資料1 葛飾区男女平等推進審議会(第4回) 委員のご意見整理 ■多様性の取組みについて 委員のご意見 多様性でとら <多様性のとらえ方> える内容につ ・多様性はLGBTだけではなくもっと広く捉えるところだ。広い視点を持って いて ほしい。 ・LGBTイコールダイバーシティと固定化されるのは問題である。万が一LGBT に特化してもせめて啓発のパンフレットでは、さまざまある多様性の一つ であるという位置づけがほしい。 ・パートナーシップ証明の発行を葛飾区でも検討したか。 ⇒LGBTの対応について区に寄せられた要望はない。地域に適合した形で検討し たい。人権問題として受け止めるための行政側の体制、知識、ノウハウを蓄 えていく必要があると考えている。 <多様性で扱う課題> ・HIV、エイズの問題も切っても切り離せない。包括的に取り上げていくこ とが大事だ。 ⇒HIV、エイズは、若年者の健康でとらえている。性感染症全般で入れること もできる。 ・多様性に発達障害を入れ、支援体制を整えてほしい。 ・ヘイトスピーチには男女差別の要素があるが、ヘイトスピーチについて何 か含んでいるか。 ⇒人権指針に基づいた対応とする。人権推進課で対応。 ・地域社会の中でも外国籍の方の問題、障害のある方、生きづらさみたいな 問題、事実婚、その他の問題とかある。現代的に課題になっているところ だけでもいいので多様性を広く捉えて、葛飾区として個性を出していくと いうか、少し先、半歩先を進むというスタンスを出すといい。 相談につい て ・LGBTの相談はどのようなものを想定しているか。 ⇒行政サービスの窓口対応において、基本的な意識を高めながら対応したい。 相談については将来的に検討。 ・相談は十分研修をして対応することが大事。 ・カミングアウトにつながるように、LGBTをよくわかっている人が相談対応 することを検討してほしい。 ・相談窓口や集う場があるとカミングアウにつながり、そこではじめて周り の人も問題認識できる。要綱・条例まではいかなくても、できることでは ないか踏み出していっていただきたい。 意識啓発に ついて ・アンケート調査の際、男女を聞かない、男女ともうひとつ選択肢を入れる など、間接的ではあるが、常に男女、男女というのをやめる。 ・子どもたちに対する対応を積極的にやってほしい。学校では人間関係が複 雑化、多様化している。 ・声が上がらないところにこそ深刻な被害があるという認識で始めないとい けない。 ・教職員に対応について困ったことなどを聞く、事実を聞くことはすぐにで 1 もできるのではないか。 ⇒今年度、教育委員会指導室の人権担当指導主事と調整を続けている。文科省 の通達もあり、修学旅行の対応など各学校で検討している。 ■男性を対象とした家庭・地域への参画推進事業の取組みについて 委員のご意見 男性の参画 について <課題の設定について> ・男女平等といっているのに、なぜ男は、女はということをやっているのか。 男も女もないので、育児の道しるべ、家事の道しるべなど、そこにはだれ が担当するかということも家庭で話し合うべきという指導も入れ道しる べをつくって出たほうがいいのではないか。人間を育てていくのに必要な しるべをつくって、その中で男女の役割、家庭の役割を決める方針をつく ったほうがよいのではないか。 ・男女平等は浸透しているので、いちいち平等と決めないでお互いの中でや っていればいい。夫婦の中、家庭の中でそういうルールを守っていけばい い。 ・イクメン自体も多様でいい。理想的なイクメンのイメージをPRしようとい うのは弱くしたほうがよい。 ・家事に参加することを促すと同時に、パートナーとの間でよく話し合う、 お互い相手の生活や性格もきちんと尊重し合うことをきちんといれる。 父親の参画 促進につい て <参画を促すために> ・男性が参画可能になるために環境整備が大事。 ・環境と子どもたちへの教育が大事だ。 ・社会の認識が変わっていくことが大事だ。そのためには学校教育を含めて 教育が大事。 <ツールについて> ・父子手帳など父親向けのものを置いておいても、父親は取りにいくことが ないので手にすることもない。母子手帳と一緒に強制的に渡すとかママが 手に取ってパパに渡すなど、ママを巻き込むことが必要。父親を育児に参 加させるためのガイドブックをつくるなど、母親から父親にアクションで きるようなかたちにしていかないと、どうしても父親が手に取ることがな いので啓蒙できない。 ・お父さん向けのコンテンツとして、本当は何が一番求められているのか。 ・パンフレットよりも、生活技術、育児技術を動画配信するようなものがあ ってもいい。若い人、単身者、単身高齢者が使える生活技術があってもい い。 2 ■「第5次男女平等推進計画の体系案」について 委員のご意見 体系につい て <体系について> ・課題とあるが、大目標、中目標であると理解できる。 ・施策の方向という概念がわかりにくい。 ・構造図があるとわかりやすい。 ・一番最後に男女平等推進、男女共同参画のためにとあるが、推進体制の整 備、強化になるのではないか。 <表現について> ・第5次の課題は何かということを明示的に表す、ひと目でわかるようにな ればいいと思う。 ・強化事業の表現(男性の家庭生活への参加)は、パンチのきいた表現にし たい。 DVについて ・都内でストーカーが多い地域と聞いた。相談窓口がないのは大きな問題で ある。DVのところにストーカー対策についての認識、対応についても取り 組みを加えてほしい。 ・ストーカー規制法が2013年に改正されて自治体の努力義務になった。婦人 相談所、その他の適切な施設というような表現であるが、自治体には努力 義務があるのだという意味では、DV基本計画の中で書くべきである。 個々につい て ・女性のための就業支援に起業支援も入れたらどうか。 ・児童の貧困はどこに入るのか。 ・児童の貧困はひとり親家庭の問題につながる。 ⇒検討したい。 ・単身若年女性の貧困問題もある。 3 葛飾区男女平等推進計画(第5次)体系図 目標 施策の方向 学校等における男女平等教育の推進 ①男女平等の意識づく りと理解の促進 持ち 共同 男女平等の意識づくりと情報提供 男性の家庭生活への意識啓発と参画支援 ★ 目標1 男女平等意識をもち、 あらゆる分野への男女 平等参画を推進します 資料2-1 ★…重点 ☆…新規 課題 政策・方針決定過程への女性の参画拡大 共同 ②男女の参画推進 地域活動における男女平等参画の推進 共同 現計画の 事業番号 現計画の事業名 78 79 80 81 82 83 74 75 76 77 8 9 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 16 20 86 学校での人権教育の推進 学校における男女平等にかかわる適正な指導 人権教育に関する研修等 男女平等教育を進めるための教員研修 男女平等保育を進めるための保育士研修 かつしか区民大学 男女平等推進センターまつり(パルフェスタ) 男女共同参画週間に向けた取組 男女平等に関する講座・講演会 啓発紙等の発行 男性の家庭生活参加促進に関する普及・啓発 男性の家庭生活参画・ネットワークづくり支援 審議会等への女性の積極的な登用 「審議会等への女性の参画促進に関する指針」の活用による女性の登用促進 「政策・方針決定過程への女性の参画状況調査」の実施・公表 区職員が昇任し活躍できる職場環境づくり 【新規】地域の場における女性の参画調査 高齢者クラブへの女性の参画の働きかけ 地域活動への女性の参画の働きかけ ボランティア活動推進事業 シニアボランティア養成講座 市民活動参画に向けた相談・情報提供 介護予防地域パワー養成事業 しあわせサービス事業 ファミリー・サポート・センター事業 企画講座(地域団体向け) 防災・まちづくりへの男女平等参画の推進 ☆ ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取組 企業の労働環境改善に向けた支援 女性のための就労支援 女性の職業生活継続の ための支援 ①仕事と生活の調和の 推進 目標2 すべての人が生き生き と暮らすための支援を 充実します 仕事と子育て・介護等との両立支援 性と生殖に関する啓発と10代への健康支援 ②健康支援 生涯を通じた健康支援 新設 ③生活上の困難な状況を解 消するための取組促進 ☆ 新設 「へ」をトル 相談体制の充実 ①あらゆる暴力の根絶 目標3 人権が尊重される社会 被害者の安全確保と自立に向けた支援への取 づくりに取り組みます 組 性暴力、セクシュアル・ハラスメントなどの防止 に向けた取組 メディアにおける男女の人権尊重とメディアリテ ラシーの向上 男女平等・男女共同参画 の実現に向けた推進体制 国・東京都との連携 