基礎電気回路Ⅰ演習 No.4-1 学籍番号 受動回路素子 1 氏名 dit または dt 問1 右図の回路(a), (b)について、 vt L it 1 vt dt を用いて合成インダクタンスを求めよ。 L (a) (b) dvt または dt 問2 右図の回路(a), (b)について、 i t C vt 1 it dt を用いて合成容量を求めよ。 C (a) (b) 2 基礎電気回路Ⅰ演習 No.4-2 学籍番号 受動回路素子 氏名 3 4 問 3 残念ながら問 1 で求めた合成インダクタンスの公式は成り立たないことが多い。何故か? 問 4 容量 C のコンデンサに以下の各図に示す電流 it を流したとき、コンデンサ両端にかかる電圧 vt の変化を図示せよ。ただし、時刻 t = 0 のとき、コンデンサに電荷は蓄えられていないものとする。 (1) (2) 基礎電気回路Ⅰ演習 No.4-3 学籍番号 受動回路素子の交流特性 氏名 5 問 5 図のように、抵抗 R、コイル L、コンデンサ C に実効値 100V、角周波数 200π の正弦波交流電圧 vt 100 2 sin 200 t (V) をそれぞれ加えた。R = 25(Ω) 、L = 0.25(H) 、C = 250(μF)として、以下の各問に答えよ。 (1) 抵抗 R、コイル L、コンデンサ C を流れる電流 i R t , i L t , iC t を求めよ。 (2) 電流 i R t , i L t , iC t を図示せよ。 ※ 少なくとも1周期分は描き、軸との交点、最大値・最小値を書き込むこと。 基礎電気回路Ⅰ演習 No.4-4 学籍番号 受動回路素子の交流特性 氏名 6 問 6 図のように、抵抗 R、コイル L、コンデンサ C に実効値 100V、角周波数 20π の正弦波交流電圧 vt 100 2 sin 20 t (V) をそれぞれ加えた。R = 25(Ω) 、L = 0.25(H) 、C = 250(μF)として、以下の各問に答えよ。 (1) 抵抗 R、コイル L、コンデンサ C を流れる電流 i R t , i L t , iC t を求めよ。 (2) 電流 i R t , i L t , iC t を図示せよ。 ※ 少なくとも1周期分は描き、軸との交点、最大値・最小値を書き込むこと。
© Copyright 2025 ExpyDoc