簡易版

「日本学術振興会電子申請システム」研究者養成事業
申請者向け操作手引
電子申請システムを利用して研究者養成事業に申請するための申請者の手続の流れは
以下の通りです。
この操作手引で説明している操作の流れと参照先を次の図に示します。
1
(申請者)
ID・パスワードを取得する。
電子申請システムを利用して研究者養成事業に申請するためには、研究者養成事業用の申請者
の ID・パスワードが必要です。
「1. 申請者のID・パスワードの発行依頼・取得について」参照
2
(申請者)
申請書を作成し申請機関へ提出する。
申請書は、申請書情報(Web 上で入力)
、申請内容ファイル(PDF 等のアップロード)
、受入意
思確認書(海外特別研究員の場合、受入研究者が Web 上で入力)
、評価書(評価書作成者が Web
上で入力)から構成されます。全てを揃えた場合のみ申請書を提出することが出来ます。
「2. 申請書の作成・送信・確認について」参照
申請機関
申請書の確認、確定
申請機関担当者が申請リストを確定すると、申請書が日本学術振興会へ送られます。
※海外特別研究員に「個人申請」で申請する場合には、申請機関を通さず、申請者から直接日本
学術振興会に申請書を送信します。
日本学術振興会受理
3
(申請者)
提出済みの申請書の処理状況を確認する。
作成中の申請書の申請状況の確認や、提出済みの申請書について、日本学術振興会での処理状
況を確認することができます。
「3. 申請書提出から審査中に申請内容等を確認したい場合」参照
4
(申請者)
審査結果を確認する。
日本学術振興会での選考結果(審査結果)の確認や面接出欠の回答を行います。
1
「日本学術振興会電子申請システム」研究者養成事業
申請者向け操作手引
1. 申請者のID・パスワードの発行依頼・取得について
申請者のID・パスワードの発行依頼・取得
電子申請システムを利用して研究者養成事業に申請するためには、研究者養成事業用の申請者
の ID・パスワードが必要です。申請者の ID・パスワードは、申請機関担当者(又は申請機関の
部局担当者)が発行します。
1
申請者
ID・パスワード発行依頼
申請機関担当者(又は申請機関の部局担当者)に申請者の ID・パスワードの発行依頼をします。
2
申請者
ID・パスワード取得
申請者の ID・パスワードは申請機関担当者(又は申請機関の部局担当者)から通知されます。
海外特別研究員に申請する方で、海外の研究機関等に所属する場合や申請時点において所属の
ない場合等は、申請者自身が直接研究者養成事業用の申請者の ID・パスワードの発行申請を行っ
てください。
(海外特別研究員募集要項「9.申請手続」参照)
1
申請者
申請者の ID・パスワード発行申請・取得
電子申請のご案内ページより申請者は申請者の ID・パスワードの発行申請をします。
2
申請者
個人申請用 ID・パスワード取得時登録内容確認書のダウンロード
ID・パスワード発行申請が受け付けられるとログイン用の ID・パスワード及び「個人申請用 ID・
パスワード取得時登録内容確認書」が発行されます。
2
「日本学術振興会電子申請システム」研究者養成事業
申請者向け操作手引
2. 申請書の作成・送信・確認について
2.1. 申請書情報の入力
電子申請システムから申請書情報を入力します。申請書情報を入力するには、以下の手順に
従います。
1
ログイン
申請機関から配布された ID・パスワードで電子申請システムにログインします。
操作方法⇒操作手引「2.1 ログイン」参照
2
申請書情報の入力
申請書情報を「申請書情報入力」画面から入力・送信します。
操作方法⇒操作手引「2.3.2 申請書情報の入力」
、
「2.3.3 一時保存」参照
申請書の作成を再開する場合は、操作手引「2.6.1 処理状況確認」以降 参照
3
申請書情報確認
送信完了後、PDF 形式に変換された申請書情報をダウンロードし、内容に不備がないか確認し
ます。
操作方法⇒操作手引「2.3.2 申請書情報の入力」参照
