知事への新茶「 」の贈呈

平成 28 年5月 13 日
記 者 発 表 資 料
知事への新茶「
初夏の訪れを告げる
」の贈呈
おいしいお茶が今年も採れました。
「足柄茶」は、大正 12 年の関東大震災により大きな被害を受けた産業復興策と
して、現在の足柄上郡山北町に導入され、現在では県西部から北部の丹沢・箱根
山麓を中心に約259ha 栽培されています。収穫された茶葉は農家で一次加工さ
れた後、株式会社神奈川県農協茶業センターで味や香りを引き立て、形を整える
ための仕上げ加工を経て、神奈川県の統一銘柄「足柄茶」となります。
今年は例年に比べ一番茶の生育が早く進み、4月 22 日には茶摘みが始まりまし
た。お茶本来の香りとうまみを引き出す「浅蒸し製法」により加工された足柄茶
は、味と香りの優れた新茶となり、5月上旬より茶業センターに併設された直売
所や県内の大型直売センターなどで販売が開始されています。
おいしいお茶が無事できあがった感謝の意を込めるとともに、多くの県民に積
極的に「足柄茶」を飲んでいただきたいとの気持ちを込めて、本年度の新茶を知
事に贈ることになりましたので、お知らせします。
1 日時:平 成28年 5 月19日( 木)
11:35~11:45
2 場所:知 事室
3 内容:知 事への 新 茶 「足柄 茶」の 贈 呈
4 贈呈者
(株)神奈川県農協茶業センター(足柄上郡山北町川西691-7)
代表取締役専務
佐藤 美己
代表取締役次期専務候補
福野 学
生産者代表
細谷 善国
営業課長
守屋 孝治
(問い合わせ先)
神奈川県環境農政局農政部農業振興課
課長
石井 電話 045-210-4420
生産振興グループ 井上 電話 045-210-4427
県内における茶生産
参考資 料
1 本 県 茶 生産の特徴
・丹沢や箱根山麓一帯の気候・風土がお茶の生産に適し、良質な茶を生産できることから、
県 西 、県 央 地 域 の中 山 間 地 を中 心 に、味 と香 りの「
」として県 民 に親 しまれている。
最 近 では、愛 川 町 、中 井 町 、開 成 町 等 で機 械 化 栽 培 が可 能 な平 坦 地 を中 心 に 、新 たな
産地育成も徐々に進んでいる。
・「足 柄 茶 」は、平 成 4年 に県 「かながわブランド」に選 定 された他 、平 成 18年 に食 品 産 業
センターの地域食品ブランド制度「本場の本物 ※ 」の認定を受け、平成 19年には県内農産
物で初めて地域団体 商標に登録された。また、かながわの名産 100選にも選ばれている。
※その土地土地において伝統的に培われた「本場」の製法で、地域特有の食材などの厳選原料を用いて「本物」の
味をつくり続ける、そんな製造者の【原料】と【製法】へのこだわりの証となる。
・安 全 ・安 心 な茶 の生 産 を図 るため、平 成 23年 度 から足 柄 茶 GAP( Good Agricultural
Practice 農業生産工 程管理)の取組みを進めています。
【茶 栽 培 面積 (平成 27年)】
都道府県
静岡
鹿児島
三重
京都
福岡
神奈川
全国
栽 培 面 積順 位
1
2
3
4
5
18
-
栽 培 面 積 (ha)
17,800
8,610
3,040
1,580
1,560
259
44,000
農林水産統計
2 ( 株 ) 神 奈 川県農協茶業センター
・県 内の荒茶 工場 で作 られた荒 茶を一元集 荷 、仕上 げ加 工し、統 一ブランド名 「足 柄茶 」
で販売している。これは全国でも珍しく、生産者の安定経営に寄与している。
・平成21年度に品質マネジメントシステムであるISO9001を取得し、消費者に安全安心な足柄茶
を供給し、PDCAサイクルの下に業務改善を進める体制を整えた。
・センターに併設された直売所は「未病いやしの里の駅」に登録され、お茶の抗酸化作用、抗が
ん作用、生活習慣病予防などの健康を保つ働きを活かした、未病を治すスポットとしても位置づ
けられています。
・平成27年度から足柄茶を使用したリシール缶の「ほうじ茶」とティーバックの「箱根山麓紅茶」の
販売を開始した。「ほうじ茶」は、深い香りとほんのりした甘みが特徴で、「箱根山麓紅茶」は、苦味
が少なく、うまみがあり、飲みやすいのが特徴。
【茶業センターの年間荒茶取扱量】
年 度
H17 H22 H23 H24 H25 H26 H27
取 扱 量 (t)
182
185
98
148
130
123
115
*H23は荒茶製造数量
左:「ほうじ茶」、右:「箱根山麓紅茶」