専門研修 まちづくり分野 まちづくり(入門)~体系・用語~ ねらい 申込条件 日 数 研修内容 まちづくり事業に初めて携わる職員として、用語の意味を理解すること により、職務遂行能力の向上を図る。 まちづくり事業関連の職場に初めて配属された職員 【需要数128名】 0.5日間 ○ ○ 日 程 研修ID 通知期限 まちづくりのルール まちづくり用語解説 など 日程 4月下旬 研ID 1613700 専門研修 通知期限 4月上旬 まちづくり分野 まちづくり(特別講座) ねらい 申込条件 日 再編 数 研修内容 日 程 研修ID 通知期限 再編 まちづくりに関連する事業を担当する職員を対象に、まちづくりの歴史 とその背景、まちづくり行政に関する知識を習得する。 まちづくりに関連する事業を担当する職員 【需要数93名】 0.5日間 ○ 東京のまちづくり 日程 5月 17 日(火) など 研ID 1613800 通知期限 4月上旬 専門研修 まちづくり分野 まちづくり(基礎Ⅰ) ねらい 再編 まちづくり(特別講座)の受講とあわせて、都市計画の概要・建築基準 法など、まちづくり事業に携わる上で必要な基礎知識の習得を目指す。 申込条件 まちづくり事業関連の職場に初めて配属された職員 【需要数111名】 日 1日間 数 研修内容 ① 東京のまちづくり(0.5日間) ※「まちづくり(特別講座)」と合同実施 ② 都市計画の概要・建築基準法の基礎(0.5日間) 日 程 研修ID 通知期限 日程 5月 17 日 5月中旬 5月 17 日 5月下旬 第1回 第2回 ① ② ① ② 研修ID 通知期限 1613901 4月上旬 1613902 4月上旬 専門研修 まちづくり分野 まちづくり(基礎Ⅱ) ねらい まちづくりの具体的事例を通して取組や考え方を学ぶことにより、職務 遂行能力の向上を図る。 申込条件 まちづくりに関連する事業を担当する職員 日 1日間 数 研修内容 日 程 研修ID 通知期限 再編 【需要数104名】 ○ カリキュラムについては、開発・営繕・建築行政課長会と協議の上、 決定します。 〇 年度ごとに設定したテーマに沿って、講義内容・見学地などを選定し ます。 日程 2月中旬 研修ID 1614000 通知期限 1月中旬 専門研修 まちづくり分野 都市再開発 隔年 ねらい 市街地再開発事業に必要な知識を習得し、職務遂行能力の向上を図る。 申込条件 市街地再開発事業担当者で、職務経験1~2年程度の職員 【需要数59名】 日 2日間 数 研修内容 ○ ○ ○ ○ ○ 市街地再開発事業の流れ 再開発関係法規 再開発事業の補助金と手続 事業計画と権利変換計画 区の事例 など 日 程 研修ID 通知期限 日程 12 月上旬 研修ID 1614100 通知期限 11 月上旬 専門研修 まちづくり分野 都市計画街路 ねらい 隔年 都市計画街路事業の推進に必要な基礎知識を習得し、事業認可や助成制 度等について体系的に理解を深め、職務能力の向上を図る。 申込条件 都市計画街路事業を担当する職務経験1~2年程度の職員 【需要数53名】 日 3日間 数 研修内容 日 程 研修ID 通知期限 ○ ○ ○ ○ 都市計画街路の概要 街路事業の認可 道路構造令の解説 都市計画道路と収用制度 日程 10 月下旬 ○ ○ ○ ○ 将来交通量の予測 助成制度 まちづくり交付金の活用 各区事例 など 研修ID 1614200 通知期限 9月下旬 専門研修 まちづくり分野 道路管理(占用) 隔年 ねらい 道路管理に必要な知識の習得と、新しいニーズに応える道路管理のあり 方を考える。 申込条件 道路管理の占用(監察を含む)業務を担当する職務経験1~3年程度の 職員 【需要数35名】 日 数 研修内容 3日間 ○ ○ ○ 道路法規 道路管理瑕疵と損害賠償 事例討議 日 程 研修ID 通知期限 日程 11 月中旬 研修ID 1614300 専門研修 通知期限 10 月上旬 まちづくり分野 公園 ねらい 隔年 公園の設計・施工・管理に必要な基礎知識と公園行政の課題を学び、こ れからの公園のあり方を考察する。 申込条件 公園の設計・施工・管理を担当する職務経験1~3年程度の職員 【需要数43名】 日 3日間 数 研修内容 日 程 研修ID 通知期限 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 公園・都市緑化事業と行政の課題 都市計画と公園緑地 より安全な遊び場のために 公園は誰のためにあるのか 生き物を対象とした管理手法の要点 公園見学 など 日程 10 月中旬 研修ID 1614400 通知期限 9月中旬 専門研修 まちづくり分野 建築設備(電気) ねらい 電気設備の担当者として必要な知識を習得するとともに、電気技術の最 近の動向を学ぶ。 