ファイル名:tayori5 サイズ:439.21 KB

平成27年度5月号
5月22日発行
揖斐川町立谷汲小学校
「手を離すな,目を離すな,心を離すな…」
~ 少年期の子育てで大切にしたいこと ~
校長 若園 孝一
みだしの言葉は,家庭教育学級に関わる仕事をしていたときに,教えていただいたものです。
「子育
て四訓」といわれ,山口県の教育者の方がまとめられたものと聞いています。
「子育て四訓」の詳しくは次のようです。
乳児はしっかり肌を離すな
幼児は肌を離せ
手を離すな
少年は手を離せ
眼を離すな
青年は眼を離せ
心を離すな
子育ての最終目標である子供の自立に向けて,子供への関わり方を端的
に示しています。
四訓によれば少年期にある小学生の子供たちは「手を離し 目を離さない」時期です。当然,1年
生から6年生までの発達や成長の様子は一人一人違いますから,一律に当てはめることはできません。
「手を離すな」から「心を離すな」まで様々です。
さて,学校では子供たちが問題や課題に進んで取り組み,自ら解決していく力をつけたいと考えて
います。そのために,
「教える」と共に「やらせてみる」ことを大切にし,その際,
「見守る」
「褒める」
姿勢で子どもに接しています。
例えば,掃除における箒の使い方では,実際に使い方を教え,次にやらせてみます。この時,初め
からうまくできません。また,失敗をするかもしれませんが,様子を「見守り」,少しの伸びや出来る
ようになったことを「褒める」姿勢で臨みます。大切なことは,うまくいかないからといってすぐに
手を出さず見守ること,いわゆる「手を離せ 眼を離すな」です。
すぐに手を出して子供が出来るようにしたり,先回りして失敗をさせないようにしたりするのでは
なく,時間が少しかかっても,また少し遠回りになっても,子供が自分で工夫したり,仲間と力を合
わせたりして解決しようとする姿勢を大切にしたいと考えています。そして,
挫折や失敗も大切にし,
そこからも学ぶ子供にしたいと思います。
是非ご家庭や地域でも,子供たちにいろいろなことを任せて,やらせてみてください。少し時間や
手間がかかるかもしれませんが,素晴らしい力を発揮してくれることと思います。
1年生を迎える会
4月24日(金)に,1年生を迎える会を行いました。
1年生を温かく迎え,1年生は一人一人が自己紹介をしました。
その後,仲良しグループ(縦割りグループ)で,楽しくゲームを
しました。
高学年も全校のリーダーとして活躍しました。会を進めると共
に,お互いに優しく声をかけ合い,高学年の自覚と心の成長を感
じるとともに,温かいひと時を過ごすことができました。
昨年,アーボ(株)より寄附を頂きました。そのお金で,拡大コピー機,デジタルカメラを購入さ
せていただきました。毎日,子どもたちの活動のために使わせていただいております。本当にありが
とうございました。
交通安全教室
5月20日(水)に,交通教室を行いました。車と人との衝
突実験を見せていただき,体育館で講話を聞きました。
今回は主に自転車の乗り方について,ご指導いただきました。
自転車も交通ルールを守り,安全に乗る必要があります。また
自転車も加害者になることは十分あります。スピードの出し過
ぎに気をつけ,お互いのことを考えた乗り方をしたいものです。
ご指導を頂いた警察,交通安全協会の皆様,本当にありがと
うございました。
6月の行事予定
1日(月)
3日(水)
4日(木)
2校交流(4年・大和小)
全校朝会,プール掃除(456年)⑤⑥
月曜日は,会議,研修
揖斐特別支援学校交流(4年)②③
等のため,原則として,
学童歯磨き大会(5年)昼休み
5時間授業です。
7日(日) 家族参観日,5年生若狭説明会
PTA奉仕作業(午後)
8日(月) 振替休業日(7日分)
10日(水) PTA本部会 19:00,常任委員会 19:30
12日(金) 民生児童委員訪問 9:30(②参観)
命を守る訓練(防犯)
15日(月) プール開き③
16日(火) 研究会のため 全校5時間で下校
17日(水) 谷っ子集会,グミの実紙芝居(昼休み)
18日(木) 若狭事前検診(5年)13:30,西濃教育事務所学校職員課訪問(午後)
24日(水)~26日(金) 若狭研修(5年生)
29日(月) 郡研修会のため 全校13:00下校
※ 7月の主な行事予定
2日(木)
PTA救命講習会
6日(月)
小中合同分団会⑥
7日(火)
研究会のため
17日(金)
1学期終業式
全校5時間で下校
PTA本部会 19:00,常任委員会 19:30
21日(火),22日(水),23日(木)
個別懇談
どんぐり等の植樹(育樹祭応援行事)
5月17日(日)に,岐礼の山中で,どんぐりが実る気の
苗木を植える活動が行われました。清流を守るために豊かな
森林環境を育てようと,約 100 人の家族連れで,106 本の苗
木を植えました。
谷汲小の子どもたちも何人か参加し,一緒に苗を植えまし
た。苗木が大きく育ち,木の実がなることを楽しみにしてい
ます。