シンビット静注用50mgの溶解調製法・体重別投与量早見表 印刷用PDF

の溶解調製法
1バイアルを50mLに溶解(1mg/mL)する方法を例示します。
監修
近畿大学医学部附属病院 心臓血管センター
教授 栗田隆志
重症不整脈例での使用経験から本剤使用上の要点をまとめる。
抗不整脈効果と用法
1 溶解準備(用時溶解!)
①シンビットバイアル
②ディスポシリンジ
③ピンク針(18G)
(20mLまたは30mL)
④生理食塩水50mL
または
5%ブドウ糖
注射液50mL
①半減期は90分と短く、
単回静注で即効し、維持(点滴)静注で効果の維持が期待できる。
②DCショックを効きやすくする作用があるので、最大出力のDCショックでもVFが停止しない時は速やか
に本剤を静注し、
再度DCショックを試みる。
③単回、維持ともに承認用量(単回:0.3mg/kg、維持:0.4mg/kg/時間)の半分程度から開始する。
④維持
(点滴)
静注中は複数の誘導で心電図をモニターする。
⑤効果が不十分な場合は、
QTの延長度などを見て増量や単回静注の追加を行う。
Torsade de pointesの予防
①QTの過剰な延長によるtorsade de pointes
(TdP)
を避けるために、
低用量から開始する。
②低K血症に注意し、血清K値を4.5mEq/L前後に保つ。
③維持静注中にQT=500msecあるいはQTc=550msec程度に延長し、
かつ治療対象不整脈が抑制
されている場合は減量を考慮する。
④T波形の変化やQTcの顕著な延長(QTc>600msec)、
かつ新たな心室性期外収縮の多発が認めら
れた場合には速やかに一旦中止する。
(図1参照)
⑤人工ペーシングが可能な症例では心拍数70-80bpmを維持する。
2 溶解・調製(溶液は24時間以内に使用!)
Torsade de pointesの処置
もし、TdPが発生したら直ちに投与を中止する。
MgSO4の緩徐静注
(0.5-1.0g;5分間以上かけて静注)
または一時的人工ペーシングを処置する。
Ⅰ. 50mL輸液ボトルより Ⅱ. シンビットバイアルに
Ⅲ. 溶液を全て
Ⅳ. Ⅲで抜き取った溶液を、
適量(5mL程度)
抜き取った液を注入する。 シリンジに抜き取る。 元の輸液ボトルに戻す。
(シンビットの溶解を確認。)
抜き取る。
3 投与
05/10 05:38
05/10 14:45
05/10 18:27
図1.虚血性心疾患に難治性VTを合
併した症例におけるシンビット静
注中のQT変化(TdP発現直前ま
での経過;胸部誘導)
A 0.2mg/kg単回静注直後。
裏面の体重別投与量早見表を
参考に輸液ボトルより必要量を
シリンジで抜き取り、5分間かけて
心電図の連続監視下に
静脈内に投与する。
単回静注が有効で
効果の維持を期待する場合
単回静注法
維持静注法
輸液セットもしくはインフュージョン
ポンプを用いて静脈内に投与する。
裏面の体重別投与量早見表を参考に
1時間あたり等速度で心電図の
連続監視下に静脈内に
投与する。
VTの再発は抑制されたため0.2mg/kg/hrの
維持静注を開始。
B 維持静注開始9時間後。
V 2 、V 3 で の 著 明 な Q T 延 長 が 認 めら れる
(QTc=656msec)。一方、V5でのQTcは
544と延長は軽度。
C 維持静注開始13時間後。
全ての誘導でQTの著明な延長とT波形態の変
化が出現。心拍数の低下によりシンビットのQT
延長作用が増強されている。
この直後にTdPが発生した。
体重別投与量早見表
※「用量」
・
「体重」
・
「1バイアル(50mg)溶解液量50mLまたは100mL」から単回静注1回分または維持(点滴)静注
1時間分の必要液量(mL)
を選択して下さい。
※単回静注は5分間で、持続(点滴)静注は1時間かけて投与して下さい。
用量
体重
(mg/kg)
(kg)
30
40
0.10
50
60
70
80
30
40
0.15
50
60
70
80
30
40
0.20
50
60
70
80
30
40
0.30
50
60
70
80
30
40
0.40
50
60
70
80
投与液量
(mL)
