Title Author Publisher Jtitle Abstract Genre URL Powered by TCPDF (www.tcpdf.org) トオマス・ホッブズの政治哲学中に見れたる経済学説 高橋, 誠一郎 慶應義塾理財学会 三田学会雑誌 (Keio journal of economics). Vol.13, No.7 (1919. 7) ,p.911(109)- 934(132) Article http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN00234610-19190701 -0109 . . . , 九c r〇 ) 雑 錄 プ ダ ム 。 ス、ミ ス の 似 値 論 に 就 い て 0< 號七齚 ー ニ As a, theory of l/aI >. . . A d a ms m h cl (T left us an eax farm oft&^la^vvof* enterpreneuas cost and a labour-command measureof rv 笊十三怨 ‘ の 時 代 て ふ 點 を カ 說 し て"後 の 、 時 代 に 於 け る® 格 の 現 象 が 勞 働 に ょ> て 、 増 加 せ ら れ た る 價 値 を分割するに過ぎすすせる吾人の證明せる所を 見 をざ な論 者 : : .:: 說 主 張るす る に: : あ り て も. 、: 其生產费の內容 value. But lie disowns what is naturally th? \ ^. \ ジョン *スチユア 1 ト 。ミ ル の 如 き 生 産 # 偾 値 u qn - or as ^ c genuine classical theoryol- y t:Iiat iabour cost: regulates market value. This s , を 分 解 し て 、 興 主 耍 な る 要 素 又 は 、殆 ん ぜ 其 全 |: ■tnsry was Ricaraowand really his ajon ^ 部を構成する赞用は勞働欢办として、 ど言へるが如きは、分配行程. 上の僧値を以て、 ?, !1 fo p■ -^a00订 3"to . production i I .スV ミ ス の に ょ る も の に し て 、 : 眞意 な り ^解 せ ■ - What the its producer' or its series of producers, is:the 決 し て 疋 . 當なりと言ふを # ず。 :ス ミ ス © «論の、 rt 0> a, n) fo ro : . ). to market、〈 : , J . ^ . , ^ . p で 1 部( ニ ) Author^Preface, p. X X V I L Principlesof , Labor.i Wieser: op.&• p. X X V I I - X X V I I L w8” 53y Political J' s. Mill: Ashle's.'wditioa. !>、 457-..45S. パ <p^pf • • j. 〕 History, and Criticism of 註( . 三.} {^ ^ し 卜 於 -d l Iheorv of Value in .English FoLtical Economy, . ’ . 朱( ぎ p.: 3 r. tf• . ..^T 友 在 摩 註 ( 四 fo asticali and civil,中 に 見 れ る 形 體 に 於 て 表 明 せ Forme and Power o£ A Commonwealth Ecciesi- ^1 が1 も 有 名 . な る 論 篇 .1.31 §, o1 r the.Mattelv ., , , : : K郞 ユ . \ : labour expended 一 in producing it. \ 本質は吾人の屢 々「 言へるが如く其勞働價値說に 广 The valueof c o日 m oditie ., . therefore'de.I...'.. —: \あ;.る なり。 pends principallyon th。quantity ; of.labour re- s gw5 げ . I - . . :■ ; ■ . (1 ) ^ 'eser“ . N a t u r a< l co. 口* Translation > —. cr #: : の% ^せ ら れ 代 态 は -千六'百四十ニ年 BoluGlin nth ldeaン 'qulred lor theirproduction; :_■ : ::—: :: :: : production, that of convevm 'ぃ' . , 0 1 ' !ハ : 言 VJひ 、殆ん ^リカルト流の勞働價値說に死き が如きば、 スミス價値說の« 意の» » に存する やを.知 る の 助 ヶ : J たるべきな. さ^ ばホツイテI 力 - . :續 . ':" "< ^^^^ ト : ォマぅホッブズの政治哲 一 -. }- OJ (3 *^ ■ • られたるは 千 「 j 六 百 五 十 一 年 に し て 、實 に 一 千 英國に於ける近世的政治思: 想の. 表. 明ば正に 六 ? 四 十4 ル 年 に 於 け る 國 主 の 處 刑 と‘ 一千.ハ 4® 六 年に於ける議會:,の處刑との中道に存せるも Thomas Hobbes 1 (千五西八十八年四月五!!:| |.十三. ^^>9 0. ■ へ彼が意見は英國の大叛 1 3® み( ニ : 垆將に勃後せんとし ) 輜 成形を有する. ■に. 至 .々しか.如 し $ l* }錄. .ト方マス ®* |- . aq :; ^ ^ 爲すに至りしは敢て奇ビするに足らざる* b o ソブズ の ’ 政治哲學中に見れれる經濟學魏第七锶一〇九 . て、而も未だ發せざKV し .一千六B四 十 年 を 以 て .彼 は 疋 に 力「 は權カなb JSの敎籤を宣明せる , - 其( de Cive最大なる近世的使徒たりしなう。 «1 . rt /Q *. cn aQ 學 中 に 見 れ n る 經 濟 學 說 力 政治論ば強大なる中央. 政府 一千六 七十九年十二力四ぼ )に始るど稱せら一 のなりき。即 ち 彼 :が. る、を得河し。實際界に於ける王權を基礎. せ . 必要が: 國內. の改革若じくは國際的和解の必要 \の V」 より も 遙に緊切に威知せられつ%あ 6, し內亂及 る 政 治 的 統 及び.秩序の確立は又思想界に於け一 1. び共和政時代の& 亂裡に成れ. るもの f oされ る 典 反 映 を H o b b eの s 學說に見出せり。近 世 的 1 思想に對す. る推移を 然 徵 示 す る ち の は 實 に 彼 |ば斯くの如き^ 機に, して镞が無政府の喪惡に 5 1 M主 權 R關する近世.舉說の透锨明晰な, る宣言一 對 し て 銳 敏 な る 寧(ろ過敏なる 感 ) 覺を有し、 而.して秩序有る狀態に對し: て寧ろ過當:の歸重, を ]? ) 雜 錄 々 ス * De 辕のズブ少ボ H ^ n ^ ^c a odiu)0 s B^ td : ; 換言すれば繁固なる 政 治 的 秧 序 を 享 范 す る 有 ゆ 力は法の源泉 一定の所在に歸せ .ビ個人たる を VJ問はず、必す. しめざる可らず、而 し て 這 般の ざるが故なち。而もをは合理的實在として自ら 、 • 立法潘炎り、又たらざる.を得ざるものにして、 をれ , I身 の 法制にょ t て束純せら る 、 ^とJ 能は , はず。何ビなればそは國內に於ける最高の人的 して人爲.の法制を意味す} の制限.に服するi 能 . たるが软に、之が制限を受くるぶ铌は中ど主張 する も のなK o即 ち そ は 成 法 今(日所謂®法に :# 哲擧, 中U Aれ る總濟學魏笫歳ニ〇 何入Ti 雖 :、;:總 の者 ,^ 成意味に.於 て &然法にょ r: 又は神的にして至 #即ち自然法. (Lex Naturalis) 高なる‘理唑に從風すデ^备げが/办 時 代 ^於ては b v拘 束 せ ら れ 、斯くて:.主權潜も亦其例に漏る. こ の. 事«を ^{ 此せんことを. 夢雜す A 谷.能はざる. る者あらざb しなる可し。然 れ ざ も Hobbes.の 意見に於ては實際上此法則は»り» の前に主« I: 者 然 法は® | を 拘 束す る に 過ぎ ず '何 」となれば m, 解 I # 潜 を 寒 求 し 、而し V H Hは M i 者の解释& 批 剑 し : 、 i s . 各 人 は 自 己 の 自 然 . 法 對: す に : \承 ! 甘 I ざ る 可 ら ず 、. に 依 々 で 虫$ 權 \る 怼 的 霖' し 其侵害な^として之^反抗する I れる所を以 V, Iの權利を主^ するを許さるべきものに非ず、然 ら \ ば郞ち闾復の見込なき無政府的狱態を震す 可きが故なり。