スライド 1

一般常識問題
問題
9
1.和歌山の県庁所在地はなんでしょう。
答.和歌山市
2.和歌山の特産物はなんでしょう。
答.梅、みかん
3.宮崎県知事はだれでしょう。
答.東国原英夫
4.日本一の山はなんでしょう。
答.富士山
5.アメリカの首都はどこでしょう。
6.今、流行している新型インフルエンザの名前はなんでしょう。
答.ワシントンDC
答.豚インフルエンザ
7.アメリカ大統領はだれでしょう。
答.バラク・フセイン・オバマ・ジュニア
8.日本の首都はどこでしょう。
答.東京都
9.日本の首相はだれでしょう。
答.鳩山由紀夫
10.一番台風が多い都道府県はどこでしょう。
答.沖縄県
11.昨年の自殺者の人数は何万人超でしょう。
答.3万人
12.USAの正式名はなんでしょう。
答.United States of America
13.日本の都道府県はいくつあるでしょう。
14.ホテルでCO中毒事故が起きたのは何県でしょう。
15.ミサイルをよく撃つ国はどこでしょう。
16.北朝鮮の総書記はだれでしょう。
答.47都道府県
答.山口県
答.北朝鮮
答.金正日
17.巨人の監督はだれでしょう。
18.JR東日本が作った改札口で使えるICカードはなんでしょう。
19.JR西日本が作った改札口で使えるICカードはなんでしょう。
20.中国の首都はどこでしょう。
答.原辰徳
答.Suika
答.ICOCA
答.北京
21.大阪にある有名テーマパークの名前はなんでしょう。
答.USJ
22.東京にある有名テーマパークの名前はなんでしょう。
答.東京ディズニーランド
23.教員免許は何年で更新でしょう。
答.10年
24.日本の成人年齢は何歳でしょう。
答.20歳
25.エジプトの首都はなんでしょう。
答.カイロ
26.本能寺の変に関係している人物は誰でしょう。
答.織田信長
27.インドネシアの首都はどこでしょう。
答.ジャカルタ
28.宗教改革は誰が作った改革でしょう。
答.ルター
29.「たけくらべ」を書いた人は誰でしょう。
答.樋口一葉
30.違憲立法の審査についての終審の権限をもつものはどこでしょう。
答.最高裁判所
31.「竜馬がゆく」の作者は誰でしょう。
32.群馬県の県庁所在地はどこでしょう。
答.司馬遼太郎
答.前橋市
33.「みだれ髪」の作者はだれでしょう。
答.与謝野晶子
34.埼玉県の県庁所在地はどこでしょう。
答.さいたま
35.GDPの正式名称はなんでしょう。
答.国内総生産
36.「永久平和論」を著し、平和主義を唱えたドイツの哲学者はだれでしょう。
37.「善の研究」を著し、東西の忠想の統一を試みた日本の哲学者はだれでしょう。
38.佐渡島はどこの都道府県でしょう。
39.各企業が合同して市場を独占し、市場価格を動かして利益をあげるしくみは
なんというでしょう。
40.「方丈記」を書いた人は誰でしょう。
答.カント
答.西田幾多郎
答.新潟
答.カルテル
答.鴨長明
41.石狩川はどこの都道府県にあるでしょう。
答.北海道
42.EUの正式名称はなんでしょう。
答.ヨーロッパ連合
43.「金色夜叉」を書いた人はだれでしょう。
答.尾崎紅葉
44.WTOの正式名称はなんでしょう。
45.最高気温が35℃以上の日をなんというでしょう。
46.2006年9月、国際天文学連合によって、太陽系惑星から除外され、
「準惑星」と呼ばれることになったのは何星でしょう。
47.「人民の人民による人民のための政治」を唱え、奴隷解放に努めた人は誰でしょう。
答.世界貿易機関
答.猛暑日
答.冥王星
答.リンカーン
48.オーストリアの首都はどこでしょう。
答.ウィーン
49.最大多数の最大幸福に関係している人物はだれでしょう。
答.ベンサム
50.関門海峡とはどこの都道府県にかかっているでしょう。
答.福岡・山口
51.「羅生門」を書いた人はだれでしょう。
答.芥川龍之介
52.「徒然草」を書いた人はだれでしょう。
53.犬吠埼とはどの都道府県でしょう。
答.吉田兼好
答.千葉
54.「砂の器」の著者はだれでしょう。
答.松本清張
55.東山文化に関係ある人物はだれでしょう。
答.足利義政
56.新しいインド建設のために一生をささげた人はだれでしょう。
答.ガンジー
57.日本の通貨を「円」と定めた人物はだれでしょう。
58.インドにみられる階級制度を何制度というでしょう。
