差がつくのはテストがおわった後の勉強 定期テストの結果に⼀喜⼀憂する⽅はたくさんいます。 終わったテストの結果について、ああだこうだ⾔っても何も変わらないし何も始まらない。 激しく⼀喜⼀憂するけれど、その後何もしない。 結果を⾒て⼀喜⼀憂して「(今回のテストは)これで終わり」にしてしまう⽅が多いのです。 テストは「テストが返却されたあとにそのテストを使って何をするか」が⼤事なのです。 テストで1回悪い点数を取ったからといって、受験に不合格になるわけではありません。 テストで1回良い点数を取ったからといって、受験に合格できるわけでもありません。 良い結果ばかりを安定して出せる⼈のほうがマレです。 ⼤抵の場合、良いときがあれば悪いときもあるものです。 結果を⾒て「良かった」 「悪かった」と⾔うことはどなたでもしていることです。 結果について感想を述べるというだけでは今後の勉強に差がつきません。 今後の勉強に差をつけるのはテストが終わったあとの勉強です。 テストでできなかった問題を丁寧にやりなおす。 テストで苦⼿と感じた問題をもう⼀度覚え直す。 それらをしていますか?ということです。 テストを活かすか殺すかはテストが終わったあとの勉強にかかっています。 ⼀喜⼀憂してテストをポイッと投げ捨てるのではなく、結果が良くても悪くても、 出た結果と真摯に向き合い、できなかった問題をもう⼀度やり直せばいいのです。 テストあとのやり直しを毎回忠実にしているのは 450 点以上の⽅だけではないでしょうか。 点数が⾼い⼈はテストあとにも勉強しています。 テスト前のみならず後も勉強しているのですから、点数が良いのは当然と⾔えるでしょう。 点数が低い⼈はテストあとに勉強していません。 テスト前も⼤して勉強していないし、やり直しもしないのですから、 点数が低いのは当然と⾔えるでしょう。 個別指導 HANA
© Copyright 2024 ExpyDoc