そこで、連 携 教 育 を 進める の 解 消 を 図 り な がら、保 育・ おいて、保・幼・小・中間の段差 年 間の 接 続 性 や 連 続 性 を も にあたって、園と小学校、小学 流し 、子 ど もたちの学びや発 たせた教育を目指していきま 保・幼・小・中、 連携教育を進めています 木 室 保 育 園 、木 室 幼 稚 園 、田 口 保 育 園 、木 室 小 達を 連 続・発 展させることを す。 教育の内容や方法について、 学 校 、田 口 小 学 校 、大 川 東 中 学 校では、連 携 教 育 重点的なねらいとする教育と 校と 中 学 校が連 絡 を 密に交 を進めています。 解 消 するためには 、学びや生 根 ざ す 教 育 、園や 小・中 学 校 つながりを大切にした地域に ︻学びづくり部︼ して、家 庭・地 域・学 校の横の 活などの違いにより起こる精 がお互いに 持っている 学 校 文 3.具体的な取組み 神 的 な 心 配 や 不 安 な どの 段 1.基本的な考え方 小一プロブレム ︵園から小学校 らかに接 続できるようにアプ ローチカリキュラム ︵ 年 長 ︶、 ス タートカリキュラム ︵入学式か きる 力 を 身につけ、自 分の 課 ﹁学び﹂ ・ ﹁心﹂ ・ ﹁体﹂ の面で、生 持 ち 、それを 実 現 するために 将来に向けての夢や目標を ︵ 聴 ︶き方 ﹂ の学 習の約 束を 掲 ていま す。ま た﹁ 話 し 方 ﹂ ﹁聞 理解を図るための実践を行っ した授業づくりについて、共通 話 す 力・話し 合 う 力 ﹂を 活 用 ら1か月間︶ をつくります。 題に向かって粘り強く取組む 示し 、聴 く 力・話 す 力の 育 成 ◎テーマ ことができる子どもの育成を を図っています。 ②﹁話す・聞︵聴︶く﹂ の系統表 めざします ︵学力向上・学ぶ意 ③ 毎 週 金 曜 日に、その週に学 ﹃夢の実現をめざし、自ら実践 欲 、自 尊 感 情 、規 範 意 識の 高 習したことをまとめる家庭学 ﹁聞︵聴︶ く態度・聞き取る力・ 揚 、体 力の向 上 をねらいとし 習ノートを実施しています。家 する大川東っ子の育成﹄ ます︶ 。 庭との連 携を 図り、基 礎 学 力 ③思いやり・親切など、 4項目 でいます。 計 画 的に実 施し、自 分の課 題 ク︵ 早 寝・早 起 き・朝 ご 飯 ︶を けさせるため、生活習慣チェッ ③望ましい生活習慣を身につ ︻木室小学校長︼ りたい。 ジェクトに最大限のエールを送 育 成 を 目 指 し た 今 回 の プロ れ、共に育っていく田 口っ子の 図っています。 の 定 着 と 家 庭 学 習の 習 慣 を ◎サブテーマ ﹃﹁ 学び・心・体 ﹂ のなめらかな 接続をとおして﹄ を中心とした ﹁道徳の時間﹂ の の 解 決 を 図る 学 習 指 導や 研 ﹁知﹂ ・ ﹁徳﹂ ・ ﹁体﹂ の 領 域に カリキュラム作 成 およびカリ 修会を位置づけ家庭との連携 保 育 園 、幼 稚 園 、中 学 校 と ︻田口小学校長︼ ます。 願って、連携教育に取組んでい せ、子ど もの健やかな 成 長 を 共にできる教育活動を充実さ キュラムに 基づいた 授 業づく 実践の充実を図っています。 ︻体づくり部︼ ︻木室保育園長︼ る 運 動 や 力 試 し 運 動の 重 点 遊 具 遊びの推 奨 、体 力を 高め よう期待します。 育ちの支 援が良いものになる 童 育 成のため、全 力で取 組ん と 共 に 伸 びる 田 口 小 学 校 児 受け、自ら実践し、園児・生徒 れた り、体づくり 運 動の時 間 分にストレッチ運 動 を 取 り 入 れることから、授 業の前 半 部 校区では柔軟性に課題が見ら ︻田口保育園長︼ す。 