申込条件 電気設備を担当する職員 日 3日間 数 研修内容 隔年 ○ ○ ○ ○ 【需要数48名】 電気設備の設計・施工 電気設備関連法規 事例討議 施設見学 日 程 研修ID 通知期限 日程 10 月上旬 研修I 1614500 専門研修 通知期限 9月上旬 まちづくり分野 建築保全 ねらい 公共建築物の維持・保全に必要な知識を習得し、建築物の適正な保全の あり方を学ぶ。 申込条件 建築関係の業務に携わる職員 日 2日間 数 研修内容 日 程 研修ID 通知期限 隔年 ○ ○ ○ ○ 【需要数64名】 東京都の建築保全 建築基準法に基づく定期点検 建築物等定期点検マニュアル 防水・外壁改修 など 日程 1月下旬 研修ID 1614600 通知期限 12 月下旬 専門研修 まちづくり分野 建築審査指導 ねらい 建築確認審査及び審査指導における行政としての対処法や審査に必要な 基礎知識を習得する。 申込条件 建築審査指導を担当する職務経験1年程度の職員 日 3日間 数 研修内容 隔年 ○ ○ ○ 【需要数41名】 建築基準法の解釈・体系 訴訟事例研究 事例討議 など 日 程 研修ID 通知期限 日程 10 月中旬 研修ID 1614700 専門研修 通知期限 9月中旬 まちづくり分野 区画整理 ねらい 土地区画整理事業に関する基礎知識を習得し、具体事例の考察を通じて、 職務遂行能力の向上を図る。 申込条件 土地区画整理事業を担当する職務経験1年程度の職員 【需要数49名】 日 2日間 数 研修内容 ○ 区画整理のあらまし ○ 区画整理の移転 ○ 区画整理の補償 ○ 区画整理の事例(見学) 日 程 研修ID 通知期限 日程 5月下旬 研修ID 1614800 通知期限 4月下旬 専門研修 まちづくり分野 一級建築士入門 ねらい 一級建築士試験の受験に向け、職の重要性及び試験概要の把握により受 験意欲の向上を図る。 申込条件 一級建築士試験の受験を検討している職員 日 0.5日間 数 研修内容 ○ ○ ○ ○ 日 程 研修ID 通知期限 【需要数47名】 資格取得の必要性 合格者の受験対策 一級建築士試験の概要 過去問題(学科)の演習及び解説 日程 12 月中旬~下旬 研修ID 1614900 専門研修 通知期限 11 月中旬~下旬 まちづくり分野 建築主事養成 ねらい 建築主事有資格者の増加を目指し、試験専門家による過去問題の解説に より試験対策準備と、効率性の向上を図る。 申込条件 建築基準適合判定資格者検定の受検を検討している職員及び受検資格(一 級建築士試験に合格しており、審査実務を2年以上経験等)を有する職員 【需要数60名】 日 数 研修内容 日 程 研修ID 通知期限 2.5日間 ○ ○ ○ ○ 全体講習会(平成 28 年試験問題の解説) 直前講習会(平成 27 年以前の構造試験問題の解説) 直前講習会(平成 27 年以前の考査A試験問題の解説) 直前講習会(平成 27 年以前の考査B試験問題の解説) 全体講習会 直前構造 直前考査A 直前考査B 日程 5月下旬 6月上旬 6月中旬 6月下旬 研修ID 1615001 1615002 1615003 1615004 1日 0.5日 0.5日 0.5日 通知期限 4月下旬 4月下旬 4月下旬 4月下旬 専門研修 まちづくり分野 土壌汚染対策(用地管理) ねらい 公共用地取得における土壌汚染対策関係法令の手続きや、土壌汚染地のリ スク管理などの知識を習得することにより、土壌汚染への対応力の向上を図 る。 申込条件 用地・管財・土木・学校・環境等の部署において、土壌汚染対策に関す る事務を担当する職員 【需要数60名】 日 数 研修内容 2日間 ○ 土壌汚染対策関係法令 ○ 公共用地における土壌汚染対策事例 ○ 土壌汚染地のリスク管理 など 日 程 研修ID 通知期限 日程 11 月上旬 研修ID 1615100 専門研修 通知期限 10 月上旬 まちづくり分野 土壌汚染対策(規制指導) ねらい 土壌汚染に対する規制指導について、関係法令の知識及び土壌汚染状況 調査と対策に係る専門知識を習得し、職務遂行能力の向上を図る。 申込条件 環境・公害規制部署で土壌汚染規制指導事務を担当する職員 【需要数50名】 日 1日間 数 研修内容 日 程 研修ID 通知期限 ○ ○ ○ 東京都環境確保条例・東京都土壌汚染対策指針の解説 土壌汚染対策法による規制と都条例による規制の比較 土壌汚染状況調査時の注意点 など 日程 1月下旬~2月上旬 研修ID 1615200 通知期限 12 月下旬~1月上旬
© Copyright 2024 ExpyDoc