59.世界で最初に産業革命が起こった国はどこでしょう。
60.衆議院の議員の被選挙権があるのは何歳以上でしょう。
61.日本の比例代表制の選挙で採用されている議員分配の方式をなんというでしょう。
62.APECの正式名称はなんでしょう。
63.平安末期の武将、源義経の父は誰でしょう。
64.徳川家光・家綱に仕え、「知恵伊豆」と称された江戸幕府前期の老中は誰でしょう。
答.大隈重信
答.カースト制度
答.イギリス
答.25歳
答.ドント方式
答.アジア太平洋経済協力会議
答.源 義朝
答.松平 信綱
65.大気圏で対流圏と中間圏の間にある層を何圏というでしょう。
答.成層圏
66.平安初期に京都九条に民衆のための学校「綜芸種智院」を創設した僧は誰でしょう。
答.空海
67.地球が1年かかって太陽の周りを回ることをなんというでしょう。
答.公転
68.平泉に中尊寺を建立し、奥州藤原氏の祖とされるのは誰でしょう。
答.藤原 清衡
69. 1963年6月5日、難工事の末に完成した高さ186mという日本で最大のダムは何というダ
ムでしょう。
答.黒部ダム
70.期せぬ出来事に驚くことをことわざでなんというでしょう。
71.悪人正機説を唱えた、浄土真宗の開祖は誰でしょう。
72.困っている時に都合の良い事が起こることをことわざでなんというでしょう。
答.寝耳に水
答.親鸞
答.渡りに船
73. 1333年5月22日、鎌倉幕府が滅亡しましたが、その時自決した鎌倉幕府最後の執権は誰でしょう。
74.天保12年5月15日、綱紀粛正と経費節減を眼目に、幕政の改革の断行を宣言した老中は誰でしょう。
答.北条 高時
答.水野 忠邦
75.寿永2年5月11日、木曾義仲が平氏の大群を破りましたが、その戦いを何の戦いというでしょう。
答.倶利伽羅峠の戦い
76.あることに向かってがむしゃらに進むことを四字熟語でなんというでしょう。
答.猪突猛進
77.奥州藤原氏の拠点として栄えた平泉は何県にあるでしょう。
答.岩手
78.マルコ・ポーロが18年間仕えた、中国・元の皇帝は誰でしょう。
答.フビライ・ハン
79. 「城の崎にて」「暗夜行路」などの作品で知られる作家は誰でしょう。
答.志賀直哉
80. 「冠位十二階」や「十七条憲法」を制定した推古天皇の摂政を務めた人物は誰でしょう。
答.聖徳太子
81.大政奉還をした江戸幕府最後の将軍は誰でしょう。
82.大伴家持らが編纂したと考えられている現存する日本最古の歌集は何でしょう。
答.徳川慶喜
答.万葉集
83.ローマ法王が国家元首を務めている世界で一番小さい国はどこでしょう。
答.バチカン市国
84. 「風林火山」の旗印で知られた戦国時代の武将は誰でしょう。
答.武田信玄
85.尼将軍と呼ばれた北条政子の夫は誰でしょう。
86.口先だけの巧みな弁舌のことを四字熟語でなんというでしょう。
87.若い頃鍛えた腕前が年を取っても衰えず身に付いているという意味の
ことわざをなんというでしょう。
88.一太刀で物を真っ二つにすることから、思い切りよく物事を解決することを四字熟語
でなんというでしょう。
答.源頼朝
答.舌先三寸
答.昔とった杵柄
答.一刀両断
89.東京証券取引所が発表している東京株価指数の通称は何でしょう。
答.TOPIX
90. 805年、唐から帰国した天台宗の開祖は誰でしょう。
答.最澄
91.日本の47都道府県の中で海に面していない県は8県ありますが、その中で一番面積
の大きな県はどこでしょう。
答.長野
92.誰に対しても愛想良く如才なく振舞う人のことを四字熟語でなんというでしょう。
答.八方美人
93.江戸幕府2代将軍は誰でしょう。
答.徳川秀忠
94.鎌倉幕府2代将軍は誰でしょう。
95.在原業平とされる男性が主人公の、「在五が物語」ともいわれる平安時代の歌物語は
なんでしょう。
答.源 頼家
答.伊勢物語
96.幕末に起こった生麦事件で、イギリス人4人に斬りつけたのは何藩の藩士でしょう。
97.前置きなしですぐに本題に入ることを四字熟語でなんというでしょう。
98.四国と淡路島の間にあるのは何海峡でしょう。
99.中国を統一王朝のうち、最も長く続いたのはどこでしょう。
100.享保の改革で米の価格の変動を防ぎ、その調整に力を注いだことから「米将
軍」と呼ばれた徳川の将軍は誰でしょう
答.薩摩藩
答.単刀直入
答.鳴門海峡
答.明
答.徳川 吉宗