平成28年度 教育ビジョン 教育目標 磨く 磨き合う 学 新潟市立笹口小学校 心 組織的な取組による授業力の向上 自律性と社会性を育む生徒指導の推進 ◆目標とする成果 ・「今まで学んだことや友達との話合いをもとに して自分なりに学習を進めることができた」と 答える児童の割合 A…80%以上 B…70%以上 C…70%未満 ◆目標とする成果 ・ 「自分で考え課題を解決したり,自分で判断し たりして行動している」と答える児童の割合 A…90%以上 B…80%以上 C…80%未満 ・ 「友達,先生に進んであいさつをしている」と 答える児童の割合 A…90%以上 B…80%以上 C…80%未満 ・ 「家の人や地域の人に進んであいさつをしてい る」と答える児童の割合 A…85%以上 B…80%以上 C…75%未満 ・「振り返りの時間をもつことで,学んだことや 学び方がより分かるようになった」と答える児 童の割合 A…80%以上 B…70%以上 C…70%未満 ◆教育活動・運営活動 ①授業研究と協議を日々の授業に活かし,アクテ ィブラーニングの充実を図る。 ・子どもの考えをもとにした「学習課題」と正 対した「まとめ」の設定 ・必然性や目的意識のある話合い活動の充実 ・学びを自覚し深め合うよさや自分の成長を感 じる「振り返り」の設定 ◆教育活動・運営活動 ①周囲の状況や情報(週予定など)を活かして, 自ら判断し決定する場をつくり,主体的に行動 する環境を整える。 ②他者との望ましい関係 づくりのために,相手 意識や目的を明確にし たあいさつ運動に取り 組む。特に, 「地域の輪 広げてみよう あいさ つで」のキャッチフレー ズのもと,地域でのあ いさつに重点を置く。 ◇体力・健康の維持向上にむけて ・重点となる体力(握力)の向上…握力向上に つながる運動の実践 ・けがの防止…素早い動きがスムーズにできる ような運動の奨励 ・睡眠時間の管理による生活リズムの安定 ・食への関心の向上と好き嫌いなく食べる習慣 づくり 自立と社会参加の力を育む特別支援教育の推進 ◆目標とする成果 ・授業や教室環境のユニバーサルデザイン化により,「見 通しをもって学校生活を送ったり,自分から進んで行動 できるようになったりした児童が増えた」と答える教職 員の割合 A…90%以上 B…70%以上 C…70%未満 ・こまめな情報交換や研修により「合理的配慮を必要とす る児童への支援が全校体制で行われている」と答える教 職員の割合 A…90%以上 B…70%以上 C…70%未満 開かれた学校づくりにより子どもを温かく見守る ・地域と学校パートナーシップ事業の推進 ・学校評価(子ども,保護者,学校評議員)による学 校改善 ・授業,学校公開と幼保小中の連携 ・セーフティスタッフ,PTAボランティアによる 安全教育・安全指導 支 ◆教育活動・運営活動 ①授業や教室環境のユニバーサルデザイン化 ・授業の中での合理的配慮(ホワイトボードの活用など) ・一人一人が見通しをもって生活できるための合理的配慮 (1 日の予定や週予定の活用) ・教室環境についての合理的配慮(環境のシンプル化,統一化) ②日常的な情報交換や研修 ・ 「個別教育支援計画」 「個別の指導計画」の作成と,こまめ な情報交換による全職員での共通理解 ・障がいやアレルギーをもつ児童への対応についての研修 家庭・地域と一体となって,子どものよさを見つけ, 活かし,伸ばす ・学校だより,学年だより,PTA広報「ささりんど う」 ,HP等による情報発信 ・PTA,ほっとハウス笹口,笹口校区コミュニティ 協議会との連携
© Copyright 2025 ExpyDoc