かみしょっき 紙 食 器の作り方 お しょっ き いらなくなった新聞紙やチラシで折って、ラップやポリぶくろをかぶせれば食 器として使えます。 さいがい りょう り 災 害 時だけでなく、料 理をする時やキャンプの時など、いろいろな場面で活用できます。 がた の ● コップ型 ポリぶくろをかぶせると、みそしるやスープが飲 めます。 チラシや新聞紙を 正方形にしよう! お ②太線のふちとふちを合わせ、 三角形に折る。 折り目を付けもどす。 お ⑤★と★を合わせるようにし、 しゃせん お ま ④★と★を お 合わせるように折る。 お ⑦⑤と同じように折る。 お 合わせるように折る。 ⑧上部を広げて、できあがり! す ● ハコ型 ラップやポリぶくろをかぶせてお皿に。そのまま捨てられて調理時のゴミ入れにも。 ど お お ②もう一度半分に折り、 お お ①用紙を半分に折る。 ③折ったところを立て、 つ 折り目を付ける。 まい ⑥裏側も同じように折る。 がわ お 上一枚を反対側に折る。 お ⑩斜線部分を上に折る。 ④三角をつぶす。 中を開く。 ⑦重なっている紙の お しゃせん お ③★と★を つ ⑥ひっくり返す。 斜線部分を下に折り曲げる。 うらがわ お 三角形の折り目のはしに合わせて、新聞紙を四角形に折る。 ①はしとはしを合わせ、 お がた お 新聞紙を三角形に折る。折った三角形を開く。 ⑪ひっくり返し、 ⑧ひっくり返し、 ⑤ひっくり返す。 まい お ⑦と同じように折る。 ⑨重なっている紙の上一枚を、 りょうがわ お 真ん中に向かって両側を折る。 さか お ⑨⑩と同じように折る。 ⑫逆さまにして、 ひろ 上部を広げる。 ⑬できあがり! 21 ち え く ふう みず せつやく さいがい じゅつ 知 恵と工 夫で水を節 約する災 害 時のクッキング術 さいがい あんぜん ほ ぞん えいせいてき むずか 大きな災 害 によってガス・水道・電気が止まると、食品の安 全 な保 存 や、衛 生 的 な調理が難しくなります。手をしっ あらわ うつ あら かりと洗 わないと、ばいきんが移るもととなります。しかし、水が出ないと、十分に手も洗うことができません。そう じょうきょう く ふう せ つ や く じゅつ おぼ した状 況 の中で、調理時の工 夫 や、水の節 約 術を覚えておきましょう。 しょっき ウェットティッシュで 使いおわった食 器を 手ぶくろ代りにポリぶくろやラップを 手をふいて清 潔 にする ウェットティッシュでふき取る 手にかぶせ、衛 生 的 に調理する せいけつ えいせいてき ラップやホイルの上で調理する ちょく せ つ 直 接ごはんにふれずに す ラップやホイルを捨てれば、まな板やボウルを つつ ラップに包 んでおにぎりを作る あら 洗うことなく調理ができます。 すいとう や ポリぶくろの中で調理する クッキングペーパーをしいて焼く キッチンばさみなどで切りながらポリぶくろへ 油の代わりにクッキングシートをしいて焼くと、 入れていくと、まな板を使いません。 洗い物を減らすことができます。 かんめん 乾 麺(パスタ)をゆでる や あら へ ま ほう 水 筒(魔 法 びん)にお湯を入れ しょうりょう かんぶつ のこ 少量の水でゆでられ、残ったお湯で さい り よう 乾物をもどすなど、お湯の再利用もできます。 せつやく ●水の節 約 に役立つキッチングッズ キッチンばさみ ピーラー ポリぶくろ まな板を使わず、 理することができ、ふくろの中で 食材を空中で 調理したり、お皿にかぶせること 調理できて衛生的 。 で、洗い物を出しません。 