公益財団法人 人権教育啓発推進センター 評価項目一覧 ~提案要求事項一覧~ 【事業名:平成28年度人権啓発教材「いじめ」をテーマとした紙芝居の企画・制作】 No. 項 目 1.事業の目的、内容等 共 1-01: 規格、仕様、目的 通 価 格 と 価 格 と 同 等に 評価 同 等 に 評価でき 区分 評価でき な い 項 る項目 目 必須 ◯ 評 価 基 準 / 配 点 基 礎 点 ●仕様書上の主旨が適切に反映されている。 加 点 点 5 ●本教材を通じ、子どもたちが「いじめ」はなぜいけないのか関心を持ち、理解 を深めるよう、企画上の工夫がなされている。 20 25 5 20 ●本教材を活用することで、人権教室等において効果的な啓発ができるよう工 夫がなされている。 20 20 0 20 5 5 0 5 5 0 ●著作権、権利関係に問題点が見られない。 5 基礎点 加点 ◯ ●企画意図・趣旨等が、具体的に提示されている。 5 - 必須 ◯ ●紙芝居の具体的な構成案及びあらすじが提案されてい る。 5 ●対象者に「いじめ」をアピールするポイントが明確になるよう、構成が工夫さ れている。 20 25 5 20 ●演じ手と子どもたちがコミュニケーションをとりながら進める、参加型紙芝居 の工夫がされている。 15 15 0 15 ●人権的観点等が盛り込まれ、法務省が作成する紙芝居としてよりふさわしい ような内容となるよう提案がなされている。 10 10 0 10 ●紙芝居のイラスト及びデザインが対象者の興味・関心をより惹くよう工夫がな されている。 15 20 5 15 ●登場人物の設定が明るく、馴染みやすく、感情移入しやすいよう工夫がなさ れている。 10 10 0 10 ●紙芝居のイラスト及びデザインがカラーユニバーサルデザインに配慮されて いる。 10 10 0 10 ●紙芝居のタイトルが対象者の興味・関心をより惹くよう工夫がなされている。 5 5 0 5 必須 ◯ ●5枚のネーム(線画)程度のもの(うち2枚程度は着色)が 提案されている。 5 - 2.事業実施計画 2−01: 事業の実施計画の妥当 必須 性、効率性 3.事業実施体制 3-01: 実施体制・役割分担 合計 必須 - 1-04: 完成イメ-ジの内容 得 点 配 分 点 - 企 1-02: 企画意図・趣旨等の内 画 容 内 1-03: 構成案及びあらすじの 容 内容 <別紙> 必須 ◯ ●企画実施のスケジュ-ルが、妥当かつ現実的である。 5 ●法務省及び人権センタ-が余裕をもって確認作業ができるスケジュ-ルが組 まれている。 5 10 5 5 ◯ ●本事業の実施体制図及び役割が事業内容と整合してい る。 5 ●体制、役割分担等に対して、人員、作業手順が効率的である。 10 15 5 10 ●本事業を遂行可能な人員の確保がなされている。 5 ●校閲を十分行える人員が確保されている。 10 15 5 10 3-02: 事業遂行のための経営 必須 基盤・管理体制 ◯ ●本事業を実施する上で、適正な財政基盤、一般的な経理 処理能力を有している。 5 - 5 5 0 3-03: 情報管理体制 ◯ ●本件企画を実施するに当たり、知り得た関係者の情報や 個人情報等について、適正に管理する体制がなされてい る。 5 - 5 5 0 200 50 150 必須 100 100 計
© Copyright 2025 ExpyDoc