常磐会短期大学・常磐会学園大学 平成 28 年度 教員免許状更新講習(講習概要) A 必修講習:教育の最新事情(6 時間) 講 座 講 名 教員としての子ども観、教育観等についての省察 師 恒川 直樹 本講習では、教員としての子ども観、教育観について、保育/幼児教育の歴史的展開と今 般の制度改革を伴う変化を踏まえ、受講者自身の実践経験を省察し、これからの専門職とし ての展望を深める。 まず、事例や資料の検討を通じて、実践の土台にある保育観と子ども理解のあり方を振り 返り、幼稚園教諭として変わらず守るべき保育の原点を再確認する。次いで、新たな諸課題 (預かり保育、3 歳未満児保育、認定こども園等)に向き合い、良き保育を実現するために 変わる・変えるべき教員の役割と環境について学び、考察する。 講 習 概 要 認 定 試 験 教 材 ・ 資 料 筆記試験を行い、評価する。 必要なレジュメ・資料等は当日配布する。 受講生の方へ 「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」 (平成 26 年 4 月)または「幼保連携型認定こ ども園教育・保育要領解説」 (平成 26 年 12 月)に事前に目を通しておくことをお勧めしま す(当日持参は不要です) 。 講 名 子どもの発達に関する脳科学、心理学等における最新の知見(特別支援教育に関するものを 含む。 ) 師 糠野 亜紀 発達心理学の理論について、これまでの学習を踏まえながら理解を深める。フロイトやユ ングなどの理論を理解する。特に心的装置については、事例を通して、理解の深化を図る。 エリクソンの発達理論を理解する。理論の特徴を理解したうえで、人格発達のプロセスやそ のつまずきについて学ぶ。 座 講 講 習 概 要 認 定 試 験 教 材 ・ 資 料 受講生の方へ 筆記試験を行い、評価する。 当日プリントを配布する。 教育者としてだけでなくご自身の成長における経験も含めて、心理臨床の視点から発達を 見つめ直したいと思っています。 常磐会短期大学・常磐会学園大学 平成 28 年度 講 座 講 教員免許状更新講習(講習概要) 名 国の教育政策や世界の教育の動向 師 高橋 一夫 本講習では、日本の保育・幼児教育に関わる政策について、世界の保育・幼児教育界の動 向を捉えて理解する。 具体的には、 「女性や子どもの人権」 「少子高齢化に伴う労働力不足」 「社会保障費用の負 担増」 「就学後の教育の効率性」の 4 つの視点から世界の教育動向を理解し、さらに今後の 日本の保育・幼児教育の政策ではどのような視点が必要なのかについて考える。 講 習 概 要 認 定 試 験 教 材 ・ 資 料 筆記試験を行い、評価する。 講習当日に資料などを配布する。 受講生の方へ 保育・幼児教育の現場で必要とされる学問的視点を紹介します。現場での保育実践に活か して頂きたいと思います。 講 名 子どもの生活の変化を踏まえた課題 師 大森 彰 座 講 講習概要(詳細) 認 定 試 験 教 材 ・ 資 料 受講生の方へ 子どもたちの日々の生活は変化する。しかし、子どもの「成長したい」 「頑張りたい」と いう気持ちは変わらない。そのような子どもの心を受け止め伸ばすコミュニケーションのあ り方について考察し、基礎的な知識技能について学び合えたらと考える。 ・幼児・児童理解のために、自己理解を深める。 ・子どもの実態を捉える観察力を鍛える。 ・保護者や児童と関わる対人コミュニケーションの意義を理解しその方法を学ぶ。 (教師に 求められるカウンセリングマインドとは) 筆記試験を行い、評価する。 必要なレジュメ・資料等は、当日配布する。 日々の子どもたちの様子が思い浮かぶメモ(会話や行動の簡単な記録など)があれば、役 立つと思います。
© Copyright 2025 ExpyDoc