是に由> て 一 人 Kは政f _ I ; ( ) 更 す る -J と_能 は す , 、 一 ら る > ‘) (一主)權は剝奪せ; 1: ^! :1 C\ 34 1> 0: る意.見及び主義を以て 當ぜするやを剑定す可ー' « : rp II OO OO ^: の法規に摅りて赏罰を行a、 若 し く は 又 從 裂 nl »: ]- . 並 沁 新 舊兩敎徙間に於ける激烈なる爭關^ , ょ 九 、、 マ三 ^.水 ♦ . .雄':'-个' 方5 ?ブメ^政殆^ 4 ^. 見れ六る經, 濟 學 說 :'第 ^i-l ニ专:. ). 七 诚 二 一 :1 ^の 裳 見 が 初 め 前の法规にして 1:標準を规«す る も の 亦 せ ざ る b て一時其度を: gめ れり。11& 時は彼が最も效果大" なb 認 W- 定 す る 所 に 從 ひ て て 成 形 を 帘 す る に 至 り た る 一 千 六 ■百四十年に於 ® の權利、 十( 文)武の兩方® に於て有ゆ•る參議、 び政界の ニ翁主に舉仕するの闲» を成知せざる : 大 、長宵及び官史を遞任するの權利、 十(一 ) を得ざ bし な り 。而も道個の困雛は基督敎の分 : & ビ思准する所に從: つ\ し.他國 爲を知り得, 可き準則を規束するの全權を有す、 . \が其國家に對して企圖したる這個基督敎國の特 八( 布)ゆ. る司# ^びi#議決定の權利 、 九. 輿 最 I徵を擁謹するが爲にf れたり 。第十一世紀の ( ) ビ 宣 戰 織 和 す る 一 末. ょ り中世の. 後 期 を 通 じて , 、西歐餓國は敎麻及 な VJ.くし 会ものとす、 七( 主)權者«總ての人が據りて' 以: .@入 は Hobbesか ◊其' 特に宗敎上の敎t を て其同®民中の何人にょり も したる 主栽の統御 を」殊 ' U® 要視せるを注意.'せ v 妨害せらるゝこ: 典行ひ得可き行 ざ 昏 than の 一 半 は Hobbes V其享有し得.可き財、: 一る可からず。殆. v」Le -] 有 す 、而して又彼等を指導す‘ るが爲には如何な 一 cba XVIII. p p . 所 の も の を 剑 定 し 而 し て 之 を 實 施 す る の 權 刺 を .. な .. り ミ の 結 論 を 住 す (Leviathan, I 5I ‘Fart IL -93.0 權者は其 難せ6 る: 、こビ' 能は 、 五(. 總)て虫權者: の 行 爲 之 ^好 ふ 權 利 並 良 十 ニ 馨) の #騰 ,位記及 ’ は^民にょりて所罰し得ざるものなち、 六( 主) び 動 等 を 授 與 す る の 權 利 亦 主 權 者 に 屬 す "而し' 11 民の平和及び防備. に取^: て 必 要 な る て 是 等 の 諸 * 利は: 不可分にして 不可«. のもの‘ 主 行» は. り、 四 (. )權 蒭 の. {1 ー例 ょ り て 宣 言 せ らh ; # 人に 知 悉せ ら れ た る吏 に 之 れ上 )ネ高き道義 M 能 一 >人t雖 、 w はず、 れ 尨 る 主 權 者 の 命 分 に 對 し 抗 議 す る ゆ 不. 疋發 : 1R i て‘ h 正. 當妃非: . VI 1: 第 十 三 潘 九( 1ニ HcbhB B A -' Repubiica:. Libii S e x一 (千 五 西 七 十 六 年 在 表 れ :. た ,るが如く、典名に惯する有ゆる政治的祉會、 tt る.社會に於ては、權カをしてー定の«八ロ體たる : |- II I 第十ゴS 九〈 四 1 ) 制 主 義に 存 し た & ビ 稱 せ ら る ,を得可き が如しと雖一、而もそは根本的に又始源的に君生 仰は 雜 錄 ト ナ マ ス ; 少ブズの政沿哲學中に見れ る 經 濟 學 說 笫 七 魷 ニ ニ ては、西部歐羅巴は宗敎的軋櫟に因りて_內の |: 的專制. 主義を意味するもの あらず。そは統治 危險に湖したる約一世紀を經過した各な0。吾 e 的導制主襄にして、 ■« ゆも政. 治 的 静 の矛盾« 人は主權に對する.至上權ァ國法に對ずる敎會法 旅政界の i ^に對する靈界のそれ 9 3upremacy 著せる諸原則に對する秩序の原則の理論的勝利 不 和 を 釀 生 し、若しくは: 之.を醸生せん. とずるの :# s d a. Ghostly Authority against the civill) を 立 す る の 舉 說 が 如 何 に H o b b eに s 取むて國家組 律の制限を. 受くるをなき道^. 不可爭にしてボ agahist the soveraIgnty'£nons against JLawes ; たるものなぅ。即 ち H o b b eが s 中樞の學說に就 & て之を觀るに、 政治的秩序に収りては單に法 :# :o 0 權カが君主. に歸Mす る を 必 要 な り ^'斷 言 す る ’ ' こ ど な し 。彼の要件は這般の權力が貴族の刚體义 は 一 體 と して の人 民に歸 腐せし め6 る > も亦等 が尙二層极本猶な^ _已“ 保存の法 則 に て 膨 、 \ .た b ビ , せば、何人も同國の痛 承 、 II. せられ 一時の一般的見解を表明せるものなる可し。恰も 同 時 に Hobbes が现論上君主制を選みたるこ 歐 \ 洲 史 上 の 此 時 期 に 於 て は 、國家の膏子として も亦明0 なり。をは唯. ー の 疋 常 な る 政 體 に 非 法 雜 に l bて制限せらるゝ と な き 主«を ® Wな _度 I 英國人 る も の ょ b も 利 益 多 :ぐ し て 缺 點 少 き も の な ざるも而も最良なる形態なり、そは他の如 而して若し主權に關する彼の學說が にょりて承離せられたり ビ . せ ば 、• 而して若し孙炎 めんビするの學說は縦令理論及び本質に於ては /) 非君主的なりしと雖、事. 實 於 て 又 其 適 用 代 於 て r般に君主的なりしなり。君 主政治$闘 ひ 0 (< 、あうし 1體が實際に要求したる所:のも0, は :* [1 € しを.見るな6 ける一般動王黨の趣味に全然,適する乙ビルかレ. i んぐしせる彼の冷靜なる尊制主義於當時英國に於 可 匕思惟せり。 , 一きものなり; 是 、恐らくは主權なる總念の適用に關する當 る保議の力にょb v後 者 •か 忠 節 の 義 務 を 限 定 せ 抑 \ 制 に 過 ぎ す 、從つて又秧序を飿すの危險たる り、而 し T吾人は斯ぐの如く:君主が臣民に®す ,非 ず し て 、軍に主權に對する不合宜なる實際的 た を此 信じ た後 りの條 o 一 ■ 千 於る て 最 件實 はK 颇る 重六 要百 な五 る十 も の年 ら交 しに な 1たの 0何たるを問はず、. 等しく之に服從す.可きものを疑ふこと能はざる可し の彼が信念%亦明哳 VJ なな りき 。讅 彼谈 と #恶 は主 明が か解 R散 彼す のる 意の ^權 に利 趴を け宥 るす 主る 權乙 者に |疑 の秩序ぁる社會に於ける個人ビ雖、既存の 政 體 . 法的傅統に曲りて、''世製の君主が其主權潘たる を保護するこS能はざるに策らざる限- CV、 孰 れ す るを . , 服せられざ.る限ぅ、換 言 す れ ば 政 府 が 最 早 個 人 國 憲 法 中 の 何 れ か に 於 て 無 僩 限 な る 生 權 の 存 在 iw しく適用せらる可きi のなi p彼は,服從;の雜齋 し く 滿 さ る く を得 る な 0。即ち彼が中心. の學說 而して國內の承和に資するもの >外 有 〈ゆ る 敎 簽 を 禁 應 す る は 是 に 餘 す る•唯 の救濟策ミして は君生政治、寒頭政治及び民主政治化對して等 主_ の審剑者たる胃き不可讓の權利を荽求し、 を 得 可 し 同(書同縮 chap, xxix. p. 1 而し 7 1 ,)。 て彼の服には俗界のホ*渚の 爲 妁 に 、主張及び が或集合體 翁 し く は 個 人 に 存 織 を 弱な ら しめ 、而 し て 其 壤 滅 を 誘 致 す 可 き 分 I :なる至高の權カ. 最惡なる病患のーたるの' 觀ぁりしかを諒解, す|る す: 可きことを必要と才るのみ。彼は必ずしも此 #, 映 せ し な り 同( chap. xviii:p.9I. ) :是 に 由 り て 之 を 雛 れ ば Hobbe が政治上の信 •— >7 f R :, m ?® !I 利 己的且つ非社會的にし に復歸し及び. 自然の狀態を一 々 K せるも、而も之を言說す に 往 る も の な 匕 彼 は ^聋 、互に戰爭の观德 V 相 弋ビ等しく自然法 111 第 'ー{ー 怨九( 六 れ み經濟學說. 笫 七 號 11 四 yl敢グナズ办政沧赞學中a A l ) 雜 0 ト vス l y參加せんどするに非すして之を制限せん? ものにぁらすして、却 て 民 | | casdema u す るに 花hしな り 。 ' へつ K o b b eが s 主れるS 哲學素にょりて强き語勢を以て &: - ] 0に表明せら U非 ず し て 、前代ょ>得承せる總念及び假足を : れた6 。 Grotius が ‘れ 兄 弟 に 寄 せ れ る 千 一六西 四十三年四月十一日附の翦節に日く、 d b s m :即ち3 人が政治哲學の出發點たるこ、ヒは此英國 を構 成ぜる方法は特に近批的の性質を表す: もの 、 何にして其主權者に對U斯 く の 如 き 究 全 な る服 I. 爭 的 論 篇 た る の 感 を 讃 者 に 與 ふ る も の な 6 。此 ; 從を强嬰せらる可きや。^ に, み| 0 5 が 萁 學 說 | 和 蘭の哲學者が單に暗示せるに過ぎざるもの、 て硏究の步を進めざる可らず"彼 は 如 何 に し て る \ 態 度 に 至 り て は 齟 る 彼 と 相 違 せ り 、而して彼 其肯楚せる所の必耍を證叫したるか。個 人 は 如 一 の 著 書 は 其 全 篇 を 通 じ て 宛 も 0 3 | に對する抗 遮 莫 、菩 人 は r: . 使用せる. ものなり。£^ も彼 家の^ を 民 の同意に求むるの學說を採用せ り、政治社會は 4: 0) に從へば個人は. 胜 .來.社會的な■ る • Mobbes. nostris- n o n .copgruentia.‘ : ( G s t t H ) 」 2许 么 !t 從するの義務. を負ふに至るもの. な レ €の學說是 ,ぶ. り。 omnes a. natura esse helium, etalia qusedam habet de Cive vfdi. Placent qL& pro regibus dicit 通常盟約にょり y成立するものにして、是に凼 ぅて 自 於て生存し: つ 、 ぁ り し 谷 偏Fundamenta tamen quibus suas sententias superst「然狀態 」 . ruit probare non possum... p.utat inter homines 人は自:ら . 一社會を形成し. 、 .而して自ら政府に服 {1 |1 I 1 ts 決定する所なかりし向然の權利へ¥ 及 ビ雖亦. ある1なし。大體に於て有ゆる人は岗體 naturaie) 的及び知識的徜カり於て_ 同 蕺 相匹敵せり。 、 び 自 然 法 9 X naturalis)の間に明確なる龆別を , 有ゆる漭は總ての物に對して權利を衝す、彼の したり、 (Leviathan, cliap. ‘ p* 6 並 4 .に に移るの經過を述するに隙し、從 浓 把 漠 Sして H o b b eは s 入類の自然的狀態より政治的狀 I tl {? I67. pp. 95M-2 、.斯くの如為剧然の狀態に於て は何等の法律^ せざるのみぶ6 す、自^ の法則 I 丨 ^. «. <: . 之 .を^ 續するに*りて彼等-3! の& 所期を破«す 可:き生存競爭の狀傯なb、' 而し. てそは爭鬪满が 己を保全するのカは環境に曲りて限定せらる。 由は玆に外部的妨害の缺如を意味す。或人が, H 錄 者を滿足す可きものに對して耍求を有し、自然 & て創設せられたる敎戒又は 般 一的準則を表示 す 。自然の權刹に據りて谷人は總て興欲蕻の或 るの行爲苦しくは不行爲を禁止す可き理性によ を意味す。をは人が據リて以て典生命を破墩す 之れに對し向然法は自凼よりも先づ第一に制限 . 而して避が爲に安® る國家を構成するの0的 を以て結合するは斯くの如き 人の谷個及び總 : : .- 5 1 #1 以て: 必 然 亦 .一般的領鬪及び尨禍の. 狀態たり、 名を承認するの時に於て獨0滅絕す可き帮闘た 然 るなり。彼 は , : nlの狀態が無政府の狀態なるを の 班 編1に於て叙述せる最强漭に至上權を與ふ 欲盟は無限にして、旅 意 志 は» 6其 . カ ^ ょ り て De Corpore politico, chap.L。)自然の權利はm ホ 限定せらる >のみ。そ は^は§ が 。 己 : 「リタイア 」 に 各 人 が , HIの存茌を保全するが爲に最良なり と 思 惟 す る 所 の ものを行ふの尙曲を意味す。 S la 法に據りて彼は.自 餘 : の欲望の ^確實なる實现 方マス? が災ブ、、スの政殆哲學中に見れ る經濟學餅笫七號 一 J五 |: r« 七! 體に取最大なる利益^るものなぅと主張 、 t > .o 笫十三# 九 3 1 v;^ : ^- 1^ r CO • ' U TI : ベ % \ h ll .第十.llハ九,一 八. 〕 0 , 0 の政始蔣學中 W見れ > 户 マ ス 。ホ タ ブ k 111 經濟學 m 觉 七 挪 る b ^ 云 ふ 在 は乃ち契釣 ニ 六 ては正■ は人は典契約を履行せざる可ちす の .爲 : に苏權 利 の 一定 部 分 を 抛 棄 す る の 已 む なき の學 說 に狂 H o b b e s (the n o t* p e r f b r m l of c o v e i に ) 外ならす。契約の の履 行 に し て 、不 茈 は 實 に 其 不 瓶 行 I 案 出 せる 輿 i然の權利を拋棄するに依りて: のみ細i 一 をに於て斑に大なる利益の存すること確實なるに, , 實」行 為 可 き を 示 す 。典 拋 奮 般 I 的 に し て 又 j在 る な 、 而も此猶實性は, 優越なる權ヵが 一相互■的ならざる可, らず。各人は互に其0 然 的 ほ 契 約 の 不 质 行 に 對 し 、て 定 「の害惡を蒙らしむる . の用意を怠らざる場合^存 す る な 出 然 の 狀 丨 由の行, 使を戒禁す§ る こ契約せ.ざる可ら^ 。 . 卜 ■ 第 chap.*' >dy_. PP1 .64.I .7 ) - 約 於 他自然, の權利を拋棄するの . は義 自然 務法’の 第 一 態 に. 於 ては 人 ヒ 人 ?の間に斯くの如き權利の# 〕 . . . _ . . 在. ^ 5 な .令 . . .]|散 )> に 、'契 . 約 は ,毫 上 ^ 把 な る ^./^: す, ? . 肩 ' .* し ‘ * , v~> ..('Leviatha■n •?VV’K . 競翁者間 :; . は任意的の も . の に ‘ し に由: ., .^ て な せ ら れ た る も の 、第ニは卧然的にしで愿丑懺及 .1' ® 見 : るこ レ 、第 有 せ ざ る な ら 。斯くの如 き . 理 ^ 十五は^ 和 を 肋 成 せ ’ る者に {: は 安 全 な る 行 動 を 許 す こ ビ 、,第 十 六 は 栩 宰 ひ つ hび先占. たるこど、第 義 は 其存在 於 て は ' 過 杀 の 害 0第四は感謝、第五は社會性即ち禮 然 0狀 態に し 0尙 然 法 讓 、 第 六 は寬 恕 、第 七 は 復 赞 に 際 し 、 1: : ' を: 注« す ゐ ; こ: ヒ 、 第八 : は節度: 、第九 ば 倨 傲 を愼 ^ 比して ー * ; 惡0 大を見すして、» b將來に結果し 來 る 利.益 、 ある者は益決者の判定に其權利を委ぬ可きこ | へ は何人 ビ _ 、 自 己 の 刿 宫 たるこビ能 .. )|ビ、第十七. : : ; む • こ: W、第卡は謙遜、第十, は 是章 に 遠 く , 一 は ざ る こ と 、第十八は何人も愉 「卒 等 { 0- 數« か赏減*行ふこビなく し て 之旁「 計ず: も の$せば、共 同 に 使 用 せ ら る 可 然らざる: 場合には其使用をして權利を有す 、: ては# 碁 . o ^ 、之:が 最 初 の 所 有 は 5T.九 ) 雜 . 錄 # : 1! 然1 法の® ^ \ く可 きこビ楚な6 。而し て結局, 實 て 务:人は其邀守を欲求ず可ぎものな& 、 一? ど の . . ,^ P 意. r は の欲せざる所のものを他に施すこ 勿 |: 汝「 VJれ 」 ビ 云 ふ に 在 る な む 。 等, 是然 : ! :の 諸 法 則 が 人 々 を \ 拘束するは' 、各人は有ゆ, る*情の下^於て し 第七號 账.に依る'ものなb o即ち«. し或. ー個人に' して i “マ/^fブズ^ ^ ^ #に為たる細濟■ As f • 準 、第 J十四. は運命に一一® あ : i命 ii^E^ fJ.V TT -M にして且ら共間に. 使 .用する$ し能はざる物件に; . 之を遵守す可きものなりビの意味に基くに非す る素の數に比併ゼしむ. るこビ、第 十 三 は 不 可 分 .ぐ して^ し1物 件 4c . ^ 化に因 4 て. 批 ハ 履 行 が.不 煅 行 に 比 ^ て 波 利 爲の本質中には契約せられたる所のものを履行 |せしむ可き何等の保證存す名ことなし。若し» 。