全力! 協力! 迫力! ~ 一回り成長できる運動会,そして育樹祭に ~

平成27年度9月号
9月17日発行
揖斐川町立谷汲小学校
全力! 協力! 迫力!
~ 一回り成長できる運動会,そして育樹祭に ~
校長 若園 孝一
秋雨前線と台風18号の影響で9月初めは雨の日が多く,運動会の練習もなかなか外でできませ
んでした。しかし,後半は天候にも恵まれ運動場での練習も順調に進み,いよいよ仕上げの段階に
入ってきました。
演技や競技,係の仕事の練習も本番に近いものとなっています。
また,応援の練習では応援リーダーの団員にかける声が真剣で,
厳しいものになってきました。団員の子供たちの声も大きく,動
きも少しずつよくなって,必死さと熱気が伝わってきます。
今年の運動会のスローガンは「全力!!
協力!!
迫力!!
最後まで」です。当日だけでなく普段の応援や全校練習も進ん
で取り組めるよう,児童会から「時間,しずかに
▲開会式練習の様子
服装」の観
点で自分たちの取組の様子を評価し得点にしています。運動会本番ではこの得点も加えます。
運動会当日は,これまで練習してきたことを発揮しようと頑張る子供の姿が様々な場面で見られ
ることと思います。子供たち一人一人の心に残るとともに頑張った自分や学級に自信がもてる運動
会になることを願っています。
保護者の皆様そして地域の皆様の声援は子供たちにとって大きなエネルギーとなります。どうぞ ,
運動会を楽しんでいただくとともに応援をよろしくお願いいたします。また,子供たちの頑張る姿
や素敵な姿がありましたら,教えていただけたらありがたく存じます。
さて,運動会の練習とともに「全国育樹祭」への取組も6年生が中心
となって進んでいます。9月13日には1ヶ月前リハーサルを行いまし
た。お手入れ係,式典係,アトラクション係がそれぞれの持ち場で練習
し,通し練習もしました。
アトラクションでは,1年生から5年生も手伝って作った木の葉のメ
ッセージを木のオブジェにかけ,一本一本の木をつくり上げていきます。
揖斐川町そして岐阜県の代表として,全国育樹祭を盛り上げ,全国か
ら来ていただいた方に素晴らしいアトラクションを披露できるよう張り
▲アトラクション練習
切っています。運動会には木のオブジェや取組の様子を写真で紹介したいと考えております。是非
ご覧いただいて子供達の頑張りに声援をよろしくお願いいたします。
校内夏休み作品展
9月2日~4日の間,谷汲小学校の図書室にて,夏休み作品展
が行われました。科学作品,社会科課題追究作品をはじめ,様々
な作品が展示されました。長い時間をかけたり,工夫を生かした
りし,夏休みの成果が見られました。子どもたちも,お互いの作
品を見合い,多くのことを学びました。
たくさんの保護者の皆様にも,ご参観いただき,本当にありが
とうございました。
▲作品を見合う子どもたち
10月の行事予定
2日(金)
授業参観,家庭教育学級,
学級懇談会(6年生は修学旅行事前説明会)
3日(土)
全校登校日(育樹祭合同練習)
5日(月)
振替休業日(3日分)
7日(水)
研究会のため
育樹祭リハーサルの時
間は,進行状況により変
わります。その都度,連
絡いたします。
13:00下校
PTA役員会 19:00,常任委員会 19:30
10日(土)
全校登校日(みどりの少年団全国大会:5年生,リハーサル:6年生)
11日(日)
全校登校日(全国育樹祭)
13日(火)
振替休業日(10日分)
14日(水)
5年生社会見学(トヨタ自動車)
16日(金)
振替休業日(11日分)
22日(木)
就学時検診 14:00(新1年生)
27日(火)~28日(水)修学旅行(6年生)
30日(金)
研究会のため
13:00下校
月曜日は,会議,研修等の
※ 11月の主な行事予定
ため,5時間授業です。
1日(日)
谷汲文化祭(4年生参加)
4日(水)
揖斐特別支援学校との交流②③
5日(木)
ポニー体験②③
8日(日)
全校登校日(いびがわマラソン,もみじ祭:6年谷汲踊り)
9日(月)
振替休業日(8日分)
10日(火)
薬物乱用防止教室(6年生)
13日(金)
研究会のため
15日(日)
横蔵もみじ祭(6年谷汲踊り)
21日(土)
全校登校日(谷っ子祭)
24日(火)
振替休業日(21日分)
28日(土)~29日(日)
15:10下校
郡美術図工作品展
1ヶ月前リハーサル
全国育樹祭に向けて,9月 13 日(土)にリハーサルがあ
りました。6年生は,殿下お手入れ介添え(2名),特別接遇
者介添え(4名),三旗入場,掲揚(4名),アトラクション
(10 名)のそれぞれの役割を繰り返し練習しました。
大勢の関係者と共に,お手入れ会場,式典会場に分かれ,
何度も動きを確認したり,演技の練習をしたりしました。
10 月 11 日の育樹祭当日には,精一杯の動きをして,一人
一人が思い出に残る育樹祭になることを願っています。
▲「殿下お手入れ介添え」練習の様子