6月学校便り

あっ校で
平成27年5月29日
6月号
考える子
やさしい子 元気な子
じっくりと
ニコニコ
いきいき
本物にふれる体験活動
荒川区立第二瑞光小学校
二瑞っ子
副校長
鰐渕賢治
二瑞小では、人間性豊かな児童を育成しようと、様々
な体験活動を行っています。これまでにも、清里移動教
室(5年)下田移動教室(6年)など、多くの体験活動
が実施されました。体験活動は、児童にとってどのよう
な意義があるのでしょうか。
児童が自然や社会の現実に触れることは、とても大切
です。体験の中で、たくさんの発見をし、「なぜ、どう
して?」と考えを深め、実際の生活や社会、自然の在り
方を学びます。ここで得た知識や考え方をもとに、実生
活の様々な課題を解決していくことで、児童は、自らを高め、よりよい
生活を創り出していきます。様々な体験活動を積み重ねることが、心豊
かな人間を育て、素晴らしい未来を創ることになるのです。
6月もたくさんの体験活動が計画されています。
2日(火)邦楽体験・邦楽鑑賞教室(5、6年生が、お箏の演奏体験!)
4日(木)こころの劇場(6年、劇団四季によるミュージカルを鑑賞します。)
8日(月)メトロ三ノ輪駅車庫見学(2年、普段入れない車両工場を探検します。)
10日(水)そらまめのさやむき(2年、そらまめは野菜チップスになります。)
16日(火)遠足・上野動物園(1、2年、たくさんの動物とふれ合います。)
23日(火)社会科見学・区内巡り(3年、わが町荒川を自分の足で調べます。)
30日(火)水道キャラバン(4年、えっ!ほんと!水道の秘密を学びます。)
是非、体験活動についてご家庭の話題のひとつにしていただけると、
うれしいです。
邦楽体験・鑑賞教室
6 月2日(火)
今年度も、6 月2日(火)に邦楽体験・鑑賞教室を実施します。
講師の先生をお招きして、2 校時(9:40~10:25)に 5 年生、3 校時(10:45
~11:30)に 6 年生が箏の演奏体験をします。5 校時(13:40~14:25)には、
全校児童で邦楽楽器による演奏を鑑賞します。邦楽に触れ、鑑賞する機会は
数少ないと思います。この機会に本物に触れ、またひとつ心を豊かにしてほ
しいです。
保護者の皆様も、お時間のある方は、体育館にお越しいただき、是非、
ご参観・ご鑑賞ください。
久しぶりのプールです
体育主任 渡部 雅人
6月15日はプール開きです。この週から体育
の授業はプールでの水泳学習になります。今年度
も一人一人が自分のめあてを意識して練習をして
いきます。
基本的には水温+気温が50℃以上でプールを
実施しますが、その日の天気や風の強さなどによ
って、少し寒かったり、水が少し冷たい場合でも
プールを実施することがあります。
安全に水泳の学習ができるように、体育がある
日は必ずプールカードに検温、健康観察の結果の
記入、押印をするようにご協力お願します。
この時期は特にご家庭でも健康に気を付けていた
だきたいと思います。
また、持ち物すべてに記名をお願いします。
※プールカードを忘れた場合や検温、健康観察の
結果、押印がない場合はプールに入れません。
保健室から
養護教諭 杉本 佳奈美
6月4日から10日までを「歯と口の衛生週間」
と言います。歯の健康と向き合おうという週間で
す。歯は一生涯使う大切なものです。そこで二瑞
小では、次の取り組みを行います。
1つめは、
「給食後の歯みがき」です。1年を通
してローテーションを組み、各学級が給食後の歯
みがきによって歯の健康を保持増進するというも
のです。
2つめは、学校歯科医の當間和弘先生による「歯
みがき指導」です。
(1,2、4、6年生のみ。3、
5年生は3学期に歯科衛生士さんよりご指導があ
ります。
)正しい歯のみがき方を学び、学校での歯
みがきだけでなく、ご家庭での歯みがき習慣にも
生かしてもらえたらと思います。
(保護者のみなさ
まの参観も可能です。ぜひいらしてください。
)
2つの取り組みに伴い、ご家庭で
ご用意していただくものがござい
ます。二瑞っ子の歯の健康のため、
ご協力お願いいたします。
6月の生活目標
あいさつ、返事、正しい言葉遣いに
心がけよう
6月の予定
全校朝会 読書月間始 委員会活動
1
月
縦割り班お弁当給食 歯磨き指導(1 年)
いきいき週間始
歯磨き指導(4年)代表委員会
2
火
3
水
歯磨き指導(6年)スポーツテスト
避難訓練(集団下校)下校2:40
4
木
児童集会 歯磨き指導(2年)
5時間授業 こころの劇場(6年)
5
金
ヤゴ取り(1・2年)スポーツテスト予備日
6
土
天王祭
7
日
天王祭
8
月
全校朝会 クラブ活動 校外学習(2年)
9
火
学校評議会
10
水
研究全体会のため3年2組以外
4時間授業
11
木
児童集会
12
金
事前検診(プール検診)いきいき週間終
13
土
授業公開日
14
日
校庭利用
15
月
16
火
17
水
区内研修会のため4時間授業
18
木
児童集会(ユニセフ)
19
金
1・2年遠足予備日
20
土
校庭利用
21
日
校庭利用
22
月
全校朝会
23
火
ユニセフ募金 ふれあい給食(1-1)
社会科見学(3年)
24
水
教員による読み聞かせ集会
25
木
児童集会 安全指導
セーフティ教室(1・2年)
26
金
鉄棒検定終
27
土
28
日
邦楽鑑賞教室(全)邦楽体験(5・6年)
学校説明会(2校時)
全校朝会 (プール開き ) 水泳指導開始
クラブ活動 親子読書始
鉄棒検定始
1・2年遠足(上野動物園)
給食試食会
クラブ活動
ユニセフ募金
授業公開日(ニコニコわくわくランド)
読書月間終 PTA レク(午後)親子読書始
校庭利用
全校朝会
29
月
漢
定期健康診断終
委員会活動
水道キャラバン(4年)
1年 グリーンピースのさやむき
5月15日(金)にグ
2年 ミニトマトを育てています!
