平成28年 6月になり梅雨の季節になりました。雨が続き肌寒い日が続きますが、 体調管理に気をつけ毎日元気に過ごしましょう。 豊中みどり幼稚園 6月4日は「虫歯予防デー」 6月4日は64(むし)の語呂合わせで「虫歯予防デー」となっています。年をとっても自分の歯でおいしくごはんを食べれる様に 心掛けましょう。 ~よく噛んで食べましょう!~ ごはんを食べる時よく噛むことで歯に対していい事がたくさんあります。ではどのような効果があるのでしょうか? ①肥満予防 よく噛んで食べると食べ過ぎを防げます。 ②味覚の発達 よく噛んで味わうことにより、食べ物の味がよく分かります。 ③言葉の発音がはっきり よく噛むことにより口のまわりの筋肉を使うため、表情が豊かになります。口をしっかり開けて話すときれいな発音が できます。 ④脳の発達 よく噛む運動は、脳の働きを活発にします。子どものの知育を助けます。 ⑤歯の病気を防ぐ よく噛むと唾液がたくさん出て口の中をきれいにするため、虫歯を予防できます。 ⑥ガンの予防 唾液には発がん作用を消す働きがあります。 ⑦胃腸の働きを促進 よく噛むことで消化を助けます。 ⑧全身の体力向上と全力投球(元気のもと) 力」を入れて噛みしめたいとき、歯を食いしばることで力がわきます。 ごはんを食べる時はしっかり噛んで丈夫な歯を作りましょう。 旬の食材【枝豆】 作ってみよう! 枝豆と鶏肉の寄せ焼き 材料(2人分) 「畑の肉」と呼ばれる大豆同様、タンパク質・ビタミンB1・カリウ ム・食物繊維・鉄分などを豊富に含んでいます。 ≪夏バテ防止に効果的≫ 枝豆に多く含まれているビタミンB1は、消化液の分泌を促し糖 質をエネルギーに変えるのを助けるので、スタミナ不足の解消 に効果があります。 これから暑くなる季節にぴったりの食材です。 作り方 ①枝豆は塩茹でをして薄皮をむき、 片栗粉をまぶす。 ②ボウルにひき肉と≪A≫を入れ、 よく混ぜる。しっかり混ざったら 枝豆を入れ、さらに軽く混ぜる。 ≪A≫ ③②を4等分にして小判状に成形 葱(みじん切り) 15g する。 酒 大さじ1 ④フライパンに油をひき③を中火 塩 小さじ1/3 で2分間焼く。色目がついたら 醤油 少々 返して1分間焼く。フライパンに 蓋をして3~4分間蒸し焼きに する。 枝豆(さやなし) 鶏ひき肉 片栗粉 サラダ油 120g 100g 大さじ1 小さじ2
© Copyright 2025 ExpyDoc