しょく ざ い えいせいてき 22 えいせいてき 手ぶくろ代わりにして衛 生 的に調 あら さいがい 災 害 時のクッキングレシピ 1 レシピ考案/提供:大阪ガスクッキングスクール ● なべごはんのたき方 目安 35 分∼ ※目安時間に、水をひたす時間はふくまれていません。 1 はかった米を水をかえながら て ばや 手 早くとぎ、ザルに米をあげて 水を切ります。 水道が使えない時は、 さい り よう ① 米 を と ぐ 5分 すいはん き 炊 飯 器 がなくても、 深めのなべでおいしくごはん をたくことができます。電 気やガスが 止まってし さいがい まった災 害 時でも、カセットコンロなどを使って火 で調理することができれば、ごはんをたくことがで さいがい そな ふ だん きます。災 害 時に備えて、普 段 からお米をストック しておきましょう。 ざ い りょう 材 料(4 人分) 米……………2 カップ(400ml /約 320g) 水……………………………………約480ml りょう ※水の量のめやす よ う りょう 米の容量の 1.2 倍、米の重さの 1.5 倍 道具 あつ で ちょっけい てい ど 厚手のなべ(直径 20㎝程度 ・ふたつき) ざる ボウル しゃもじ ② 水 に ひ た す 30 分 しょっきせんじょう (食器洗浄、トイレなど) なべにといだ米をいれ、 2 ぶ ん りょう くわ 分 量 の水を加えて 30 分以上 ひたしておく。 といでからすぐにたかず、 米に水をしっかりと きゅうすい 吸水させましょう。 3 ふたをして中火にかける。 大きなあわが出て、 ③ 中 火 で た く あ ふ れそうになっ たら弱火にする。 10 分 ④ 弱 火 で た く 4 弱火でたく。 15 分 15 分 なべのフタがない場合 アルミホイルをなべにかぶせて、 てい ど なべのふちが 2㎝程 度 ⑤ 蒸む ら す ふたを作りましょう。 5 む 火を止め、そのまま 10 分蒸ら してできあ がり。ごは んをしゃ もじ で 切 る ま ように 混 ぜ 10 分 かくれるように 24 といだ水も再利用。 10 分 できあがり! てほぐす。 さいがい 災 害 時のクッキングレシピ 2 レシピ考案/提供:大阪ガスクッキングスクール ● サバとコーンのカレー風味 なべ1つ ざ い りょう 道具 材 料(4人分) に かん かん サバ(水煮 缶 )………………2缶 フライパン カレー 粉 ……………… 小 さじ 2 小さじ ケチャップ………………小さじ 4 木じゃくし こ かん かん 水 まな板 ビニール ぶくろで OK まな板 いらず いらず ほうちょう 包丁 いらず トウモロコシ(缶)…1缶(130g) しお か く しょうしょう 塩 ・コショウ…………… 各 少 々 てきりょう サラダ油 …………………… 適 量 ニンニク(チューブ)…………少々 ※なくても OK 作り方 フライパンにサラダ油とニンニクを入れて火にかけ、 こ かん くわ カレー粉 、サバ缶 、ケチャップ、トウモロコシを加えて しお うつわ も 塩 ・コショウで味をととのえて器 に盛ります。 ● ひじきの豆サラダ なべ いらず ざ い りょう 材 料(4人分) いらず ほうちょう 包丁 いらず 道具 め 芽 ひじき………………………10g ビニールぶくろ …1缶(120g) ミックスビーンズ(缶) 小さじ かん (a) ・ハチミツ………………小さじ 2 ・みそ……………………小さじ 1 す ・酢 ……………………… 小さじ 2 ・サラダ油………………小さじ 4 作り方 め て き りょう ①芽 ひじきは適 量 の水とともにビニールぶくろに 入れてもどします。 ②水気を切った①に、 (a)とミックスビーンズを くわ ま 加えて混ぜます。 25
© Copyright 2024 ExpyDoc