自 然 法 一 歸 結 は 人 間 の 有 ゆ る 爾 餘 の 枉 意 的 行 爲 ‘ しく 自利を以て其動機となすものなり。然 れ は 此 行 其第一の: ものれる生命に に ?: 然なる戰爭の狀態よぅ逸舱するに在ダ V」 の 歸 結 . 益 尠 き に !ら ば 、後 者 を 選 ぶ ⑽其 m然の權利た を得可し0而も.理性は各入が唷.ゆ る , 物に 對 .するるなり。僧義を守る可&嗰ーの保翁は之を守る 维和を'求め而して之を守る. 乙' W ,即 、ち人雍に隹情の 本. Mの一體なI : , 此_然 法 .の槪念よぅして.確.然同法の.第 一 義 は 關し:て最大なる不安足を來すものf は理能が生命、 を 安 固 «らしむるが 爲 從 つ T艾人間の欲_ をして鞔爭の狀猶たんしむる所のもめにして、 に0 る 。 總 ての 人 . の 同 等 な る 權 利 は 自 然 の 狀 態 yi Aristo e s 背 よ 6公疋なる.分 配 法 ミ し て 賴 め 一當* 激の勝利に^ 6て よ り大,なる刺益、 光榮又 られたる" も.のなり 、 第 制するこS は を受ぐ可&密は. 判 官 ^ る能はざる f气 ) 十二は.分: | 快感: J. ぎ る ^如a . ®に 對 し て は : 若し能表可ぐんば 第 . ;‘ 九は事實のに雜しでは證人の富に信を 」 |、 ::十 0. JH :0 :s i r '^ «, 1* al 策十三箱, 九. (ニ0> 雜 銀 トォ-ス 治 禅 學 中 に 見 れ れ る 經 濟 學 魏 : 第七練二八 r ; -ソブズ0政 社交性に富み而し.て其契 イ V疋當に馮物を支配する神の命 若 し くは定理に過ぎざるが故なり。然れざも り つ 、あ る 己 傲 存 及 び 防 衛 に 資 す る 所 の も の に 就 さ て の 結 有ゆる他の者が悉く反對の行動を取■ . , 曝食に猶卩諷 愼にし 县 :」等 の 定 理 を 以 I 0 0 yj 致 I. も完全なる滿足を得るが爲に必要不可缺■ の手段 し 看 做 S る、. か故なb, 是 0等I の敎美 VJて: のなb o するは單に,最大なる限度に' 於 で這般の滿足を® も — . e : なる力にょり死を以て他 ohap. XV. pp. 脅して取得 主權を取得するにニ個の方法あり、第 一 は 段 i by る國家 ^ .」 (c o m m o n l w e a l t h b y Institution '. 場 る . 合に し _ て 、 斯 く の 免 く . し て 成 立 せ る 隊 家 を 3 . Acq- 一 , は人々 が 有 ゆ る 他 の ( c o m m o n , wealth せる場合にして、斯くの如くして成立せる國家 然の | 得 に 因 る 國 家 r A 」ぐし謂ひフ 第 U對 し 或 人 ヌ は 集 合 體 に ょ り て 保 譴 せ ら る 可 き .uisi .on.) を • 〈: j f を 信じ、任意に之に服從するこビを互に契約せ | Et すが故に、 善 徳 た 「に 」して又 有「 」る 楚等の法則に關する學は即ち眞個の偷理哲學た るなり。而して正不讯の藉別に對して他の甚礎 0 6 。0然の諸法則は不易不滅な. り。即ち是等の rを法i «するを#可 き な り 同( 書 す る に :中; る可く、そは自然其者に反するが故な : 令中に表明せられたるものビ觀る時は、當 に 之 約 に 忠 實 な る 可 し ^せば、彼は眾に出己を破壞 §& 設 「立 に ^ を求むる翁は永く絕§|裡0彷 k續けざるを得 楚等の も の は 一 般 に 法 ビ 稱 せ ら る ゝ も 、 0 軍.に ば; h I* ?: p h M Vi t 後 祭 II it 當に他に對して oo も事實ヘ法は非す。法 は 本 來 i Ik 1? f f I 0 P It M i« ©, JE : - 1 0 .。 . 諸敎義は¥ 和の維持に,取りて必要不可缺の手段 ) j7にして、 :平和は又總ての人にょりて其欲蕻の最 買 H ぎ 命: I of f o Authorize V o U d r as he that v o U d all the Actions and s M e n , shall he .given by fne major part, tne to P r e s e n t the person of them all, (that ? be thdr Representative ;} every one, 。I . a g a i n s t f ^ s s . | as well the that . の戰闘的狀態ょり逸脫ぜんビずる合理的欲留にu 其:始源を有する^ のなぅ。他の哲學者が認めてに ノ ^; end' to live peaceably amongst themselves, and 同書 chap. | he, protected against other, men.{ XVH ■ 不 和 は ,同時に有ゆ, る個人を. 抑 傲制 議 す る を 1 P* 0 .。)谷個人は他も亦同: 一の行‘動を取る可§ を 行® す る限 b避 く る こ 能 vjはざる不斷の#鬪 r* 己の嗜欲の指導に從ひ、其 滿 足 の 爲 に 自 己 の 力 も遠きー因を^する乙ヒを示す、’ 自 己 保 游 に 對 Judgments, of that Man, or Assembly of men, in する欲^ ^な り 0人々が自然の狀腾に在りて自 一^b same manner, as if they were his own, to the 以て國家の第一原因を做す 社「 會 的衝動 は 」究 竟 の事, 實に非す。理性は社# 的衝動が更R之 ょ り r+ 商己呆字に對する人問の« 心 、換 言 す れ ば 扭 然 、. 而も殊に社會契約を例證するも‘ の は 後 者 な wealthisid to〉 be Instituted, a Multitude Bdo s Agree, and c § v > § r s e y y § e t 良 t h b o. ^ % p a r t II. chap. XVH. p.s . o o ^ . . 人 間 活 舊 カ の 有 ゆ る 他 の 表 现 ビ 等 し く 國 家 は that to whatsoever M a n , or A s s e m b l y :« .1 '0 00 . 九 (ニ 1) 介ト錄雜 &o國 r家 .の; 權利は個人のそれ 等 vjしズ本來其權 60 ス ホ少ブメの 政 にる經濟學魏:笫 七 轔 ニ :九 ' 飧哲學中 1見 1れ y * Cbmmon- 得可き共通の勢力を樹立するに由りて獨b 免 る を 條 件 V」 して、. 其無制限 權 S 利を拋棄するなり 、を得可し。此 共 同 の 力 を 樹 立 す る が 爲 に は 從 同( 書 。ばf 1 ^ * 7.。)斯くて個人は典自然 . 意 志 に 代 る 可 き 單 一 の 權 利 を 抛 棄 し 、而して國家は之を取得するな 前 敬 動 し つ 、ありし多數 第十三: 卷 る意志を構成するを必要 す W 。> ff 0: S 第十三翁 f 九 ニ r 5 力 ^等 分 なる も の 雜錄 士マス办淑 ど賺 、 而 ) し で 其 中 に 花 b て虫權は 蚤 體 に^ し 3せな自然人に: 比し、身長及び强カに於て大な ッズの政 ' 消齊學中に 見 . れ た る . . _ 經 濟 學 魏 第 一 七.二 號〇 ^* 、而して其權カは之を設 り て生命^運 動 ^を典ふる人造の精神なレ、司法 立:せる# の 勢 力 の : 全 體 な 彼等は斯ぐて別個 民ミ爲るー 1 聚合たる狀徳を脫して ヶ 、有 ゆ る 各 個 人 の 宵 は 力 な 6 、人 民 の 安 寧 • 若' し く は(•salus P O P U Hは ) 典職務なり、顧問宫は記憶な athan A: <; 0原 子 0 大 な る Le 行政の諸官 进は 人 造 の隊 節 な り、赏罰は神經な : ひ 9 0 0 6 6 9 fD e Cive, chap. xii.rpp. I9 -2 .Elzevir, 1 .) 避實 R _ M o o m m o n - w e a l t h又 は mtat典 eの M ビ« す civitas) .¥ 曼 ;に« 敬 し て« ^ば >齊 人 が 不 か、 . 公正及び 法規は人 爲的理性 及び意志に して 「死 の 神 の下, に 齊 人 の 平 和 ビ 擁. を 護 一致は健* 、騷» ば 疢 病 、浙しセ內» は死なり、 (Immortal God)」 受くる 有「 生の舯ハ I M E 召と 」 の起源及び本® 傲後に此政治刚體の务部:が初めて_成、紐織、 結 ^> (£ な b (Leviathan, chad. xviL p . 