生たちとの研 修を 深めていま 何事にも自ら一生懸命取り組 それぞれの夢の実 現に向 け、 校との子ども同士の交流や先 本校区のすべての子どもが、 して入 学できるように、小 学 んでいくよう連 携 教 育を 進め ︻大川東中学校長︼ を増やしたりして課題解決を ② 新 体 力テストの結 果 、東 中 小学校へ子どもたちが安心 化を図っています。 15 ています。 でいます。 ︻木室幼稚園長︼ て、外 遊び 、体 を 使った 遊び 、 相 互 理 解を 深め、子どもの 保 護 者 や 地 域 から 応 援 を ① 全 般 的 な 体 力 向 上に 向 け 4.連携教育を進める中で を図っています。 学び・心・体をつなぐ りについての共 通 理 解と 授 業 【大川東中校】 校にすることを目標に取組ん 2. テーマと重点方策 ① 園から小 学 校 、小 学 校から 子どもの実態 体力向上 生活習慣の向上 化のよさを学び合う教育を基 ② 清 掃 活 動 を 充 実 させる た 保育園・幼稚園 規範意識・自尊感情の高揚 あいさつ・清掃活動の充実 差の解消を図る﹁つなぎ﹂をス ︻心づくり部︼ めに掃 除の﹁スローガン﹂を 設 なかよく元気に遊ぶ 身の回りのことができる 学力向上 授業改善 へ︶、中一ギャップ ︵ 小 学 校から ① あいさつ習 慣が身につくよ 定 すると と もに、用 具の 使い 小1プロブレムの解消 【体づくり】 中学校へ学び方や生活がなめ う、園では﹁めあて﹂を、小・中 方や手 順を 指 導し、掃 除の仕 自ら学び、心豊かに たくましく生きる 【心づくり】 本として進めています。 では 、あいさつのスローガンを 方のさらなる 定 着 を 図ってい 小学校 【学びづくり】 ムーズにしていくことが重要で 設 け、あいさつの 仕 方の 定 着 ます。特に園では、身の回りの 中1ギャップの解消 【木室小学校】 中 学 校へ︶といわれる、進 学 時 相互交流 す。 を 図っています。また 家 庭・地 ではきれいで気 持 ちのよい学 整理整頓ができること、小・中 15年間で子どもを育てる 域へのあいさつをお願いしてい 保幼小中連携教育のかかわりの中で、子どもたちの生きる力を育成! におこる様々な教育的課題を 【木室保育園】 【木室幼稚園】 【田口保育園】 【中学校】 13∼15才 【保育園・幼稚園】 0∼6才 【小学校】 7∼12才 大川市教育委員会 大 真剣に話を聴き、 自ら考え行動する 2012. 11. 1 ❻ ❼ 2012. 11. 1 ます。 夢の実現をめざし、 自ら実践する大川東っ子の育成 ∼「学び・心・体」 のなめらかな接続を通して∼ 【田口小学校】 相互理解を深め、共に生ま 遊具を使った外遊び 大川東中学校(3園3校) 【人】 ◎人的交流 ・合同研修会(人権等) ・授業交流、出前授業など 【もの・こと】 ◎行事・交流事業 ・三校合同講演会 ・体育会、合唱発表会 ・職場体験、保育体験など ◎情報の共有 ・生徒指導、特別支援 ・学校だよりなど ◎評価の共有 ・学校関係者評価など 中学校 【学びづくり部】 ◎学力向上 ・学習規律・学び方 ◎授業改善 ・話す・聞 (聴) く系統表 ・接続カリキュラム 【心づくり部】 ◎規範意識・自尊感情の高揚 ・道徳カリキュラム ◎あいさつ・清掃活動の充実 【体づくり部】 ◎体力向上 ・体力テスト ◎生活習慣の改善 ・早寝・早起き・朝食 人・もの・ことをつなぐ 生きる力 学び・心・体をつなぐ 図っています。 身の回りの整理整頓 夢の実現をめざし、 自ら実践する大川東っ子の育成 研究構想図
© Copyright 2024 ExpyDoc