1面(PDF)(PDF:525KB)

平成28年(2016)No.1157
5/20
広報
区の世帯と人口(5月1日現在)
住民登録
前月比
世 帯 数
113,318(+644)
人 口
193,061(+551)
発行 台東区 編集 総務部広報課 〒110-8615 台東区東上野4丁目5番6号
☎ 5246-1111(代表) FAX 5246-1029(広報課)
ホームページアドレス http://www.city.taito.lg.jp/
ル
台東区オリジナ
ころばぬ先の健康体操
で元気な体作りを
簡単!
最近、こんな症状でお悩みはありませんか。
楽しい!
・なんだか階段の上り下りがおっくう…
・立ったまま靴下を履くのが難しい…
・腰痛がひどい…
▲ふれあい介護予防教室の様子
それは、ロコモティブシンドローム(下記)の前兆かも
しれません…。ころばぬ先の健康体操は、台東区オリジ
ナルの転倒予防体操です。普段からしっかりと体を動か
してロコモティブシンドロームを予防し、転倒などによ
るけがを防止しましょう。
▲ころばぬ先の健康体操サポーターの皆さん
ロコモティブシンドローム
(運動器症候群)とは?
問合せ
介護予防・地域支援課介護予防担当
☎(5246)1295
体操の3つのポイント
効果抜群!
立つ・歩くなどの、体の動きをコントロー
ルする骨・関節・筋肉などが衰えている、
とっても簡単! いつでも・どこでも・だ
れでも、座ったままでできます。
効果抜群! 膝や腰の痛みの軽減、全身
または衰え始めている状態のことです。誰
でもなる可能性があり、早い人では40歳代
から膝痛や腰痛などの兆候が表れ始めま
す。放っておくと、全身の筋力が衰えて転
の筋力・柔軟性の向上に効果的です。
無理なくできる! 自分に合った回数や
速さでできるので、高齢者はもちろん、幅
広い世代の方が無理なく運動効果を得られ
ます(効果には個人差があります)。
びやすくなり、骨折などによる寝たきりの
原因となる恐れがあります。
▲ふれあい介護予防教室の様子
ころばぬ先の健康体操(一例)
ひざ上げ
①背筋を伸ばして椅子に座る。
②上げやすい方の膝から高く上げて下ろす、を10~
20回繰り返す。
③反対の膝でも行う。
④左右交互に10~20回行う。
効果
股関節や太もも、お腹の
筋肉強化。
腕のひねり
①背筋を伸ばして椅子に座る。
②手のひらを上にして、肘を伸ばし、小指と小指をつ
ける。
③内側に腕をひねり、手のひらを外側に向け、小指と
小指を近づける。
④②・③を繰り返す。
効果
肩こり予防・改善、指先
まで使うことによる、脳
の活性化と脳梗塞の予防。
体操を体験してみませんか?
体操を多くの方に体験してもらうた
め、区民ボランティアの「ころばぬ
先の健康体操サポーター」が、各地
域で活動しています。地域の自主グ
ループ・町会や老人クラブなどから
依頼を受けて、体操指導をしていま
す。
▲ころばぬ先の健康体操サポーターの皆さん
下記の「ふれあい介護予防教室」で体操を体験できます(申込不要)
お近くの会場まで、気軽にお越しください。
▷持ち物 運動できる服装・靴・飲み物※台東一丁目区民館は上履き
日時
第2金曜日午後1時30分~3時30分
第3木曜日午後1時30分~3時30分
第2火曜日午後2時~3時30分
第3月曜日午後1時30分~3時
※7・8・9月は第4月曜日
第2金曜日午後1時30分~3時30分
第2水曜日午後1時30分~3時
第4金曜日午後1時30分~3時
※12月は第3金曜日
会場
千束健康増進センター1階集会室
くらまえ地域包括支援センター4階集会室
ケアハウスまつがや3階食堂
─ 参加者の声 ─
体 操 教 室で 皆と一
緒に活動できて、と
ても楽しいです。体
操 のおかげで元 気
に過ごせています。
根岸社会教育館1階ホール
谷中防災コミュニティセンター2階多目的ホール
※7・11・2月は上野区民館で開催
台東一丁目区民館地下1階プレイルーム
福祉プラザ台東清峰会1階地域交流スペース
▲参加者の藤島さん
YouTubeの台東区公式チャンネルで「ころばぬ先の健 区のホームページか右記2次元コードからご覧になれます。ぜひご利用ください。
〈台東区広報課CATV担当☎5246−1041〉
康体操」の動画をご覧になれます