3 28 4 5 6 7 24 25 26 29 84 85 18 19 20* 21 22 23 11 12 27 10 13 14 15 16* 17 30 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 19* 企業・区民向け情報誌等による啓発及び雇用促進事業 企業向け仕事と生活の調和応援事業 企業向けセミナー 事業所向け啓発誌の発行 企画講座(企業向け) 資格取得支援 再就職講座 【新規】女性のためのしごと相談 開業セミナー 【新規】固定的性別役割分担意識にとらわれない職業観の育成 能力発揮のための講座・講演会 のびのびひろば事業 子育て・育児グループの育成支援 ファミリー・サポート・センター事業(再掲事業) ショートステイ・トワイライトステイ事業 子育て講座(家庭教育講座) 家庭教育応援制度 保育園の多様な保育サービスの充実 学童保育クラブ事業の充実 母子家庭の母の就労支援事業 ひとり親家庭等ホームヘルパー派遣事業 在宅介護支援事業 介護サービスの適切な提供の推進 高齢者施設の整備支援 しあわせサービス事業(再掲事業) 障害者の日中活動の支援 障害者就労支援事業 「性と生殖に関する健康と権利」に関する事業 児童・生徒の発達段階に応じた性教育の推進 エイズ・性感染症対策の充実 乳がん検診 子宮がん検診 【新規】子宮頸がん予防ワクチン接種 前立腺がん検診 子育てママの健康チェック(母親検診) 妊婦健康診査 特定不妊治療費助成事業 葛飾区基本健康診査 20歳代・30歳代健康診査 親と子のこころの相談室 母親学級・ファミリー学級・休日パパママ学級 子育て・育児グループの育成支援(再掲事業) 31 32 33 34 35 43 36 37 38 39 40 41 42 44 45 46 38* 47 48 49 50 34* 51 52 53 54 55 70 71 72 73 「女性に対する暴力をなくす運動」の推進 若年層に向けた啓発 配偶者暴力防止に関する冊子・パンフレットの作成・配布 要保護児童対策地域協議会 医療・福祉関係者等への早期発見に向けた周知・啓発 【新規】配偶者暴力相談支援センター機能の検討・整備 配偶者暴力相談窓口周知の拡充 女性に対する暴力相談(DV相談) 婦人相談 母子相談 24時間電話相談(高齢者虐待防止ネットワーク事業) 外国人生活相談 【新規】DV被害者グループカウンセリング 被害者情報の適切な取り扱い 住民基本台帳事務における支援措置 都営住宅優遇抽選の情報提供 婦人相談(再掲事業) 母子の生活再建に向けた支援 DV関係機関との連携会議の運営 窓口職員等研修 【新規】民間グループの育成・支援 要保護児童対策地域協議会(再掲事業) 高齢者虐待防止ネットワーク事業 さまざまな暴力防止に向けた講座・講演会 人権啓発紙による啓発 【新規】犯罪被害者支援のための取組 ハラスメント相談・苦情処理委員会 メディアリテラシー向上に向けた講座 行政の発行する印刷物等への男女平等の視点からの点検 地域における有害広告物・不健全図書の自動販売機の追放活動への支援 情報教育の推進(情報教育担当職員研修) 多様な性、多様な生き方を認める人権尊重の意 識づくり ☆ 男女平等推進センター機能の充実 推進体制の強化に向け ○男女平等推進・男女 た取組 共同参画のために ワーク・ライフ・バランスに関する普及・啓発 ワーク・ライフ・バランスに関する講座・講演会 葛飾区職員次世代育成支援計画 第二期(特定事業主行動計画)に基づく仕事と生活 の調和の推進 自立と安定した暮らしに向けた環境整備 ☆ 配偶者暴力の未然防止と早期発見への取組 ②多様性の尊重 ☆ 1 2 区・区民・民間団体間の連携 「協働」 そして★印に する ・国際理解は事業で検討 98 99 100 101 102 103 104 105 106 49* 107 74* 108 男女平等推進センター及びセンター事業の周知・情報発信 男女平等に関する資料の収集・提供 各種相談事業 【新規】各種相談における一時保育事業 【新規】数値目標の設定による進捗管理 「葛飾区男女平等推進計画進捗状況調査」の実施・公表 男女平等推進審議会 男女平等推進本部 職員を対象とした男女平等研修 窓口職員等研修(再掲事業) 大学、NPO等との交流・連携 男女平等推進センターまつり(パルフェスタ)(再掲事業) 