7.o 即 ) H O bes合 せ ら れ た る 盟 約 は 宛 も 神 が 創 造 に 際 し て 我 「 ヾし謂へる宣 言 に ®似 に從へ. ば OJ 。 江c s に於ける 等 vjしく (De Jure 等 を し て 人 を 造 ら し め ょ 」 せ 4も の な り (Leviathail. The introductioavpv I.) «はA H的の實體 BelK et Pads, II. D C . . .家 oo CJ 最も傑出せる製作 ^ る人間をも揽做するに至 >。M し て 書 PP, に 恐 怖 する の栩 與 ぁ る : 內に於ては: § 等办恐怖 M 能 VJば る, 乙ビなし、外部は窮 知 有 .するを得みなり。 外に在りては闘爭行はれ、 ず 、而も國家の內に在りては總ての人は其保證 ' ぐ雖 J 、其勞働の成果を確實に收得ずる を.有 せ ざ る が 故 な b。國家の外に在りては何人 楚 薪人は法律其潘 を 除 き て 他 に 何 等 公 芷 の 檄 準 a こ ど を 得るも其正不正を論するこミ能はず、 輝 、即ち自然の自凼及び無軟府の狀態に在るな 0, な る 力 を 以 て 之 を» 迫 す る 者 に 服 從 ず る 咏 , 彼 の ゼ 同. :, 1 意味に於ける契約たるな 3 1 -1 0 4Y .0 . ..:.:. 五 -. 平 「和を追求し而し:て之を確保せょ の 」訓言は 全.然他の關係に於ける 等 V」し ぐ 、財ビの交涉に . 支配權にも適用せるなり 同 ( H o b b eは s 這般の思想を子女及び奴隸に對する *! 6 . 0吾人は法#典 * に就,きては' 其善® を云々ず る 。國 家 は 實 に 人 の 間技術 に ょ b て創造せられ權カを取得せ たる人工的の人問 . 外 ら ず .縱 ( 令淇保 « を 目 的 は 相 互 る者 を 恐 怖 . し 、後潘に於ては彼# み。 多 數 於 强 大 取 も亦*本然の性質に於て な "^ 。« が货界を@ 5 3し支&する技術たる自然 「得に出る國家 」 非 ず ?爾者 は常代.< ] の模倣する所なるが、彼等は遂に其 設 「立にf 國家し 相 VJ與するものに: の*礎 は 共 に 恐 , 怖 .b な、 唯 だ 前 *に 於 て は 人 は 5! 等. が細心な. る注意を以て選擇ぜる者に服從する {? H! e, P. .. f 5 な る ®機は死の恐怖ヒへ生の快樂に對する欲聲 . 然れ も V」自然或は絕對の自.山及び:伞等は拋 ば吾人が課稅 :{易 ^«: る生 活^必 耍 な る 物 件 に 對 す る 欲 望 及 . 棄:せふれざる可らず、而して例へ. ぞ C 於ける人問にも亦之を適要するを# 可 し UG 乏 、無 知 、 野蠻の i界 な り " 內部に.於ては理性、 161。 . の: 最 一 も ー: 强 大 , 本 和 、安 固 、寓 得 、精美ぎび知識の支配あるな ) 雄 和 を 追 求 す«る ^> :: l 三^ : 九' .) . ' ト方卞ス.* 1 : m十. 'il 雜. : 銀. ホンス . の政治哲學中 見.れ る經:濟^說.第.七 號 (l. ニ 一 一 即、 ち負® (equalitas nonvsunioe sed onerisv り .て 取 得るす 利 3に 比. 平等を云々する場合には、 ®人は鈞擔の牟等 へび®動 勉 に f て之を取得ぜんビずる豫期 )な: の' 。 のにして、を.は支挪の. 一牛等にあら 3 A L e v i a t h p art I. chap.'xiii. p' 6 .)國 家 の を意 味 す るも, 外に: 花りては例等の法,' なく、又「 何等の见義存 :0 f' は: 市^が國家の平和.に す: 名こ■ ビ能はず。谷個の國家は相S に 自 然 の : 狀、 rt .^ r !: ?: 浓 十. 二 卷 へ 九 二 四 ) 雅紋トすマス;少ブズの政治世學中に : 例す可きものにして、而して足等の利益る 不平等なる. が故なり。 . ‘ る經濟舉説4七挪 一二ニ wart I. chap. viiL p.s.。 )私利は社命に於 H _ 同(# -の原動* ^ して認められたぅヽ而して人 ?; ける JL .一般の安® 、文化及び幸福: に 對すを-等しく經ーの對 に㈨ ひて進みつゝあるな々。若し結局或 t にば永遠の平安なる ![ , 濟的錄達に取りても亦必要^办ミ‘ 想像せらる、 'm 窮 又は 最 「極の目的.F 」( LS ultimus)」 「高 の 幸福 」 な る 6 の符す 可 し ミ せ ば 、を Bonum) B- ぼ 無 限 に 增 加 し つ 、 あ る 欲 望 の 永: 刼す終 るこ の* 實に存するを^ るな5-0 Hr ob e其 s人 に 取 | ( 择人 仗前澉せ. る听ね據レ: て. H o b b ®の .# 學 的 類 は 全 然 滿 足 せ し め ら れ た る 心 意 の 艰 靜 に 安 ん く、典 欲 醫 緻 条 一 の 對 : - f 他 乙I M Mに 對 す る 其 铬 濟 的 原 則 の 關 係 は 社 會 協 約 が t -« ^. 錄 中 に 編 入 す る こ :ビなき滿足たるなり。人 り セ は 經 濟 學 は 眾 に 政 治 學 の |方 而 に 過 ぎ ず ハ 而 して彼は 前 潜 を 其 科 學 の W: li .' c' . を.爲 せ り■。彼■ は國家 家 族ぐし の 間に 截然たる區..一|.■る.T . ビ 能はず。 Felici4is a continuall pr'ogresse . V。 」 ■ - ' ,; :I . * . . . . . . . . . —— ビなかりしなり。然れども彼は.幾 多 の 關 係 に 於 も の* す る こ なし、A は 無 感覺なるこ 能 \ VJ. VJ. て經濟學を以て獨立の學ヾしして考查するのm備 , はざるヾし等しぐ、欲望な' く父恐怖なくして存す @: .. ■ : こ . . . . なきも、 而も任務の挪輝に於, て 相 異 れ ,り 。 . VJ o- H o b b eは s 生活の快樂に對するょ6 も 、更に其 51 f 欲若 しくは之 に對する運動を刺激するビせば、 怖 、勇 氣 、忿 怒 、自恃及び泡疑等の如き總' ての IM 外 界 0物 象 の 運 泐 R せしめられたる感應の結.果なt r定體 lt に於ける. 嗜欲の: 對象に對する到達渡しぐは嫌避 て幸福、即 ち ;H ) は | 本源 的の も の に し 二 1三 て^ 體及び精神の優越なる能力を、想味し、他は €謂ふ。力に一 • 式マス •ホタブズの政治将琪中 見れれゐ經濟學餽第 七 . 號 |; «; K V S而して甚等初發め純は運動を刺激する• 物象 に肉, ひ若しくは之を避くる運泐の人間の的部に 第 , 十彐卷 九 (ニ 3£ 輝1あb、 ' 是 等 永 久 に消滅することなき欲盟のa のな總て人观 0 欲「雜 若 ^ 23-3000 」し ぐ は 愦 緖 は '達するの手段を稱して威人の 力「 (power )」 到 及 び 嫌 惡 の 對 偶 ょ り し定 てせ ら る 可 き も の な象 •: 及び精神的® 念は之ょぅじて誘導せられたるも 求する所のものを取得するに於て不斷の成 >欲〈 は物質及び運動は究竟規象なり、而して心意的: 功を爲すに存するものなり 同 ( 書 chap. Vi. pp. 苦しく 」 lhT , 一. 威 覺 器 官 の 上 にの 生對象ょりの逸脱を指して言ふ も のな^ V斯 ( く は人が隨時 H o b b eの s 所! if&city も の なb 。 : 總: て人:問の知識は威凝を逝じ (Ibid) . て到1 せ ら る 、もの« り、而して荷ゆる観念は , 情緖は悉く此嗜欲及び嫌惡め, 意識ょb 發生した 欲荜に其基礎を有する 權カを农む‘ る不. 斷 不 休の, : るものなり。娃等は總て皆過去、现在及び將來 同( 書 & P P •社 ‘. P. 4 7以 ' 下 。) .人 間 0行動は死に至らざれば« むこビなき、 せり せ VJば 、そは惡なり。是を措きて他に善惡 0 I,別なし。歡 喜 及 a憂 愁 、希璧及び失聲、恐 置けり. 。而も前者亦 縱令從: 8的地位. に镫かれた, そ は 善 な o、而 し て 若 し之 を 避 ぐの連動を刺激 h, る雖、.尙其內に包有せし め られ . ;_ つ> f の結粜たる勢 力 及び光榮に對する競爭に重きを 於ける微小なる始源に外ならす。若し客體が嗜 官 が 他 人 , の こにヒ 關 す る ょ り も に愼 1 な ^ V V 富 對 し て の み 適 用 せ &. る可き. も 0に ’ あ ら o ず' J 比. 此飽くこミなき人間の缺感に關する槪念は特に 云々 to th.e,later. 固 ょ^^ Hob b e が 與 へ た . る VJ。 別 を 爲 ぜ り 。彼 く 、 .