平成27年度 聴覚障害者のコミュニケーション教室 加齢で耳のきこえに不便を感じるようになった方、病気や薬の副作用などで聴力が低下してしまった方などを対象とした講座です。聴覚障害者のコミュニケーションに関する さまざまなことを学びます。磁気誘導ループ、要約筆記、手話通訳が付きます。聞こえない方、聞こえにくい方も安心してご参加ください。 日 時 テーマ 5月23日(土) 1 補聴器を使いこなそう 13 時 30 分~16 時 内 容 高等教育における情報保障を 7月25日(土) 13 時 30 分~16 時 考える 師 補聴器を効果的に使い、使いこなすには補聴 NPO 法人日本補聴器技能者協会 器に関する知識が必要です。選ぶときのコ 認定補聴器技能者 ツ、購入後の調整等について学びます。 瀬部 保夫 「コミュニケーションの権利」 聴覚障害者の社会参加、コミュニケーション 6月27日(土) 保障の課題について、裁判の事例をとおして 2 13 時 30 分~16 時 について考える 考えます。 3 講 弁護士 藤木 2.対 象 教育における情報保障が課題になっていま 認定 NPO 法人 DPI 日本会議 す。海外の事例から、高等教育における情報 事務局員 保障について学びます。 浜島 恭子 都内の聴覚障害者等 各回 50 名 3.申し込み方法 当日、会場で受け付けます(先着順)。 「手話」を学ぶ 9月26日(土) ~ろう者の手話 4 13 時 30 分~16 時 中途失聴・難聴者の手話~ ろう者の手話、中途失聴・難聴者の手話、そ 日本ろう者劇団代表 れぞれの機能を知り、中途失聴者、難聴者の 手話文化村代表 手話学習法について学びます。 米内山 10 月24日(土) コミュニケーションとは? 5 13 時 30 分~16 時 ~失語症支援の取組から~ 失語症はコミュニケーション支援が必要な NPO 法人全国失語症協議会理事 障害です。失語症の方への支援のあり方を言 都立府中療育センター訓練科 語聴覚士から学び、コミュニケーションにつ 言語聴覚士 山本 弘子 いて考えます。 みんなで一緒に 舞台を楽しもう! ~よりよい観劇サポートとは~ 音声バリアフリー社会を 12 月26日(土) 7 目指して 13 時 30 分~16 時 ~要約筆記の活動から~ 8 東京都教育委員会 (委託 特定非営利活動法人 東京都中途失聴・難聴者協会) 和子 8月はお休みです 11 月28日(土) 6 13 時 30 分~16 時 1.主 催 1月23日(土) コミュニケーション支援の 13 時 30 分~16 時 新たな広がり 自分を知って 2月27日(土) 9 説明上手になろう 13 時 30 分~16 時 ~コミュニケーションの第一歩~ 4.参加費 明宏 NPO 法人 障害がある人もない人も、一緒に観劇や映画 シアター・アクセシビリティ・ 鑑賞を楽しめるように、情報保障、支援する ネットワーク 活動の現状、将来像を考えます。 代表 廣川 麻子 要約筆記の制度化、専門職化は、聴覚障害者 NPO 法人全国要約筆記問題研究会 の情報保障サービスの変化と重なります。要 約筆記者の視線をとおして、音声情報バリア 理事長 三宅 初穂 フリー社会への取組を学びます。 平成 28 年 4 月から障害者差別解消法が施 一般社団法人 全日本難聴者・ 行されます。差別の禁止の具体化に伴う情報 中途失聴者団体連合会 アクセシビリティ向上、合理的配慮、環境整 理事長 新谷 友良 備について学びます。 自らの「聞こえ」を相手に説明し、コミュニ 独立行政法人 ケーションを円滑にできるように、具体的な 非常勤講師 方法を学びます。 東京学芸大学 大鹿 綾 無 料 5.会 場(地図裏面) 東京都障害者福祉会館 港区芝 5-18-2 〒108-0014 6.問合せ先 ■東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課 〒163-8001 新宿区西新宿 2-8-1 電 話:03-5320-6893 FAX:03-5388-1734 ■特定非営利活動法人 東京都中途失聴・難聴者協会 〒160-0022 新宿区新宿 2-15-25 カテリーナ御苑 202 電 話:03-5919-2421 FAX:03-5919-2563
© Copyright 2024 ExpyDoc