保護者のみなさまへ (平成28年4月より実施する軽減制度について) ■平成28年4月より、国と県の施策であります多子世帯及びひとり親世帯の保育料負担軽減制度が甲府市においても実施されます。 ① 多子世帯の保育料負担軽減制度 対象となる世帯 保育料の額 市民税の所得割額が、1号認定児童については77,101円未満、2号・3号 認定児童については57,700円未満の世帯(年収約360万円未満の世帯) 生計を一にする第1子の年齢に関わらず、第2子の保育料は半額、 第3子以降は無料となります。 市民税の所得割額が169,000円未満の世帯(年収約640万円未満の世帯) 生計を一にする第1子の年齢に関わらず、第2子以降の3歳未満児 (3号認定児童)の保育料は無料となります。 ※制度に該当しない場合は、現行どおり同時入所第2子半額、第3子以降無料となります。 ② ひとり親世帯の保育料負担軽減制度 対象となる世帯 市民税の所得割額が77,101円未満のひとり親世帯・障がい児(者)のいる 世帯等(年収約360万円未満の世帯) 保育料の額 生計を一にする第1子の年齢に関わらず、第1子は半額、第2子以降は 無料となります。 ※制度に該当しない場合は、現行どおりの軽減措置となります。 ■対象とならない場合や、すでに現行の軽減制度の対象となっていて保育料の額が変わらない場合は、申請の必要はありません。 ■生計を一にするとは、一緒に生活している(同じ家に住んでいて、生活費が一緒)場合や、別々に住んでいるが生活費を仕送りしている 場合等のことをいいます。別世帯となっているような場合は、健康保険証の写しや、在学証明書等、生計を一にしていることがわかる書 類を添付してください。 ■申請書については、入所保育施設へのご提出をお願いいたします。市外の保育施設に通っている場合は、直接市役所子ども保育課へのご 提出をお願いいたします。 ■大変ご迷惑をおかけしますが、軽減の決定までは現行の保育料をお支払いただき、後日、決定した保育料との差額を4月に遡って助成さ せていただきます。助成の時期につきましては8月頃を予定しております。 【 お問い合わせ 】 甲府市役所 子ども未来部 子ども保育課 055-298-4473
© Copyright 2024 ExpyDoc