善 く 家 族 欠統 治するぐし j. one object, to another; the . . . ■ . . . •. . | ofth desire; from ... 1王 國 を 統 治 す る ビ _ は « 心. の 程 度 に 於 て 異 な る attaining of the former, being still but the w a y ; ; . 凡 ^ な る農民'も向 a の家務に關し f 取樞密_■問 w- El 1 第 十 毒 九(ニ S #ぶ 职 秘 な る 刺 VJ ^ 雒 所業 り へ . lIE a p ( ' 一二四 chap. 常の狀態は = 0 般の狀 態 は三 ■ のま耍なる直接. の源泉を^ す 、 第 一 は 同 一 の 嗜 欲 を 足 す 胃 き 資 料 に 對 す る 人. 不斷の爭闘の狀德なb $ 主 張 せ ら る 、な り 上述せる議の結果として人類 す 可き有力なる象微夼することなし 同 (讲 60 61.0 xiiL jpp* 0 ト *マス *ホ ^ ス れたる經 濟 學 說 纸 七 號 V の政治哲敬中 見 LL ^ 助 成 的 に し て 常 、聲 侦 及 び 銥 與 若 し く は 吾 人 が 宰切 I X. p.p 0 ) 而して见等の_欲' ば各«入 の 肉 臌 的 構 造 、敎 異存するも 宵及び經驗に從ひて夫々相同じからす, 然れど も縱令各個人の嗜欲には如何な:. 1£ て®然.た る 相 異 の 存 す る を 認 め ざ る を 得 ざ る 最も賢明な: b を思惟するの事® は即ち總ての卷 :は本質上平等なbとの推^ に對する极據たるな シ?即ち通常有ゆる人.が其配; 分を: 以て矶足しつ . の願望母なり。換 言 す れ は 、 有 ゆ る 他 對の 潘 (, Ib iン d omnium contra omnesビなす Hobbesの P說,文 等, しく又人類相互の' 經濟的關係にも適用せらる cr も jt .郁は內國產に.して、他は他國より輸入せられた .6 0而 し て一般に貨物ヒ稱せらる、此 物 質 は 文 は 勞 働に對わて人類に賣却せられたるものな 奠 、彼 は 人 類 |然の: 狀德に在りては正不正の區 來我等が典同の咏の兩乳房农る海陸の所産に限 別なく、社會の形成前に於て若しくは之ビ關係 られ、或は神によ り て 無償t以て賦與せられ、 T M m e distinct.即 ち 此 時 代に於ては單に咎人の 極めて资大なるものを除き 全 ) 體の雜持及び活 動に取りて必要なる總ての物を生產するに见ら 収 得 す るを得たるもの # 、W之を維持するを得 ず 1又國內に於矽る必要以上に或物件を生產せ . る間の み 彼'の有たるに過ぎざりしなり 同(書 . ざるもの稀なるが故に、國 內 R於ける無用の貨 P- 30 六 :, . 物は或は ^ ^に 3 0、或は疋當 な る 戰, に j b 、 、. 我し <は又# «に* りてm aに於て缺乏せるも K f sが* 猜_ す冬 貴 | 的觀念は彼が .のを國外よ今輸久するて 無 用 のものれら 國 殖 」' o e 「家 切 養 及 び 生. vitatis fkcultate る他の物 を ; jp じたる . 第 ざるに至る。即ち人:間の勞働も# 有 ゆ ; gen rativa. Leviathan 一 のあ, る へ に 拘 ら ず 、 菩,人 ば 可§ ものなり。 而してそは後世に於ける經濟學. ' 上' の假設奪豫 不1する I 同(書 pp. 127-131.)。 彼の意見に據れば'國家の營 養は人生に資する物質の豐富に依賴す。そは:体 3 . ぁ .るの事實ょ6 ネ或物の雄等なる分配を表示 I 身 に 由 て之を 特 殊 . :の 猶R濟 «用 論 Ho ザ bes ,2! 皆られたるもの金發見する施はぎりし^り ,°遮 | じ‘ 、而して«智に晒しても各人悉く自己を以て . も 、避.等 の もの«結局¥ 實.上&^相殺するに至 する务個人向然0關係は競# 、疑念及び榮光に るなり。' 岗體的に虛: ■なる者は術策及狡智に 長る 憧 憬 の 一原 對す 因に 由. て j「 CV 決 定 せ ら る 、.なCN C斯 く の 如 く 然 日 , rn の 狀 態 を 以 て & G |: #: なくして 公 正しなる總念なく、而して最後に私 「 rp 有 財 產 € 稱, す可きものなきを認めたり。 CI K- :| conseacentlv alsowoth ? g i condition,. that th re be no propriety'no Dominion, no -M^fand るもの^り。 一國の* 配 下 に 於 け る 領 土 は 其( n> ;: n> '# r+ 'o : :Q 0 , £ $ li 仲S等しぐ 布利に 交 換 し得 可 き 货物な り 。 斯 く !1 九(ニ七} 雜 錄 j >方マス‘ クプズ‘ の政冶哲頌中に見れれる經濟學說. 第 七 虢 r 5 一 四苺中に最咚十分に表明せられたり I 部第一 十 一 mitxitiva ON ! :6 *1 之を滿足す可き能力に於、 ては有ゆる實際的目的 間相互, の間に於ける競# 、第二は S Z他 2 が力に に對ム纖ての人の問に 平 等 な り ビ 稱 す る を ^ 於:て齡己を凌鶴するを憂ふる. の 恐 怖 、並 ^第三 し。:顧 ょ り 各 個 人 ®間 に , は有形無形の能力には 於優漭として欽仰せられ、承 認 せ ら れ ん Sする ?1 «i fr I :\ f \ J C二 ^.. ニ V 'Y ) 0 錄ト允一ス,ボ ブ A中 れ にる 經 ^^ 姚 第 七 :號 ニ 一六 , Sv Xの,政 治 粗 學 に至るな 5 ビ 」。而 して又 く、 民 ill 「^ を 掀 對 す る贸 § 勞侧に *H b 、而して一部は他の地廢 1 、 然 ら ば 即ち何人も n n jも s の及び他人 方 よ り輸 & せる原料を以てへせ る製 造 品 の 販 寶 に の 、 lり て^ く存續 す る の.^ ばらず、却 つ て典勢力一希臘 も の を 知 ら ざ るに 至 る可し と 」。斯 く て 賢 く も <は法# 及び分配に對し等しく P M な を 有 す る こ と な き 國 家 が 一部は一地方よ6..他 に せ ざ る て 识 ゼ の用 に供 せ ら る 、も の 以 上 に 何 等 の 妞 地 受 理 し 、若しくは其子孫に交付す可き何物も* ?: を 咏 太 せ る 見 る な ^^ニ 、?.! ^/. 。) 三 ( 田 學 |る文字を使用せ 6 。這 般 の 分 配 に 於 け る最初の 會雜誌第十一卷第十號、拙 稿 、• サ 「丨>キリアム , ':法 j 制は土地其溝に關するものな6 、而 し て本來 :. ,:ベチ「 ィの國宵論 し 上 參 照 。) |土 ,地 ' の 私 領 は 總 て 主 權 * の. 禅 擅 な 4分配より出 C} 國 家 の 唐 は 乂 財 馨 e i せる是等物« の一でたるもの I 。 或 I が其土地に於て^ する ^- u .讯: 常 な る 分 配 に 依 す 。, 國法な. くんば何人も其 所 | 有權は其使用に對し有ゆる他の.&说を排除す 勞西の所 產 を 出 己 の も の 、 、稱 する^と 能 は す 、 . Yる のm利 よ b成 る も の にし て 、集 合 體 か る と^ 」 浪 ゆ る#ば 强 カ , を propriety. ) 以 如き ^/ る^ の有なり。3れ ぱ n 0 3の 如 き 熱 烈 な る o- て^法 1( ^ 0 1 に ) 歸して日く 民 「 法 を し て は國家自身も亦其ー部を魴有し、而して其代表 ー度0樂ぜしめヽ苦しくは軍に邡擁 を等問.に 者 に より て 之 を 改 善 す 可 き : も の に し て 、而して ほ 行 0% «对も、總ての所« へ 有 桄 ぁ る こ ビ な土 し地 の« 陳に|£して l bて 之 を 取 得し 且 つ 保持 せ 、 主 \ たるミを間は ず 、其主權者を排除す 可 き もの |に非ず。國家の人格を代表する庄權に^ れる - R .® tl |1 支出 す るに 充 分 なるものたらし む 可 き もの な, c v思 ^ 惟せらる。然れぞも他に類例なき主權 す 1 るも めあ る ^,b o ; ち . ,^'は の地位は之をして宛も個人の如く領土を保对せ しむるを拒不 11 - I I I 1 に、國家の財赏は急.迫 .の時機に際 輸 入 す る こ な か ら し む る 泸 爲 ^外國賀與 ^'^30 ? す i r 而して隨處に其地の® 供す 物の惯値に : 取 ,り. 合宜なる尺度にして、而して.