6年
下田移動教室楽しかったー!
5月15日(金)にミニトマトの苗を植えま
小学校生活最後の移動教室、3 日間とも好天に恵まれ、たくさ
リーンピースのさやむき した。2リットルの土しか入らない朝顔の鉢で
ん日焼けして帰ってきました。1 日目は下田海中水族館に行き、
を行いました。さやを渡 は、土が十分ではないということで、牛乳パッ
イルカショーなどを見学しました。水飛沫がかかるほど間近で
され、栄養士の喜多村先 クを使い、土の量を増やして育てています。子
みることができ、楽しみました。さらに、普段は見ることがで
生の説明を一生懸命聞い どもたちは張り切って水やりをし、「この前よ
きない裏側を見学し、オオグソクムシ(?)という今話題の怪しい
ていましたが、子供たちは早くさやをむきたく りも大きくなった!」とミニトマトの成長を楽
生き物も見学できました。2 日目は下田歴史散策、干物作り、
てグリーンピースをチラチラ・・・いざ、スタ しみにしています。たった 2 週間しか経ってい
磯遊び、ナイトハイクと盛りだくさんの内容でした。その中で
ートとなると楽しそうに作業に取り組んでいま ないのに、ぐんぐん伸びているミニトマトの成 も干物作りは、どの子も夢中になりながら、包丁を握りしめて
した。そして、さやをむいてグリーンピースが 長に驚いています。花が咲き始めたので、実が いました。魚を開くのは、どの子も初めての経験でしたが、思
顔を出すと、
「先生!私のグリーンピースは7個 できるのももうすぐですね。収穫が楽しみで いの外上手に出来上がり驚きました。味の方はいかがだったで
あった!」
「ぼくは8個!」などの声が聞こえて す!
しょうか??
きました。その日の給食は自分たちがさやをむ
どを学習しました。展示物も実際に触ることができ、迫力のあ
いたグリーンピースを使
る剥製や骨格標本などに歓声を上げていました。
った「グリーンピースごは
大いに楽しんだ2泊3日の下田移動教室、6年生としての自覚
ん」が出てきて、美味しそ
をもち、生活態度も立派でした。まあ、少し羽目を外して注意される事もありましたが、それも
うに食べていました。
いい思い出でしょう! 最後のまとめの学習までしっかり取り組みます!
4年 火事からいのちを守る仕事
3 日目は地球博物館に行き、地球の成り立ちな
5年 清里移動教室に行ってきました!
5月 21 日(木)に、
5年生は、5月11日から13日まで清里の自然を満喫し
3年
佐々木先生と見る二瑞の森
5月22日に、ナチュラ
社会科の学習で荒川消防
てきました。天気も心配されましたが、富士山や八ヶ岳の景 リストの佐々木洋先生が来
署へ見学に行きました。
色はとても素晴らしく、みんな大喜びでした。ほうとう作り、 校。二瑞の森を見ながら、
着くやいなや見せていた
ハイキング、ソフトクリーム、山登り、星の観察、搾乳体験、 自然についてお話していた
だいたのはマンションの火事を想定した救助訓
バター作り、火起こし体験など全ての活動が予定通り行えま だきました。
練。重装備をしているとはとても思えない素早
した。2日目の飯盛り山の頂上では風も強く、霧も少し出て
「なんでくりのいがはとげとげしているか分か
「あの蝶は、パンジーにくるんだよ。」
「こ
さで、はしごやロープを駆使して救助する様子 いましたが、全員で無事登山ができたので、気分は晴れ晴れでした。なにより、弱音をはきな るかな?」
に、思わず言葉が出なくなる子ども達。署内で がらも、「もうすぐ頂上」「がんばろう」と友達と互いに励まし合いながら登ったことで、成功し の柿の葉の黄色いのは、テントウムシのさなぎだ
は他にも、装備を身につける体験(これがかな たのだと思います。この体験を今後の生活に生かしてほしい
よ。」「えーーーー!!!」いつも遊んでいる二瑞
りの重さ!)や、訓練用消火器を用いた消火訓 と思います。
の森も、目をこらすとたくさんの発見が!
練を体験させていただきました。また、見学時
また、この2泊3日では「5分前行動」も特に意識をして
子どもたちの素朴な疑問
に実際に火事の連絡も 生活しました。学校に戻ってきてからも、友達同士で「5分
にも幅広く答えて頂きまし
入り、緊迫した場面も。 前行動だよ」と声を掛け合っている姿を目にすると、清里で
た。
「木だけを調べるのでは
見に行かなくては分か の生活が学校生活でも生かせているんだなと、大変嬉しく思
なく、そこに来る様々な生
らない、命を守る現場を います。30人が2泊3日元気に楽しく過ごせたことが一番
き物とのかかわりも調べて
知った1時間でした。
みてね。」がんばります。
です。