山 や 海 な ど で 崖 を 見 る と シ マ シ マ の 模 様 が で き て

がけ
山 や 海 な ど で 崖 を 見 る と シ
ち そう
さらにおどろいたことに、その
おき
八戸沖の地層には、陸上の植
地層の約2000万年以上前の部
ち そう
物が枯れたあと、長い年月をか
分から、森に住んでいる微生物に
か
けて石炭にかわった層、深海に
似たものを発見しました。これは、
しず
び せい ぶつ
住む貝の化石がふくまれた層が
2000万年以上の時をこえ、海
そう
ありました。調べてみると、石
に沈んでもなお、森に住んでいた
そう
そう
炭の層の部分はかつて陸上に
たも
当時の生態系の一部が保たれてい
せいたいけい
あったことが分かりました。そ
しず
いうんだよ。
び せい ぶつ
のことを「生態系」と
よう
ることを意味します。そして、こ
まさかシロウリガイも山に登ることになるとは思わなかったで
も
れが大陸のうごきで海に沈んで
の微生物たちは、石炭や天然ガス
せい たい けい
そう
いき、そのあとに深海の貝の層
をつくるのに一役かっているので
す。
生き物とその周りの環境
そう
じ けん ぼ
び せい ぶつ
ち そう
かん きょう
ら生きているよね。
ち そう
す。地層を見かけたら、そこにあ
そう ぞう
るドラマをぜひ想像してみてくだ
:
いな がき ふみ お
さいね。 協力 稲垣史生
海底の地層に住む微生物
ができたのです。
の化石をみることができます。でも、シロウリガイは深海に住ん
マシマの模様ができているこ
ち そう
か ざん ばい
いえいえ、そんなことはありません。 と が あ り ま す。こ れ は、長 い
どろ
ります。まさか、海に住んでいる生き物が山まで登った?? 年 月 を か け て、土 な ど が 自 然
そう
すな
ち そう
ち
生き物は多くの生
地 層 は ま さ に 地 球 の 事 件 簿 で
き物と関わり合いなが
に積もってできた﹁地層﹂です。
ち
ち そう
地 層 は 砂 や 泥、火 山 灰、岩 石
な ど で で き て い ま す。川 か ら 流
れてきて積もったものや火山か
ら降ってきたものなどがありま
ち そう
そう
ち
月をかけて石炭にかわった。
さん ちょう
ている。
とうとう山頂まで登ってしまったのです。その差なんと 1000 メー
す。地 層 に ふ く ま れ て い る も の
を調べれば、どの時代のものか、
かん きょう
その時の地球がどんな環境だっ
たのかなどが分かります。
ち そう
どろ
地 層 は 陸 上 だ け じ ゃ な く、海
しず
し がい
底にもあります。海に沈んだ泥
たい せき
︵堆 積 物︶や 生 き 物 の 死 骸 な ど
が、ゆっくりゆっくり積もって
そう
か
陸上の植物が枯れて長い年
しん
深海に住む貝の化石が入っ
地震などの作用で海底がどんどん高くなり、海面を飛び出して、
海底下
1919∼1928m
海底下
1747∼1756m
トル以上!
ち そう
陸でできた地層
ち そう
そう
でいる貝です。シロウリガイが死んで、地層の中に埋まったあと、
ち
まい がい
に
さん ちょう
し
がわ けん かま くら
な
層になっているのです。
ち そう
しょうね。
海 底 の 地 層 を 調 べ る た め に、
たん さ
ほ
地球深部探査船﹁ちきゅう﹂で
おき
たとえば、神奈川県鎌倉市の山頂でシロウリガイという二枚貝
か
深海でできた地層
じ
青森県の八戸沖の海底を掘って
きました!
山の上で海に住んでいた貝の化石が入った地層をみることがあ