縱 令 國 j の君 主に* 6如何なる物質を以て鐘造せらる、を間 、貨幣は苏國内に於ける臣极の間に於ける は: 有ゆる& の貨物の價値に對する適當なる尺度れ るが故なo o 菩 人 は 货 幣 に 依 9て谷地を往來し 而して結局動產たるビ不働迤たる. を VJ诎はず、 全財货を之^等馏物# たる 幣 の 形 態 ,に 上記物質の 消「化 0§8 - 常 に 0 !: ?: 內 料 を 敵 國 に 供 鈴 し " 又 は 洧益害 : な無 る 财貨を獨 ,, る所のもの. 以外に, 何等 の「 制限に由^ て限定せら る >乙 と . 能はざるなら。同 .の1 * に依6主梢 1 者は出说が私利の爲にほ^ に损傷を與 ふ可 &资 .* の 場 屑 及 び 自 的 物 を 制 規 せ ざ. 5.可 ら ざ る な ぅ 0^. .次 .ぎ. に國家の營養 ft tt «! K. 於て携帶するを得るものミ®するを得可し。货 」は準備に依賴す。莳 消 赀 せ ら る 、乙 ction)乂 第上S 九<二 錄 ト 文 ス ' タブズの政治哲舉冲 ' 几れ る綷濟^甑 第 七 部 一二七 :九; '« ;[ |1 有ゆる他 mensura commodissima. 他 に 存 す こ ど な し .即ち金鈒は殆で世界の總て 乳, は囟己の嗜欲 らすし V、 外 部 の猶 及 び , の國々に於て評® せら. るゝ所大なるが故に、國 ! る 'が故 隣 邦 の 墦 欲 に 凼 り て 限 定 せ ら る yを 祭 塌 に 4け. る 令 bollorum .扮c terolrum omnium , ャ ^|耍ミす: ざる可らす。而してそは金銀並に貨幣を措きて る營蘅物を取得するを得可き財貨に交換せられ 際して携帶自 き總ての貨物は同惯値にして且つ人々の移動に となく、將來に於ける營養の爲に保留せらる可 1 /r I I MI li 部を 1 I 1 If破 II ^< 1 附 せしめよ、 然らば即ち或者が確然其先人よ' ^其配分~ は公與の平和及び防« ^ 要する貉費の全 <. 次 食 ^限 宛 せ ら る 可 もの きに. 非す。國家の綁a 1 - to R- R- ;c wm j il ■ ' 1 I I I I I I 第十三潘灾三〇 ) 雜 錄 ト *マス® 水タブズの政消哲 中 6 に見れれる經濟學餽第七號 二 八 1 . 幣は菩人の僩に流通 るの す故 を 以 て 宛 も 肉 體 に 入 し 、心臓ょ&再.:び身體0谷 部 分 に . 流出する血 於ける血液^等 し & も の衣り。而 し て 第 代 j 金 液 の 循 環 に 依 り て 激 成 せ ら る 、が如く、貨幣が « はM實 質 ®者 に 於 ャ 價値 を 有 し 、且 つ 世 界 各 國 癉 に ■ して支拂はれ、W び公務に對して支出 る \ な6 同 ( pp. 129-1310。 地 に 於 炒 る 貨 物 の 共 操 の 尺 度 た る が 救 に 一 國 若 せ ら る 、時 は 、國家は其經過に由6 て活力を しくは數國: の力に依りて其價値を改# せ ら れ ざ '# 支拂はる、 高な b v倣 j し "從つて之を以て絕對, 値 <巴§ or worth) を以て他の 總ての物件 の偾 値 ビ 等 し く 、. 典 價 格 "即ち其力の使用に對して るの特權を有す。而も&金 攤 货 幣 は 容 易 に 其 偾 H o b b eは s 特に價格の問題に論及せんこビ 値を高卞せしむるを得可し。第 1ーに彼等は國家. 企圖 す る こ な VJ か り し と 雖 、而 も 偶 々 人 間 の をして活動せしめ、 必嬰の場合には其手を外國 に 伸 張せしめ、而 」して啻^私人の旅行に際して のみならず、镩隊の全部に對しても亦必耍なる ,# 5 : [1 まで大なる偾格を有せず。陴識淸廉なる判官は 準備を爲すを得せしむ可& 特 權 を 有 ず 。:而 も 實のもの 見 V」ず して 、他の所要及び刿斷に依賴す 質に於て愤値少く、 「 に; 其; 地 の 極 印 に 依 り て 價る ーもの な b v做 j せ b。有爲なる將雄は戰時に於 値 有 す る 忙 過» 笤ざるものは、獅り國內に於て Iを .. ては大なる價格を有するも、平W に在りてU さ 其效粜を有するのみ、而して國內に於ても亦法 翻の改革に由りて其惯値を減少し、屢 之 を 所 有 , ,. 本.時 に 於 .ては大なる偾値を有するも、戰 時 R在 すゐ者に損齊を與ふるミ^ある な b p尙 宛 も 肉 り , てはさまで大なる® 値を有せず。而して人_ す 4, 人 々 V H o b b eは s 斷乎ミして 說 Justum. .preflum.の: 體に於て其活力が、身微 の各 部 # ょ 々 心 臟 に 流 に 於 て も 亦 、' 他 '' の物仲に於げるビ等しく、 § 格を決^する读性質手狀して廣# に :? -1 词 &1, | 出づるこへ 0能 ;膝 ざ る な .00 ( 鄯? .' 七 #; 忆 む て ‘ ^龜4: てをは費用に對 -4 >て艱せらる可き -1 1: - ヵ、. 斯ズ疋又疋當| 價« は 彼 等 が 启 ら 甘 1; 2 . 1 ヵ«; 入せ' る所ょりも高 « 販寶し、* じィ. は 或 |ず.£做せ 〜 。蒈人は或人が事實自己の享樂の爲 落 に 對 じ て 其 當 然 受 く 可 墓 の も の 以 上• を 與 ふ に 繁 す る 所 の も の :に對して課税• せざる可らず J 0 0 -^ -r sg :- .s e 、 Cive, c p. xii. pp* o m は夸多 る*不 !.^ ^ 7 す 交 1 9 「換 上 の (commutative一 -2 .) しは 即 ち 契 約 教 の 芷_ にして、 »買 、 及 び 外 國 货 物疼對する放肆なる失費を抑 制 する Justice) -r 配 土 の疆 貸備其他. に攔する契約’ の履衍に外な. ら^。 .分 . 0 . 手® たる• を得可 ^ 。而して若 し吾人にして^ 「 JB 事 會 社 (Body politklue of Melrehafの 」.即ち裁»者 ) 利 益 に課 (distributive Justice}は 決 定 す る の 行 稅 す. るを# ば 、 M k _ 靡M なる結 果 を 收 む る. を得 : :5 錄 U ス U ブ 名 政籍潜中 見 .もれ る經 . 濟學魏 0^M 二 ” 九 , く し 可 - ^即 : ち 是 等# 商會 社0自的ミする所は國內 hap..-xv. p. 7 ? %斯 ' ズの如 io 九(ニn ) 鄭 ?: , 史 . 柄 »、 の亚義にし. て、正き. もの. 、意 義 爲 海叶3卷 1: .« ! -m ^ #て 大 多 數 者の、 爲すが细べ、其定妁# る 最 : 斥せるなり。而し€彼«後世の^ 謂 交 「換 使を 用價« 、 & 輿別 ; 高必.價锨を以 て 自^を鄭價する^委 せ . む 可 ^ '價 値 を 云 々 す る に 當 办 、之 」 「 :而も彼等 眞偾は他 . によ々て倘料せ: 、 ち ^ た る すもる ニ^な か も. し な り0 , : :の 以. 上 '0 t p , ” . ?約4定:せ 4ら 衣 る 總 て の 物 の 價| 旣 » せるが如く、彼 樣 粗 视 宗 等 を 論 ず る に 4 値は. 契釣盤事者の嗜欲に曲0 ' 嚴 定^ ^る 入 な : | 當 も 、是を似て負擔の带等に在りビ姐たぅ、 tf -' :0 .^ て 與 へ 含 す る 所 の も の f r是 に 由 甚 吾 人 も の 忆 し て 、所 得 の 土 飯 せ 6 る き V ものに非 :: . 三 ネ -^ 九C: 三ニ ) 雜 錄 tf トi フ i S s s ス v の政治 中に見られれる經寥耽第七鄉 一H O 及び國外に於け: る販:寶及び購買の獨占に由りて s の 取得に關 す る 如 何 な る 方 法. が 公 共の利益 私的利益を大ならし. むるに存 し 、 そは必すしも に 八ロせるやは幾 分 被 が富 のM 泉 に就きて叙述 が故な 公共の利益ミ 致 1 す る こ v « ^ 4のなる. せる. 所に: 徵して知悉するを得可し。彼 は 國 民 が ?# « 及び專買の兩者は是に lりて其#«を 三個の方法に據りて當裕 爲 VJる可きを說けb 、 . 享有せる刚體をしてょい低率に購入し高率に販 勞 働 、貯 蓄 及 び 其 所 有 物 の 自 然 的 增 加 是 な り 賣:す る を 得 せ し むる,故 に 被 : 「等 に 取bて省利、 2 2 2 (De cive. chap. xiirpp. 2 I-2 .或 )。者 は 之 に 對 し へぶるものな: り。斯 く の 如 き 一一 重の獨占は一部は て に 第 四 の 方 法 、 即ち戰 摩 及 び 分 補 . に依るも 自 國の人民にヽ他は外國人に不利な^もの f o のを加ふ可しと 、を 人々を し て利 #せし' む , 然れども國內の S 人をし て外國市場に 於 て購入 r ' を爲すが爲には結束^ し て モ|| ビ 爲6 パ 於 ては各人をして其購入又 ば 販 、賣し得る價格を si ft 3 1 5£ .H し、 技 1せしむ可く、 . ける^民奴數が過多なるげ至らば、彼 等 を し て 質為に収りて妞る有用なる航» P P H9-K V O彼等は i l l 懒隋を禁止し、 而して 勞.