16 時 意思疎通支援事業が実施されているなか、制 一般社団法人 全日本難聴者・ 中途失聴者団体連合会 度、支援の効果を検証し、今後の課題を考え ていきます。 理事長 新谷 聴覚障害者にとってコミュニケーションは 常に生活上の課題となっています。周囲への 自由が丘杉内医院 働きかけが適切にできるように、自らの障害 耳鼻咽喉科専門医 について学びます。 友良 院長 杉内 智子 4.参加費 無 料 5.会 場(地図) 東京都障害者福祉会館 港区芝 5-18-2 〒108-0014 6.問合せ先 ■東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課 〒163-8001 新宿区西新宿 2-8-1 電 話:03-5320-6893 FAX:03-5388-1734 ■特定非営利活動法人 東京都中途失聴・難聴者協会 〒160-0022 新宿区新宿 2-15-25 カテリーナ御苑 202 電 話:03-5919-2421 FAX:03-5919-2563
© Copyright 2024 ExpyDoc