男女平等の諸施策の充実に向けての国・東京都への要請 葛飾区男女平等推進計画(第5次)体系図 目標 施策の方向 学校等における男女平等教育の推進 ①男女平等の意識づく りと理解の促進 男女平等の意識づくりと情報提供 男性の家庭生活への意識啓発と参画支援 ★ 目標1 男女平等意識を持ち、 あらゆる分野への男女 共同参画を推進します 資料2-2 ★…重点 ☆…新規 課題 政策・方針決定過程への女性の参画拡大 ②男女の参画推進 地域活動における男女共同参画の推進 現計画の 事業番号 現計画の事業名 78 79 80 81 82 83 74 75 76 77 8 9 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 16 20 86 学校での人権教育の推進 学校における男女平等にかかわる適正な指導 人権教育に関する研修等 男女平等教育を進めるための教員研修 男女平等保育を進めるための保育士研修 かつしか区民大学 男女平等推進センターまつり(パルフェスタ) 男女共同参画週間に向けた取組 男女平等に関する講座・講演会 啓発紙等の発行 男性の家庭生活参加促進に関する普及・啓発 男性の家庭生活参画・ネットワークづくり支援 審議会等への女性の積極的な登用 「審議会等への女性の参画促進に関する指針」の活用による女性の登用促進 「政策・方針決定過程への女性の参画状況調査」の実施・公表 区職員が昇任し活躍できる職場環境づくり 【新規】地域の場における女性の参画調査 高齢者クラブへの女性の参画の働きかけ 地域活動への女性の参画の働きかけ ボランティア活動推進事業 シニアボランティア養成講座 市民活動参画に向けた相談・情報提供 介護予防地域パワー養成事業 しあわせサービス事業 ファミリー・サポート・センター事業 企画講座(地域団体向け) 防災・まちづくりへの男女共同参画の推進 ☆ ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取組 企業の労働環境改善に向けた支援 女性の職業生活継続のための支援 ①仕事と生活の調和の 推進 目標2 すべての人が生き生き と暮らすための支援を 充実します 仕事と子育て・介護等との両立支援 性と生殖に関する啓発と10代への健康支援 ②健康支援 生涯を通じた健康支援 ③生活上の困難な状況を解 消するための取組促進 ☆ 相談体制の充実 ①あらゆる暴力の根絶 目標3 人権が尊重される社会 被害者の安全確保と自立に向けた支援への取 づくりに取り組みます 組 性暴力、セクシュアル・ハラスメントなどの防止 に向けた取組 メディアにおける男女の人権尊重とメディアリテ ラシーの向上 国・東京都との連携 3 28 4 5 6 7 24 25 26 29 84 85 18 19 20* 21 22 23 11 12 27 10 13 14 15 16* 17 30 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 19* 企業・区民向け情報誌等による啓発及び雇用促進事業 企業向け仕事と生活の調和応援事業 企業向けセミナー 事業所向け啓発誌の発行 企画講座(企業向け) 資格取得支援 再就職講座 【新規】女性のためのしごと相談 開業セミナー 【新規】固定的性別役割分担意識にとらわれない職業観の育成 能力発揮のための講座・講演会 のびのびひろば事業 子育て・育児グループの育成支援 ファミリー・サポート・センター事業(再掲事業) ショートステイ・トワイライトステイ事業 子育て講座(家庭教育講座) 家庭教育応援制度 保育園の多様な保育サービスの充実 学童保育クラブ事業の充実 母子家庭の母の就労支援事業 ひとり親家庭等ホームヘルパー派遣事業 在宅介護支援事業 介護サービスの適切な提供の推進 高齢者施設の整備支援 しあわせサービス事業(再掲事業) 障害者の日中活動の支援 障害者就労支援事業 「性と生殖に関する健康と権利」に関する事業 児童・生徒の発達段階に応じた性教育の推進 エイズ・性感染症対策の充実 乳がん検診 子宮がん検診 【新規】子宮頸がん予防ワクチン接種 前立腺がん検診 子育てママの健康チェック(母親検診) 妊婦健康診査 特定不妊治療費助成事業 葛飾区基本健康診査 20歳代・30歳代健康診査 親と子のこころの相談室 母親学級・ファミリー学級・休日パパママ学級 