法人営業力強化 海外進出・取引コース - 一般社団法人 金融財政事情

第 123 回 金融業務能力検定(2016 年 5 月 22 日実施)
《模範解答》
・法人営業力強化・海外進出・取引コース
※配点は、特に記載のない限り、公表しておりません。また、配点・試験の内容に関す
るお問合せには、お答えできません。
※合格発表は、6月29日の予定です。
一般社団法人 金融財政事情研究会
検定センター
〈合格基準〉100 点満点で 60 点以上
(注)記述式の解答例は一例であり、表現に相違があっても趣旨が適切であるもの、また、
妥当性のあるものは可とします。
【第1問】
番号
問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7
問8
問9
問 10
正解
3
3
1
3
1
2
2
2
1
1
番号
問 11
問 12
問 13
問 14
問 15
問 16
問 17
問 18
問 19
問 20
正解
3
3
1
2
2
3
3
4
1
2
1
【第2問】
《問 21》
(解答例)
①
コール
②
プット
③
プット
④
コール
《問 22》
(解答例)
(1)〔判断〕
(オプション権を)行使する
(2)〔理由〕
(甲社が、将来、米ドルを 1 米ドル 120 円の行使価格で購入する権利の買い手であったと
仮定して、オプションの行使期日に、市場の直物相場が 1 米ドル 130 円の円安になってい
たとすれば)甲社は行使価格である 1 米ドル 120 円で米ドルを購入する方が、1米ドル当
り2円のオプション料を支払っても有利であるため、オプション権を「行使」することに
なる。
《問 23》
輸出で受け取った外貨を円貨に交換しないで、そのまま輸入代金の支払に充当するなど、
外貨建ての債権(受取)と債務(支払)を個別に決済せず、双方を組み合わせて相殺させ、
為替リスクを回避すること。
2
【第3問】
《問 24》
(解答例)
(1)①
間接貿易(「間貿」も可)
(2)②
直接貿易(「直貿」も可)
《問 25》
(解答例)
(1)
③
独資(企業)、単独出資(企業)
(2)
④
合弁(企業)
《問 26》
(解答例)
〔メリット〕
(1)出資者の自由な意思決定を行うことが可能であり、業務に関する意思決定にあた
って機動的な対応ができること。
(日本流の経営の仕方を持ち込めること)
(2)海外企業などへの機密や技術、ノウハウなどの流出を防ぐことができること。
(3)独資企業で得た利益を独占することができること。
(4)現地パートナーがないため、経営を巡っての方針や意見の相違がなく、利害対立
の可能性が低いこと。
などが挙げられる。
〔デメリット〕
(1)現地での海外企業等の販売網やノウハウの活用が困難であること。
(2)出資の負担が大きくなること。
(3)経営のさまざまなリスクをすべて被ること。
(4)対象国の規制において、業種によっては独資企業の設立が禁止されていることが
あること。(つまり、現地法人の設立にあたって、現地の監督官庁による許認可の取
得が困難であること)
などが挙げられる。
3
【第4問】
《問 27》
(解答例)
現地での他社との競合が激しいことが予想されるので、E電機との取引がどこまで保証
されているか、注意すべきである。
《問 28》
(解答例)
現地の給与相場が将来上昇する可能性や、原材料や部品の運送費や関税などのコストが
増加する可能性があることに注意すべきである。
《問 29》
(解答例)
〔ヒト〕
進出後の経営をどういう人材が行っていくのか。
〔モノ〕
原材料の調達の方法はどうするか。
〔カネ〕
現地借り入れの場合は現地銀行との取引をどうやって始めるか。
4