操作手引「2.3.6 申請書情報 PDF ファイルのダウンロード」参照
4
申請書情報ファイル確認完了
確認を完了すると、受入研究者や評価書作成者へ提出書類の作成依頼が可能になります。なお、
申請書を申請機関へ提出するまでは、申請書情報を修正することも可能です。
5
連絡先の確認
希望連絡先として登録したメールアドレスに確認用のメールが自動送信されます。
メールが受信され、メールアドレスに誤りがないことを確認してください。
申請書情報提出完了
3
「日本学術振興会電子申請システム」研究者養成事業
申請者向け操作手引
2.2. 申請内容ファイルの作成
申請内容ファイル様式をダウンロードして申請内容ファイルを作成します。
申請内容ファイル様式は、日本学術振興会ホームページ
(http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_sin.html)からダウンロードしてください。
1
申請内容ファイル様式ダウンロード
申請内容ファイル (Word) 様式を募集要項のページからダウンロードします。
日本学術振興会のホームページから所定の様式を取得してください。
操作方法⇒操作手引「2.3.1 申請内容ファイルの作成」参照
2
申請内容記入
申請内容ファイル (Word)に必要事項を入力し、保存しておきます。
2.3. 申請内容ファイルの登録
2.1 で作成した申請内容ファイルは申請書管理画面から登録してください。
1
ログイン
申請者の ID・パスワードで電子申請システムにログインします。
2
申請書管理画面
申請書管理画面から「申請内容ファイル登録」を行います。
操作方法⇒操作手引「2.5 申請内容ファイルの登録」参照
3
申請内容ファイルアップロード
「申請内容ファイル登録」画面が表示されます。作成した申請内容ファイルを選択します。
4
「日本学術振興会電子申請システム」研究者養成事業
申請者向け操作手引
2.4. 受入意志確認書の作成
海外特別研究員
申請書情報に登録した海外における受入研究者に受入意思確認書の作成を依頼します。
1
受入意思確認書の作成依頼
申請書管理画面から「申請書情報入力」画面で入力した受入研究者宛に受入意思確認書の作成
を依頼します。受入意思確認書作成依頼を実行すると、受入研究者宛に受入意思確認書作成依
頼メールが送信されます。受入研究者の ID、ログインパスワードは電子申請システムにて自動
発行され受入研究者に通知されます。
操作方法⇒操作手引(海外特別研究員)
「2.3.3. 受入意思確認書の作成」参照
「海外における受入研究者情報」を修正・変更する場合は、
「2.3.3.2. 海外における受入研究
者情報の修正」
「2.3.3.3. 海外における受入研究者の交代」参照
受入研究者
ログイン
受入研究者の ID・パスワードで電子申請システムにログインします。
受入研究者
受入意思確認書情報送信
受入意思確認書情報を「受入意思確認書情報入力」画面から入力・送信
します。
受入研究者
受入意思確認書情報確認
送信完了後、PDF 形式に変換された受入意思確認書をダウンロードし、
内容に不備がないか確認します。
受入研究者
受入意思確認書提出
内容に不備がない場合、受入意思確認書を申請者へ提出します。受入意
志確認書を提出すると、申請者宛に受入意思確認書作成完了メールが送
信されます。
2
処理状況確認
受入研究者の処理状況を確認します。
操作方法⇒操作手引(海外特別研究員)「2.3.3.5. 海外における受入研究者の処理状況確認」
参照
受入意思確認書提出完了
5
「日本学術振興会電子申請システム」研究者養成事業
申請者向け操作手引
2.5. 評価書の作成
申請書情報に登録した評価書作成者に評価書の作成を依頼します。
1
評価書作成依頼
申請書管理画面から「申請書情報入力」画面で入力した評価書作成者宛に評価書の作成を依頼
します。評価書作成依頼を実行すると、評価書作成者宛に評価書作成依頼メールが送信されま