子育て・育児グループの育成支援(再掲事業) 31 32 33 34 35 43 36 37 38 39 40 41 42 44 45 46 38* 47 48 49 50 34* 51 52 53 54 55 70 71 72 73 「女性に対する暴力をなくす運動」の推進 若年層に向けた啓発 配偶者暴力防止に関する冊子・パンフレットの作成・配布 要保護児童対策地域協議会 医療・福祉関係者等への早期発見に向けた周知・啓発 【新規】配偶者暴力相談支援センター機能の検討・整備 配偶者暴力相談窓口周知の拡充 女性に対する暴力相談(DV相談) 婦人相談 母子相談 24時間電話相談(高齢者虐待防止ネットワーク事業) 外国人生活相談 【新規】DV被害者グループカウンセリング 被害者情報の適切な取り扱い 住民基本台帳事務における支援措置 都営住宅優遇抽選の情報提供 婦人相談(再掲事業) 母子の生活再建に向けた支援 DV関係機関との連携会議の運営 窓口職員等研修 【新規】民間グループの育成・支援 要保護児童対策地域協議会(再掲事業) 高齢者虐待防止ネットワーク事業 さまざまな暴力防止に向けた講座・講演会 人権啓発紙による啓発 【新規】犯罪被害者支援のための取組 ハラスメント相談・苦情処理委員会 メディアリテラシー向上に向けた講座 行政の発行する印刷物等への男女平等の視点からの点検 地域における有害広告物・不健全図書の自動販売機の追放活動への支援 情報教育の推進(情報教育担当職員研修) 多様な性、多様な生き方を認める人権尊重の意 識づくり ☆ 男女平等推進センター機能の充実 ○男女平等・男女共同 推進体制の強化に向け 参画の実現に向けた推 た取組 進体制 ワーク・ライフ・バランスに関する普及・啓発 ワーク・ライフ・バランスに関する講座・講演会 葛飾区職員次世代育成支援計画 第二期(特定事業主行動計画)に基づく仕事と生活 の調和の推進 自立と安定した暮らしに向けた環境整備 ☆ 配偶者暴力の未然防止と早期発見の取組 ②多様性の尊重 ☆ 1 2 区・区民・民間団体間の協働 ★ ・国際理解は事業で検討 98 99 100 101 102 103 104 105 106 49* 107 74* 108 男女平等推進センター及びセンター事業の周知・情報発信 男女平等に関する資料の収集・提供 各種相談事業 【新規】各種相談における一時保育事業 【新規】数値目標の設定による進捗管理 「葛飾区男女平等推進計画進捗状況調査」の実施・公表 男女平等推進審議会 男女平等推進本部 職員を対象とした男女平等研修 窓口職員等研修(再掲事業) 大学、NPO等との交流・連携 男女平等推進センターまつり(パルフェスタ)(再掲事業) 男女平等の諸施策の充実に向けての国・東京都への要請 資料 4 女性活躍推進法に関わる取り組みについて ■市町村推進計画の策定について 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 第6条第2項 市町村は、基本方針(都道府県推進計画が定められているときは、基本方針及び都道府 県推進計画)を勘案して、当該市町村の区域内における女性の職業生活における活躍の 推進に関する施策についての計画(次項において「市町村推進計画」という。)を定める よう努めるものとする。 ○基本方針 →別紙参照 ■他自治体での市町村推進計画の取組内容について 市区町村推進計画は、自治体の男女平等計画と一体のものとすることが可能。 平成 28 年度を初年度とする他区の計画(素案段階)での、女性活躍推進法関連の施策内容 は下記の通り。 江東区 目黒区 大田区 女性の活躍推進支援(再就職、起業、チャレンジ支援等) ○ ○ ○ 男性の家庭生活への参画促進 ○ ○ 子育て・介護支援 ○ WLB 推進・意識啓発 ○ 企業での WLB・男女共同参画推進 ○ 政策方針決定過程への働きかけ ■ ○ ○ ○ ○ ○ 飾区の市町村推進計画の取組内容について 講座・セミナー等 ・女性の再就職支援 ・男性の家庭参画支援 ・男性学講座(男性の意識面への働きかけ) ・区民向け ワーク・ライフ・バランスの啓発 ・企業向け ワーク・ライフ・バランスの啓発 その他 ※子育て・介護支援の分野等は、今後他課 と調整予定。 別紙 27 25 300 1 PDCA ) ( 2
© Copyright 2024 ExpyDoc