1mg/mL溶液(50mLで溶解) 0.5mg/mL溶液(100mLで溶解)
を使用した場合
を使用した場合
3.0
4.0
5.0
6.0
7.0
8.0
4.5
6.0
7.5
9.0
10.5
12.0
6.0
8.0
10.0
12.0
14.0
16.0
9.0
12.0
15.0
18.0
21.0
24.0
12.0
16.0
20.0
24.0
28.0
32.0
6.0
8.0
10.0
12.0
14.0
16.0
9.0
12.0
15.0
18.0
21.0
24.0
12.0
16.0
20.0
24.0
28.0
32.0
18.0
24.0
30.0
36.0
42.0
48.0
24.0
32.0
40.0
48.0
56.0
64.0
24時間維持静注に
必要なバイアル数
2
●
との
配合変化が確認されている主な薬剤
以下の薬剤は、シンビット溶液との混合によって、直後から3時間
後までの間に配合変化が認められていますので、特に、維持静注の
際に同一ラインからの投与は避けて下さい。
●ソルダクトン静注用100mg
利
尿
剤 ●ラシックス注100mg
強
心
剤 ●カタボンHi注600mg
2
3
3
4
4
●イノバン注100mg
●静注用キシロカイン2%
●アスペノン静注用100
不 整 脈 用 剤 ●アデホス-L コーワ注40mg
●タンボコール静注50mg
3
●ヴィーンF輸液
3
血 液 代 用 剤 ●メイロン静注7%/メイロン静注8.4%
4
全 身 麻 酔 剤 ●ラボナール注射用0.3g
5
6
催 眠 鎮 静 剤 ●セルシン注射液10mg
6
3
4
その他の薬剤
5
●プロテアミン12注射液
●ザンタック注射液50mg/ザンタック注射液100mg
●ニコリン注射液250mg/ニコリン注射液500mg
●ノボ・ヘパリン注5千単位/5mL/
ノボ・ヘパリン注1万単位/10mL
●ノボ・ヘパリンPF注※
※現在、
ノボ・ヘパリンPF注は販売されておりません。
6
7
8
5
6
8
9
11
12
6
8
10
【警告】
(1)施設の限定
本剤の使用は致死的不整脈治療の十分な経験のある医師に限り、
かつ諸検査の実施が可能で、緊急時に十分対応できる設備・装
置を備えている医療機関でのみ使用すること。
(2)
患者の限定
他の抗不整脈薬が無効か、副作用により使用できないか、又は心機能が低下しているために使用できない致死的心室性不整脈患
者にのみ使用すること。
【禁忌(次の患者には投与しないこと)】
(1)QT延長症候群の患者[本剤の作用によりQT時間が更に延長し、
心室頻拍
(Torsades de pointesを含む)
を誘発させるおそれが
ある。]
(2)
アミオダロン注射剤を投与中の患者[共にK+チャネル遮断を主な作用とする注射剤であり、併用によりQT時間延長作用が増強
し、Torsades de pointesを起こす可能性が高くなる。
「相互作用」の項参照]
(3)
フィンゴリモド塩酸塩を投与中の患者[フィンゴリモド塩酸塩の投与により心拍数が低下するため、併用によりTorsades de
pointes等の重篤な不整脈を生じるおそれがある。
「相互作用」の項参照]
【原則禁忌(次の患者には投与しないことを原則とするが、
特に必要とする場合には慎重に投与すること)】
妊婦又は妊娠している可能性のある女性
[「妊婦、
産婦、授乳婦等への投与」の項参照]
【効能・効果】
生命に危険のある下記の不整脈で他の抗不整脈薬が無効か、又は使用できない場合
心室頻拍、心室細動
【用法・用量】
単回静注法/通常、成人にはニフェカラント塩酸塩として1回0.3mg/kgを5分間かけて心電図の連続監視下に静脈内に投与する。
維持静注法/単回静注が有効で効果の維持を期待する場合には、通常、成人にはニフェカラント塩酸塩として1時間あたり0.4mg/kg
を等速度で心電図の連続監視下に静脈内に投与する。
なお、年齢、
症状により適宜増減する。投与に際しては、
生理食塩液又は5%ブドウ糖注射液で溶解して使用する。
12
■効能・効果、
用法・用量、
警告・禁忌・原則禁忌を含む
使用上の注意等の詳細は添付文書をご参照下さい。
14
★添付文書の改訂にご留意下さい。
16
2014年7月作成
WLE.P