す。評価書作成者の ID、ログインパスワードは電子申請システムにて自動発行され評価書作成
者に通知されます。
操作方法⇒操作手引「2.4. 評価書の作成」参照
「評価書作成者」を修正・変更する場合は、
「2.4.2 評価書作成者情報の修正」「2.4.3 評価書
作成者の変更」参照
評価書作成者
ログイン
評価書作成者の ID・パスワードで電子申請システムにログインします。
評価書作成者
評価書情報送信
評価書情報を「評価書情報入力」画面から入力・送信します。
評価書作成者
評価書情報確認
送信完了後、PDF 形式に変換された評価書をダウンロードし、内容に不
備がないか確認します。
評価書作成者
評価書提出
内容に不備がない場合、評価書を申請者へ提出します。評価書を提出す
ると、申請者宛に評価書作成完了メールが送信されます。
2
処理状況確認
評価書作成者の処理状況を確認します。
操作方法⇒操作手引「2.4.5 評価書作成者の処理状況確認」参照
評価書提出完了
6
「日本学術振興会電子申請システム」研究者養成事業
申請者向け操作手引
2.6. 申請書の提出
申請書情報、申請内容ファイル、受入意志確認書(海外特別研究員のみ)、評価書のすべての
提出書類が揃ったことを確認して申請書を申請機関(海外特別研究員の個人申請の場合は直接
日本学術振興会)へ提出します。
1
申請書提出
すべての提出書類が揃ったことを確認し、申請書を提出します。
操作方法⇒操作手引「2.5.3 申請書の提出」参照
7
「日本学術振興会電子申請システム」研究者養成事業
申請者向け操作手引
3. 申請書提出から審査中に申請内容等を確認したい場合
申請状況の確認
申請した申請書情報について、その状況を確認できます。
1
ログイン
申請者の ID・パスワードで電子申請システムにログインします。
2
処理状況確認
申請状況確認画面から提出(送信)した申請の状況を確認します。
操作方法⇒操作手引「2.6.1 処理状況確認」参照
3
申請書情報ダウンロード
PDF 形式に変換された申請書情報をダウンロードし、申請内容を確認することもできます。
操作方法⇒操作手引「2.6.2 申請書情報 PDF ファイルのダウンロード」参照
4. 審査結果を確認したい場合
4.1. 第一次選考(書類選考)の結果確認
特別研究員 DC 及び PD については、第一次選考(書類選考)の結果を平成28年10月中旬
~下旬ごろに開示する予定です。
海外特別研究員及び特別研究員 RPD については、第一次選考(書類選考)の結果を平成28
年8月上旬~中旬ごろに開示する予定です。
面接選考の該当者となった場合は、面接出欠の回答を行う必要があります。
面接出欠回答がない場合自動的に面接選考辞退となります。
1
ログイン
申請者の ID・パスワードで電子申請システムにログインします。
2
審査結果確認
審査結果一覧画面から提出(送信)した申請書情報の審査結果を確認します。審査結果をクリ
ックすると、審査結果詳細画面が表示されます。
面接候補の場合は面接の出欠回答を行います。
操作方法⇒操作手引「2.7 審査結果の確認、面接出欠回答」参照
8
「日本学術振興会電子申請システム」研究者養成事業
申請者向け操作手引
4.2. 第二次選考(書類選考)の結果確認
特別研究員 DC 及び PD については、第二次選考(面接選考)の結果を平成29年1月ごろ
までに開示する予定です。なお、採用手続きに必要な情報も記載されますので第一次選考(書
類選考)の結果内定予定となった申請者も必ず結果を確認してください。
海外特別研究員及び特別研究員 RPD については、第二次選考(面接選考)の結果を平成2
8年10月中旬~下旬ごろに開示する予定です。
1
ログイン
申請者の ID・パスワードで電子申請システムにログインします。
2
審査結果確認
審査結果一覧画面から提出(送信)した申請書情報の審査結果を確認します。審査結果をクリ
ックすると、審査結果詳細画面が表示されます。
操作方法⇒操作手引「2.7 審査結果の確認、面接出欠回答」参照
9