働を鼓舞す可きものな 巧妙なる耕作及び漁« を獎勵し、 奢修を阻 ものは« 6最初.,の三者ぁるのみ。彼等の法制は して、統治者が其法制中に於て注意を與ふ可き 可ら.ざる條件たるものは單に最初のニ者のみに . る M あ こどある VJ る 同 VJ時に又屢損决せしむる. , . 可 き 一種の富籤なり。生活及び安寧に取b缺く レ以 て自由に賣貢• せしむるを得 ば 、. 國 」家に 取 り て , « る 有 利なる可し。 ;即ち斯くの如くして彼等相 互か競#は $ が,外國に 於 て購入する貨物の價 ^ f らしむ: る.0 作 用 を ^ すヵ 格を騰貴せしむるこ^ ^く 、» ぅ其國內^於て l .^ >業 1 的技術: 、 並に爾餘一、 ;0 販責す. る貨物を低廉 n '« 4 . - = vx prv';-part.ブ11. » ' ブ ,' ( - ^ <i3.# : '± ;0 1' 切のものに對して 援 助 を 興 ふ る 乙 甚 地に移 VJ だ 大 攻 る . 之に比して人ロ稀少なる. 術、 極めて生產的なる . ' , 故 ., 數理學を厚遇す可きも, の ゎ。 . : 然 れ ざ も 、法 規 .乙は先住民の滅絕を來すこビなくして. 、却て其 にs i . 土地の' 更に良好なる耕作に導く可きものな,^ は人民の: ,臾 S 打動を制親ず.る: 典 W. 1( .° ,: i み .て生活の必要. 品を支給するの注® を行ふは主權: |: て獨立0 一斜 學 £し て認 むる こ な VJか6しの■ 者©權カに風する所のものな6 。,彼 等 は 個 人 の ';な | ら ず 、.之 を 以 て 政 治 哲 學 中 に 於 け る 別 個 の 一 らし: むる乙 ては、彼等をして已むなく暴 行 强 奪を 行 ふ に至 」 _以 , 上 は 乃 ち が政治哲學中に表明せら Hobbes: からしむるが爲に、 彼 等 に 對 じ 一 れ 仫 る 經 濟 論 の 要 旨 な り 。彼は未だ經濟學を以 し 意を妨窖するこ?な.く 、ぃ 公 共0利益を以て. 行潙 」 而も窮極我世界が興住民を. 給藜するが爲. に狹隘 . の標準€して安全なる中中間の進路に向はしむ可 |に > 過ぐるR至らば、戰餅を措きて他に何等の手 0不期の變炎に由りて貧窮忙陷れる者^就 き :一:段 な き bな 。 :^ '; L e v i a t h s 第二十四章の來填にある 不破定なる慈善に委せらる可きものにあらす。 部 な \ 門ビして考ふるこ V」かりしビ雖、而も玆R 若し夫. れ强壯なる者に:至 6 て, は之を公設の 場 心 經 濟 學 的 研 究 は 今 や 近 代 ®經濟學中に編入せら H れ つ 、める ® の殆ざ圣部を抱擁せん ヒ し つ 、 . 於 て勞働R從事せしむ可きA の す W 。 . は ''Hobbes'. 第 十 彐 卷 九(三三 ) 雜錄トォマス 0事實を, かにずるを#可し。をは楚ょり Is ッブズの政治性摩中に見れれる經濟 .; ^ ^ ,國家の生兒を: : も以前に現れたる太陳の諸箸の如く、又英國に 於て_術謂 國 「家の生殖 を」論 じ 、 以て植民地S 做 せ 同( p.:13 。. 1 若0 し國:內 に 於 於 け . る質易論の身く、m a 國の財政又は國赏 co ;R 矶セ號一三一 fc - - 增進の策にのみ» 宠せられすして赏の, 原因に關 する所論‘を组, 荷し、苋 に 輕 微 なが も 、偾値及び 览 七 號i Hニ :就 て {1 九 一 九 华 六 パ ニ 十 ニ ロ)稿 量 の 計 箨 法 高城仙次郞 '( b 等 の 如 き 經 濟 學於上 ける , 惯•格 、分 及 び 交 換 , g U 米 榖 _ 名_ の途義に噠でも觸1 各に" 至 ち "葸 に 社 會 糊 题 杧 關 す 名 論 述 を 1包 含 し ゥ あ名なぅ。湖 ■> く 經 濟 學 揿 英 國 に 於 :政 始 哲 學 妁 適 : 麵し て 發 壤 し つ 、 ぁ^ りを 見 名 。若 , し夫れ 0彼 政 從 : 來農商務.省は、我 内 地 ^於 け る 人 1.當りの :- 1, i -多 ^©を せざる浙 :る し 。 *1 ff 55 (£ A p- 各萍度 消 S 袈 總 額 ヒ 着f ;1 &1 ¥ 人 『常り消役額 ¥ 九〇 0 ; 3 九 •三: 四 » 〇五 . 〗 九〇 〇 • ■ ¥ 同: 四 十 同 . f Too ; 人 r 常り 6 1: '' > 1 1 !5 V - : . ¥ 、此總額をば各年度 勿 _ ^ ^ &騰貴ずれば米穀め雪用減退し"0 , 0 6 . 訐算に就 。. 余は :. 夙に農商務省の採用し つ 、 ぁ 名±記の米穀一人當れ消費額 は. 思はれざるな 當,り消锻量が、右表に示すが如く、前年度に比 して一一割又は三割 ®減 もする が如 き >■ ^ j ^hy 總 ての貨物に於けるミ興ならざる可きも、 .生活 上0絕體必需品ヒも0 す可&我國の米穀の一 , 人 額. : 5 £ 落すれば凿用が膨脹0 す傾 る向を* ?るは他0 八 五 O 六 6 七, 一 〇八 5 . . 叫 十 四 竿 〇* 九丑六 同四十一一 . :: I:: ' 同四十 -' 7 一 .一, ー申 ‘ ‘ 7〇五五 『 大正 で 一 :八 一 . 同: ー1 ¥ * 0六 r .' . 1 四 八月緣商務贫 移周發行 米『 0 明冶芑十 1肀 、、 0 ,八五 ハ . へ :: M 三十九印 | 闻 ? ¥ 」 辱 .. 一 * O六六,一 . 間 四 十 同 三 十 三 徘 :〇 同に三 十 ‘四 三 . 十五伴; 三十六平つ〇 ー 十 七 ¥ 41 :¥ 0 Hlleolles f r l y^her t o s o n t e s q u i e u . 1 9 0 5總 . 顧.を求 む る は 勿 論 なら ^す 。此方 法 に侬b て 並に 治 .三十一年以.降 大 ニ年^ の Henry sidg^vicky The Envelopment .of 計出せられ# % _ 立り抄« %る も な. : 人 消 .费帑は& の划し0. Europ.ealr'.po yf 1903..: 』當.炎. ArcHbasDugklg, »(記 以) 土 は 前 揭 Hob sの:: 著 書 の 外James 来 k於ける內地人口の總數を以て除するの方法 ,Bir,Philosophy I .p.olitical Economy ilr を | 棘 れ り 。米 穀 の 輸 移 出 量 が 其 の 輸 移 入 量 ^趙 ai .93.William |過せる年ね對 . ては、此超過額を前年度の內地 sooi of their historicalrel. 败* 傷 ょ り 差 きて、其年度に於ける米徽悄费 Hisipiy: of Political :^ 7 0 _ . ' :0 31 同 同 H. ti 'w 本表の敝字は大 麻ヒ甲八部 $ ^ _ §.B ¥: 14$ 年 十九年 ' H 、 、 一 ニ? 〇 】 一。:太五 . 0 錄 斗 上 1ハ三 15六 i v三: 一 . i れ 备 、 0 fe laln: に輸入若しくは移入せられたる分觉ょり禅輸出 れ、乂其尔中 の* ょ6 輸 出. 又 ;は 移 出 &せ れ我ふ# &を差 n着 し 每 年 の 生 產 雜 が 1全 : # に -f た. る凝額が磁らず同^中 § ? §1 年 明治 . 為十 . 1 $ 同兰十三 ¥ 附 十六取 同 同 0 四 摩 H - V 右表に就きて之を觀るに、» む. 農務局の計算 きて多少疑問を懷き ’如何にせばM確に此消1 *法が當を得たるも. のならでせば、. 我_內 地 » ¥ I mするを得るかを^究 し つ 、 * b 谷 於け: る: 人 I 當り米穀消費量は娘々箸しき等差あ が. 、其硏究の• 結果の發表は他Hに譲b、 .兹には 以上の增 り。今 假 り に 前 年 度 に 比 し て 斗 I.: 五 升 . m に農商務省の訃» 海法の誤れ. る® を 楷 摘 す る 減を示せる年並其墙減額を擧ぐれば左の如し。 ;. # :t . . h ^ #に止ーめんと欲す。 ■ :H . >> 3| 0. 1 | 1 向 5> 1: . .© て、前年度の米穀 治 輯 學が次世紀に於砂る英國_ に 大 . 滕 の 經 濟 思 米穀消« 暈を針算す るに當む‘ 産 額 に 各# * ® 米. 穀輸移入猶過額を加 >之 へを 想土收及ぼせる影響の 何に深* なり し か说獨 1: :: • ; ■ :^
© Copyright 2025 ExpyDoc