あなたの地域を災害から守れるのは、 あなたです。 「地域のために何かしたい」「共助の防災対策について一から学びたい」・・・そんな方は是非! 受講無料! 先着 40 名 提供:神戸市 ねり丸のオリジナルクリアファイル・ エコバッグなどを差し上げます! 練馬 En カレッジ ねりま防災 カレッジ事業 すべ 災害から地域を守る術を学ぶ4日間。 対象 共助の仕組みを学びたい方、または区民防災組織の活動に関心のある方 会場 練馬区立防災学習センター 時間 14時~17時 (練馬区光が丘 6-4-1) 第1回 「共助の活動の重要性と具体的な活動を知る。」 5 月 25 日(水) 5 月 22 日(日) 第2回 「地域や避難拠点で役立つスキルを身につける。」 6 月 8 日(水) 6 月 11 日(土) 第3回 「避難拠点の運営方法について学ぶ。」 6 月 22 日(水) 6 月 25 日(土) 第4回 「地域の中でなにができるかを考える。」 7 月 6 日(水) 7 月 9 日(土) ■お申し込みはこちら!⇒ 練馬区立防災学習センター TEL:03-5997-6471 FAX:03-5997-6472 MAIL:[email protected] 講座の主な内容 第3回 ■演習『避難拠点運営の図上体験』 第2回 第1回 ■講義『地域での防災活動の重要性と具体的な活動』 ■演習『災害シミュレーション』 なぜ、災害時に地域の力が必要なのか。地域 で必要となる具体的な防災活動とは? 災害時のイメージトレーニングなどを通じて 学びます。 第4回 ■講義『区民防災組織の活動紹介』 地域で活動する「区民防災組織」の活動紹介 と、避難拠点運営の図上体験により、避難生 活で必要な対応と、そのために日頃から必要 となる地域での取組みを学びます。 ■体験『救出・救助』『避難拠点の資器材組立』 ■講義『区の防災対策』 救出・救助方法や区が避難拠 点に配備している資器材の 体験を通じ、具体的な共助の スキルを身につけます。 ■演習『これまでの講座を振り返り、 自身にできることを考える』 全 4 回を振り返り、 「災害時に地域で起こりう る被害と必要な対応、そのために日頃から必要 な取り組み」を検討し、 「自身が地域でできるこ と・したいこと」を考えます。 申込方法 ①電 話:03-5997-6471 宛に下記の「申込内容」をお伝えください。 ②E-mail:[email protected] まで、下記の「申込内容」をお知らせください。 ③F A X:下記にご記入の上、本用紙を 03-5997-6472 宛に FAX でお送りください。 ※会場までは公共交通機関をご利用ください。なお、交通費は各自でご負担ください。 申込内容 お名前 年齢 性別 ご住所 〒 男性 ・ ⼥性 TEL 区⺠防災組織名 (ご所属の方のみ) ① 中級(平日コース) 受講を希望する講座 ②中級(週末コース) ※申し込み締め切り後でも、定員に満たないコースは引き続き先着順で受け付けます。 防災学習センターは、防災に関する知識や 技術を楽しく体験、学習いただける施設です。 防災学習センターのご案内 ●光が丘公園 【高松大門通りバス停から】 笹目通りからショールーム の脇の道に入り、直進すると 右手に通用門がある 旭町 一丁目 入口(通用門) コン ビニ ③ 高松 大門通り ●光が丘 四季の香 小学校 ② ● 光が丘 第一 中学校 【光が丘駅から】 ①A4 出口を出て大通りを右に 進み、一つ目の信号で右折 ②小学校前の交差点を左折 ③コンビニを通り過ぎたら左手 の通用門から入る 実施事業のご紹介 防災学習コースメニュー 展示品の解説や防災ビデオの鑑賞、体験講 座など、人数と時間に応じて、防災について 学べるコースメニューをご用意します。 出前防災講座 町会やマンション管理組合、学校、防災活動 に関心をお持ちのグループなど区内で活動す る団体に対して講師を派遣し、ニーズに応じた 防災講話やワークショップなどを⾏います。 <活用シーン>防災訓練、研修会など 光が丘五丁目 光が丘 六丁目 ●光が丘 IMA ●四季の香 公園 笹目通り ① ★A4 A5 練馬区立 防災学習センター (光が丘 6-4-1) ⇒お気軽に 03-5997-6471 までお問い合わせください。 A1 光が丘駅 光が丘 七丁目西 A3 都営 大江戸線 開館時間・休館日 ◆開館時間:午前 10 時~午後 6 時 ※研修室は午前 9 時から午後 9 時半 ◆休館日:月曜日(※1) ・年末年始(※2) ※1:祝休日の場合はその直後の祝休日でない日 ※2:12 月 29 日〜1 月 3 日
© Copyright 2025 ExpyDoc