上記お知らせのPDF - NPO法人大阪府北部コミュニティカレッジ

きょうと
講師プロフィール
狩野直禎(かの・なおさだ)。京都女子大学名誉教授。三国志学会会長。文学博士
昭和4年(1929)東京生まれ。京都大学文学部史学科卒業。聖心女子大学助教授、京都女子大学教授、同大学学長
を歴任。専門は中国古代中世史。数回にわたる中国旅行で「三国志」ゆかりの地を実際に訪問された。
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
中国史上の三国時代
三国時代は年表の上では西暦 221 年から始っているが、後漢王朝は 180 年代から
崩壊している。その頃から、263 年に蜀、265 年に蜀が滅んだ後、280 年に呉が晋
に滅ぼされる迄の間の歴史を概説する
平成 28 年
5 月 28 日(土)
6 月 11 日(土)
曹操・劉備・孫権
三国(魏・呉・蜀)を代表する君は、曹操・劉備・孫権。この3人の生涯を中心に三国
の興亡について述べる
7 月 2 日(土)
時代を動かした 3 つの戦争
後漢末・三国時代は戦乱の絶えぬ時代であったが、特に、この時代の動向を決する
重要な3つの戦いが「官渡の戦(曹操 VS 袁紹)」「赤壁の戦(劉備・孫権 VS 曹操)」
「五丈原の戦(司馬仲達 VS 諸葛孔明)」である。これらの経過と影響を述べる
10 月 22 日(土)
諸葛孔明と周瑜・魯粛
孔明は蜀漢、周瑜・魯粛は呉を代表する重臣であり、北方から南下する曹操を撃退
する点では共通する目的を持つ。一方で、3人の考えには微妙な相違があり、そこ
から生まれる行動の差異について触れる
11 月 5 日(土)
三国時代を彩る人々
『三国志の世界』では、これまで取り上げた外にも、才能を抱いた多くの人物が活躍
する。魏では文帝・曹植・明帝・竹林の七賢・司馬仲達・司馬炎。蜀では関羽・張飛・
趙雲・馬氏一門。呉では孫堅・孫策・諸葛瑾・呂蒙など。彼らの言行を取り上げる
12 月 10 日(土)
『三国志』と『三国演義』について
『三国志』は、正史(二十四史)の第4番目に位置する歴史書であり、全 45 巻。魏・
蜀・呉の三志より成り立つ。魏を正統とし、魏のみに皇帝の記述(本紀)を置く。『三
国志演義』は元来、明末に出た歴史小説である。正史から演義(小説)への変遷を紹
介する
「三 国 志 」の世 界 を訪 ねて
受講申込書
お申し込み、FAX で送信してください。(定員になり次第〆切)
申込受付: 4 月 10 日 ~5 月 31 日 まで
申 込 先: FAX 072-646-9423 (このまま FAX して下さい)
ふりがな
□
男 ・ □ 女
名前
□
□
ONCC 会員
非会員
住所 〒
電話
FAX
Mail:
お問合せ:ONCC 事業部講座担当
主催
竹束 090-8821-6688
NPO 法人 大阪府北部コミュニティカレッジ
〒567-0888 茨木市駅前 2-5-24(大福ビル 2 階) TEL:072-646-9422 FAX:072-646-9423